• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーチビ☆のブログ一覧

2008年06月06日 イイね!

ミナちゃん! 綺麗になったね! (^_-)-☆

ミナちゃん! 綺麗になったね! (^_-)-☆車検から帰ったミナちゃん!
ミナちゃん名前の由来は、ここ!

最近気付いたのですが、みんカラmobileでは、
↑この「ここ!」のページが開けないみたいですね。

携帯で見て頂いてる方、ごめんなさい。m(_ _)m


下廻りにシャーシブラックを施工して頂きました♪
リアのドラムブレーキも塗り塗りしてくれてました♪ o(^▽^o)(o^▽^)o


私の作業は、スペーサーを組むついでに、錆びてたタイコを耐熱シルバーで塗り塗り♪


ミナちゃん、見えない部分も美しくなりました♪ (o^▽^o)b グ~ッ!
Posted at 2008/06/06 19:12:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | ジーノネタ | クルマ
2008年06月04日 イイね!

アーチビ☆ 怒りの鉄拳? (*^^)手(グー)

アーチビ☆ 怒りの鉄拳? (*^^)ジーノの車検で面白い事?があったので、報告致します!(*^^)v

6月は納税の時期です。
私は口座振替にしてますので2日に支払い済みでした。

納税証明書が送られて来るのは後日ですので、車検時は整備屋さんが役場へ行って受け取る様、委任しておりました。

整備屋さんから電話・・・
「役場へ行ったら、アーチビさんは納税されて無いので証明書は発行出来ないと言われました!」との事・・・(・・?)んっ?

で、確認の為、先ずは銀行へ!・・・・・しっかり2日に引き落とされてました。

で、役場税務課へ!・・・・・知り合いだらけなんですよねっ! (^_^;)



私:「どういう事?通帳見る?」・・・・・職員は通帳を確認!

職員:「あれっ?支払済みですね!もしかして、奥様名義の車で納税者はアーチビさん?」

私:「全て!俺名義!」

職員:「あれっ?あっ!たぶん、見落としてるんだと思います。」

この職員!おバカな自分を曝け出してる発言に気づいてるのでしょうか?(^_^;)


私:  役場中に聞こえる様、声を張り上げて!

「おまえら!納税者をバカにしてんの?」

職員さん達!一斉に下を向きました!(笑)


未だデーターが出せない様なので、「忙しいから電話して!」と、役場を後にしました。



15分後、電話有り!

データーの隠れた部分を見落とす事とか、引き落とし後、役場が把握するのに2~3日掛かるとか、弁解たらたら・・・(;一_一)

結局、データーは出せず!でしたが、通帳で確認したから証明書を発行します!との事・・・

(;一_一) こやつら!アホかぁ?



パソコンからデーターを引き出す事が出来ない無能な職員?・・・だから時間が掛かる?・・・

でも、それだけならば仏のアーチビは乗り込みません!(*^^)v


支払った筈なのに、未納税者と決め付けられたから、
信用問題の確認!で、乗り込んだ次第です。


パソコンを使えないのにパソコンだけを信用してしまう職員さん?

パソコンの勉強もやって欲しいですが、その前に、一つの言葉が人の信用を簡単に傷つける事を先ずは勉強して欲しいものです。(特に、税務に関わる職員さんは・・・)

(^▽^;) ヤレヤレッ!
Posted at 2008/06/04 21:24:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ジーノネタ | クルマ
2008年05月21日 イイね!

ボケの始まり? (;一_一) う~んっ!

ボケの始まり? (;一_一) う~んっ!みん友の、て○ちゃんαさんが、ジーノの灰皿に木目フィルムを貼られたのを見て!

「おっ!イイね!イイね!私もやるべっ♪」
と、本気で思ったんですよっ!(^▽^)v

で、アーチビパーツ保管庫?から、購入してたけど未使用のフレックスフィルムを引っ張り出し・・・

ジーノへ灰皿を取りに行きました♪

\(゜ロ\)ソウダッタァ!(/ロ゜)/ ・・・・・


購入時に純正オプションで木目にしてた事を忘れておりました・・・(^へ^;)


禁煙車だから、最後に灰皿を触ったのはオーディオを入れ替えた1年以上前・・・

木目の中に溶け込んだ 「昼行燈状態」 だったのでしょうか?
灰皿の存在はいつの間にか私の脳裏から消えておりました(^_^;)

私・・・完全にボケております!(^▽^;)ゞ 




( ̄□ ̄;)!!ハッ! そう言えばっ!

レガシィの灰皿も触った記憶がないぞぉ!(笑)



てな訳で・・・(どんな訳・・・?) ジーノの記憶を呼び覚ます為っ!
フォトギャラリー をUpしてみました!(^▽^;)ゞ
Posted at 2008/05/21 19:58:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジーノネタ | クルマ
2008年04月12日 イイね!

桜満開&アライメント調整♪ (o^o^o)

桜満開&アライメント調整♪ (o^o^o)アーチビジーノ号!

タイヤが1本、片減りしてまして・・・(^_^;)
Newタイヤに換えたのでアライメント調整を致しましたっ♪

車高調を自分で組んだだけで1万km程、走ってたからね~!
(;^▽^A アセアセッ!

純正アッパーだからキャンバーは極少しか弄れないので、トウ角との兼ね合いでタイヤ接地面が一番多く出る角度に調整して頂きました♪


2008年春バージョン!ようやくアクセル全開です(o^▽^o)v

4WDジーノだから元々スタビリティは高いので、運転への変化は分かりません!(笑)

オートエース車高調は相変わらず気持ちイイ~!ですっ♪ (*^_^*)

ワンオフハブリングも影でシッカリと仕事してると思います♪ (^_-)-☆
(100km/h程度での走行時、振動・ブレ無し!)

で、今回の主役は、「かいおんくん」 でしたっ♪ (☆o ☆) オォ~ッ!!

考えてみれば、マフラーの消音部に使われてるグラスウールを、鉄板むき出しのボンネット裏に敷き詰めるのだから、効果が無いわけがないですよね!( ̄ー ̄☆

4スト3気筒エンジンは、回せばバランスの悪いメカ音が大きいので、
壊れそうな気がしてアクセルを戻してしまう事もあったのですが・・・(^_^;)

良い意味で「こもった音」に変わり、最大馬力発生7600回転まで、気兼ねなく踏めます♪


※ ものすごく静かになる訳ではありません!


そういう気がする小さな変化なのでしょうが・・・

私にとっては・・・

大きな変化でした♪(o^ー^o)b ナイスッ!


余談・・・

日曜は、早起きして草野球シーズン開幕戦!野球
今シーズンも3番ショート!アーチビ☆

体がもたない鴨? (;´Д`)
Posted at 2008/04/12 21:48:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジーノネタ | クルマ
2008年04月07日 イイね!

リカロ?  (・・?)

リカロ?  (・・?)3月中頃から、妻は腰を患っております。(-_-;)

先週土曜日、朝食時の会話!

妻:「ジーノちゃんのシート!リカロに替えよっかなぁ!?」
私:「レカロだろっ!高価だからなぁ!腰痛には良いらしけど・・・
   金銭的に、無理無理っ! (^_^;)」

てな会話後、みんカラを覗くと!!
お友達の「北海道のひでポンさん」(仮名)←になって無いかぁ?(^_^;)
が、ジーノにレカロを2脚装着されてました!

なんというタイムリーなパーツレビュー♪(^▽^)

某オクで、レカロとしてはかなりお安く購入されてまして、私も心が揺れました(^_^;)

レガシィ友達のフリーダムさんがレカロ装着された時も、羨ましかったしね~!(^_^;)
LX-VSのアイボリーをジーノに装着したイメージが頭を駆け巡り!早速妻に相談!(^▽^;)

妻:「う~ん!?私が一番座るシートはB4の助手席だから・・・そうだっ♪ 1脚だけ購入して、
  普段はB4の助手席!私がジーノに乗る時は載せ替えるってのはどぉ?」とのこと・・・(-_-;)

相談した私がバカでした・・・(;一_一)

妻の腰痛も快方に向かってる事ですし、レカロは諦めるといたします(^_^;)

ひでポンさん!ひとときの夢をありがとうございました!(^▽^;)v
Posted at 2008/04/07 13:33:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | ジーノネタ | クルマ

プロフィール

「9年ぶり? http://cvw.jp/b/285835/44099861/
何シテル?   06/16 22:43
こんにちは♪ プロにお願いしたのにネジ山が潰されてたり、見えない箇所をずさんに処理されてた!なんて事ないですか?(^▽^;) 愛情を注いで自分でやれば、そうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
滅多に運転しない妻が、ある日突然「私専用の小さな車が欲しい!」と申しまして。当時(最終型 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
使用頻度で考えると、ミラジーノとスズキキャリーがメインで、このB4はサブになるのかも!? ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation