
令和三年、四年はワタシの人生にとって非常に中身の濃い年になりました。激動の二年。
一体何があったのか?よろしければお付き合いください。
令和三年二月。
数日前から左耳の裏側に違和感を覚えていたワタシ。気がついた時には顔面の左側がパンパンに腫れまくり、触るとシコリができているではありませんか。
これはやばい。
そこから三ヶ月かけて3カ所の耳鼻科を受診する事になります。
令和三年五月。
結局、大学病院を受診する事になり、手術をすることになりました。病名は側頸嚢胞(そくけいのうほう)。
令和三年十月。
入院、手術をして無事に異物の除去。退院後はしばらく自宅安静。
令和三年十二月。
ようやく職場復帰。
という事で、首のしこりに振り回された一年でした。
令和四年は良い年になりますように!
祈りながら令和三年が終わり、迎えた令和四年。さらに不幸は続きます。
令和四年一月。
長引くコロナ禍の影響により勤めていた職場の経営が大きく傾きます。一気に状況が悪化し人員整理の波が押し寄せてくる。
「おいおい、ようやく仕事復帰したばかりなのに勘弁してよ。」
一月末にはとうとう数人の社員が減らされるという話が上司からあり、熟考の末、ワタシが自ら身を引く決意をしたのです。
理由①職場の未来がないと判断したから。
理由②自分の年齢を考えた時に、今が最後の転職のチャンスだと思ったから。(すでに5○才)
令和四年二月。
転職先を見つけるまでは辞めるわけにもいかず、仕事を続けながら職探しスタート。この年になってからの転職はどう考えても分が悪いと考えたワタシは、資格の必要性を感じて勉強を始めることを決意。ここから困難な日々を送る事になります。
令和四年三月某日。
仕事中に腰に違和感を覚え一日を過ごし帰宅。その晩違和感は激しい痛みに変わり、ついに起き上がれなくなりました。そのまま病院に駆け込み即入院。病名はまさかの「椎間板ヘルニア」。

幸いな事に手術は回避できましたが、入院生活は四月末まで続く事に。勤務していた仕事は工場内での立ち仕事や力仕事がメインだったため、そのまま退職決定。入院中は必死にリハビリをしながら試験勉強に精を出す毎日。仕事もなくなり、資格を取るしかない状態に追い込まれ精神的に一番つらかった時期です。
とにかく再就職するまでは何とか食いつながなければならなかったので、なんとかアルバイト先を探して、退院と同時に即面接へ。
幸い五月からアルバイトに就くことに成功。この時はほっとしました。
令和四年六月。
資格試験①一次試験受験。
令和四年七月。
資格試験②一次試験受験。
資格試験①一次試験合格。!(^^)!
令和四年八月。
資格試験②一次試験合格。( ^)o(^ )
令和四年十月。
資格試験①二次試験受験。
資格試験②二次試験受験。
ここでようやく二月から始まった試験勉強も終わりを迎えました。疲れたー。
最終合格発表は年明けです。
令和四年十一月。
資格試験①及び②の一次試験合格を手土産にして転職活動開始。
最終的に五社の書類応募中、二社から内定を勝ち取りました。
令和四年十二月。
転職先を決定し、その旨をアルバイト先に報告して年内に退社する事になりました。
令和五年一月某日入社予定。
ここ二年で自分の人生が大きく動きました。
病気さえしなければ。
コロナさえなければ。
人生不思議なものです。どこでつまずくかわからないし、そこからどう立て直すか全て自分次第。与えられた時間だけは人類みな平等。どう使うかも自分次第。
考え方を変えて全て受け入れ、前へ進んでいけばいつの間にか道が開けてくることを身をもって感じました。
これからも困難な状況は当然続いていくでしょう。
その時はまた自分で適切な道を切り開いていくしかないと思って生きていきたいと思います。
「頑張れ 俺!!」
長文にお付き合いいただきありがとうございました。
Posted at 2022/12/11 21:24:52 | |
トラックバック(0) | 日記