• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中古プレのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

自分の壁を越えた!

自分の壁を越えた!※画像はまぁとんさん・keiさんより拝借です☆


3連休の中日。


毎年恒例のHAOC走行会(鈴鹿ツインサーキット)に参加してきました。



プロ級に綺麗な撮影画像をお楽しみください!!(笑)



あぁプレリュードよ美しい・・・



つよさん号とのツーショットも素敵…



速そうに映してくれてる!!



リアもカッコいい…



見よこの雄姿!!ホンマに直してよかった(T。T)



あらら・・・ヨダレ垂らしてましたw



ちなみに今回、ここ数年、一向に越えられなかった12秒の壁がぶち破れました!
速い方から見れば何て無いタイムですが、自分的には大きかった。


ひとえに眼鏡軍団の結束力とH22Aへの愛のたまものです。ありがとうございますm(_ _)m

この日サーキットでは、不測の事態がものすご~く起きていましたが、全て事無き終えたようですw
詳細はこちら

タイムだけではなく、感動も味わえるサーキット・・・

いいですね。素晴らしいですね。

ブレーキパッドを提供して頂いたつよさん・パワステベルトを提供頂いたまぁとんさん・作業指導頂いたイソボンさん・工具提供してくれたま~ぶるさん・画像提供して頂いたKeiさん・そしてスペシャルサンクス!にの君・お腹お大事にメガネマンさん・また来てね、石川の方々・がんちゃんさん・その他関わって頂いた皆さんありがとうございましたm(_ _)m



締めはいつもの亀とん食堂・・・
おやっさんもいつも以上に優しかった☆

2月の目標は現状の仕様のままで10秒台です!
その時に、またお会いしましょう(・∀・)ノ

Posted at 2014/11/27 23:33:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年03月02日 イイね!

第17回HAOC走行会でぶっ飛ぶ!(笑)

第17回HAOC走行会でぶっ飛ぶ!(笑)第17回HAOC走行会に参加してきました☆
↑先週の話なのは秘密です(笑)





前回のリアが滑り過ぎて、タイムロスしてるんじゃないか?と言う反省を踏まえ、

こだわりの純正サイズを捨て、リアタイヤを205/50のZ1☆スペック → 225/45のZⅡに変更。

まだ溝も4分程度残っていたのに、泣く泣くですよ?(笑)

助手席も外して万全の態勢でタイム出すのをもくろむ!!





で、気になる結果は!!


コースイン数周でパワステ壊れる・・・orz

腕力が衰えてて、ヘアピンでクリップにつけないよ~(^^;)


なんやかんやありましたが、結局タイムはいつもと同じくらいでした(笑) ナゼ?



帰ってきてソッコー代車生活です。

重ステの後の高級車は、格段にラクですね(^^;)

P、S
パワステポンプ交換で直らなければ正直ヤバいです。
パワステ~ステアリング系のパーツは在庫はもはや存在しません…パワステオイルのホースすらありません・・・
ついでにパワーウィンドーも動かない。
エンジンチェックランプも点灯!とフルボッコ状態。

維持したいですが、「乗換えろ」との神か悪魔の囁きが…
Posted at 2014/03/02 01:02:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月27日 イイね!

第16回HAOC走行会inツインサーキットへ☆

第16回HAOC走行会inツインサーキットへ☆※画像は全てまぁとんさんより提供頂きました。ありがとうございますm(_ _)m

タイトル通り、毎年恒例の走行会に参加してきました☆
今回はみん友さんも多数参加され、楽しく走ることができました。


タイムに関しては、目標にはほど遠く。ベスト更新も出来ませんでした。

誰得?なので走行動画は載せません(笑)



ふとリザルトを見返してみると、2年前からタイムが見事に揃っており、いっこうに伸びていません(^ ^;)
わずか0,2秒程の差でいつも同じようなタイム・・・

フロントタイヤを205→225に変更しても変わらず。(鈴鹿南コースでは1秒位短縮できていますが・・・)

これは根本的に何かを変えなければ、今後も伸びない予感・・・


ポイントは「リアの踏ん張り」でしょうか?

さて、タイヤどうするかなぁ。



ご一緒して頂いた、イソボンさん・ま~ぶるさん・まぁとんさん・ガンちゃんさん・keiさん・ジールRさん・しこやんさん・石川の方々ありがとうございました☆
Posted at 2013/11/30 00:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年09月28日 イイね!

そろそろシーズンイン☆

そろそろシーズンイン☆急に涼しくなってきましたね~☆

と、言うことは・・・



サーキットシーズンへ突入(^^)/


先ずは、
第14回HAOC走行会のお誘いが来ました☆

【以下引用】

日時  平成24年11月25日(日) 午前8時現地集合(雨天決行)
場所  鈴鹿ツインサーキット(三重県鈴鹿市) HP http://twincircuit.co.jp/
     〒510-0265 三重県鈴鹿市三宅町2913-2  電話 059(372)2401
台数  約90台前後
料金  18,000円(計測器代・保険料・ゲーム代・消費税を含む)
車種  鈴鹿ツインサーキット車両規定に準ずる車でしたら、車種は問いません。
走行  全日貸し切り(フルコース20分×4本)のグリップ走行です。(1クラス20台弱)
     ドリフト走行は全面禁止しています。

                                              【引用以上】

少しお高いですが、フルコース走れるのは嬉しいです(^ ^)

事前申し込みしておけば、同上走行可。
昼休憩には装備無しでどの車もサーキット体験走行もできますよ☆

当方も参加できると思うので、興味ある方はご一緒如何ですか??

そういえば、タイヤ無いや。。。どうしようかな??
Posted at 2012/09/28 22:21:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年02月19日 イイね!

ツイン走行会(第13回HAOC走行会)☆

ツイン走行会(第13回HAOC走行会)☆先週に引き続き、in鈴鹿(笑)

今回は、いつものツインサーキットでのHAOCの走行会です(^-^)




今回ベストタイムの動画



1分12秒半ばです・・・
ランエボに道を譲っているので、少しロスしていたような気も(^ ^;)

2周目はランエボとの比較で載せてみました☆

流石に加速が全然違う(- -;)
何やらファイナルにデフも交換済みのようで。

なぜか和歌山ナンバーの多い走行会でした☆


で、走行後何やらフロントのブレーキが「ゴリゴリ」言い出し・・・
ブレーキパッドが完全に擦り減っていたことに気付く(- -;)

できるだけフットブレーキを使わず帰宅後、交換作業に着手するもナットが固くて外れずギブ・・・

緊急でDラーに入庫(^-^;)

代車はまた>「アクティトラック」5MT!!
今年2度預けて、2回ともアクティ☆
買えって事かな(笑)

これでしばらくはメンテナンス期間に入るため、サーキットから離れます。
Posted at 2012/02/20 23:10:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「まさか…こんな日が来ようとは…
「プレリュードEVスポーツで復活!!」
https://s.response.jp/article/img/2023/10/25/376133/1947341.html
てか後ろ姿の写真撮ってよw」
何シテル?   10/25 13:27
N-ONE RS(MT)に乗っています! 元々はホンダVTECマニアです。 最近までメガーヌRSに乗っていました。その前はSUZUKIツイン、BB4プレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステリングチルト高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 12:38:27
ステアリングチルトの下げ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 14:12:22
自作 シフトエクステンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 15:06:33

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ルノーメガーヌ3RSからホンダのRSに。 VTECじゃないけど、クロスの6速MTはアツい ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
人生初の輸入車&ターボ車。 フランス車を維持できるか不安はありますが、家族ができても乗り ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
男のエアコン・パワステレス! 走行78000㎞~ 86700km軽さはすこぶる良いが、い ...
スズキ アルトバン アバルトン(笑) (スズキ アルトバン)
通勤クロックス使い。5万円で某メガネ男子より譲り受ける。 引っ越しの際には大活躍!傷も臭 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation