• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱぱヒロのブログ一覧

2021年05月05日 イイね!

祝!4周年。

本日5月5日で愛車と出会い丸4年が過ぎました。
1461日を共に駆け抜けて来ましたが、2000日、3000日と共に過ごしてゆける様、これからも大切に乗っていきたいと思います。
Posted at 2021/05/05 00:00:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

年次点検実施

年次点検実施4年目の年次点検に行ってまいりました。
代車はG20 320d Msport Xdrive。
色々と進化していますねぇ‥…
アナログ世代の私には慣れないと使いにくい機能も多々ありますが、良くなったと感じられる部分が多々あります。
   F30型に比べ格段に静寂性がアップしているのは魅力。
ディーゼルでも車内ではほとんど気になりません。
私の320iの方がうるさいです (--メ
そしてdのトルクを余すとこなく路面に伝えられるXdriveはGoodです。
   足回りもよくなっており、+19インチにMパフォブレーキ!
ボディサイズが若干大きくなったとはいえ十分にスポーツを堪能できました。
2日間の代車生活で正直浮気心が芽生えてしまいました。

   無事に点検も終わり、愛車が返ってきました。
新型も良かったですが、やはりこっちが落ち着きます。
まだまだ一緒に駆け抜けていきたいと思います。
Posted at 2021/03/21 11:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月15日 イイね!

内装ネタ

内装ネタ最近気付いたくだらないネタを‥…
皆さんご周知のリアシートにあるチャイルドシート固定用の蓋の部分‥…
下部の隙間に指を入れて開くのですが‥…

     この穴が油断しているとブラックホールと化します。
閉じている状態でも角度が悪けりゃ、ボールペンでさえ飲み込んでしまう勢い。

     先日リアドアの内張りを外す作業中に、この様な状態で道具を置いていたら見事にブラックホールに吸い込まれ‥…
内張り外しに必須のトルクスのビットがリアシートの下に落ちてしまい、リアシートを外すハメになりましたとサっ(--メ)
‥…皆様もお気をつけ下さい。
Posted at 2021/03/15 18:48:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月15日 イイね!

SOFT99 Gジェッター

SOFT99 Gジェッター前回の洗車時に洗車ノズルが破損してしまい、新しいものを探しておりました。
ホームセンターを3軒回っても同じものは見つからず、通販でも見つからず‥…
そんな時、検索履歴を元におススメと“Gジェッター”なるものが‥…早速購入してみました。
洗車専用をうたっているので、期待指数は上昇⤴

     歴代の洗車ノズルは2年位使用した辺りで、必ずと言って良いくらい矢印のこの部分がヒビ割れて水漏れを起こします。

     今回は先手を打って金属製の物に交換。
外した樹脂のコネクターは壊れたノズルに装着しておけば予備として活躍します。

     使用前の印象は‥…
プラ製の物が120g~160gに対し、298gと倍の重さ。
耐衝撃とうたっているだけに金属製で重い印象。
握った感じは悪く無いです。

     早速使用してみました‥…っが‥…
個人的な意見ですので、参考程度にお読み下さい。

青の矢印の向きにレバーを動かすと水の流量が変わり、レバーから手を放しても固定されます。
水を止める時はレバーを戻す必要があります。
指が短い私ではグリップを握ったまま指1本では全開に出来ず、グリップを握り直す必要があるので不快です。
バルブを閉じる時はなおさらで、反対の手で閉めなきゃワンハンドでは操作出来ません。
洗車の時って9割は全開で使用しているのでここはNG。
車、バイク専用と書いてあるが、そんな事は無いと思います。
放水バルブが固定式なので広い範囲に散水する場合などは握り続ける必要が無いので散水向きとも言えるかな?
そして肝心の水流は全開にしても今までのノズルとなんら変わらない‥…洗車専用をうたっているので、かなり期待していたのですが。。。

次に赤の矢印の先端部分を回すと放水パターンを無段階に調整出来るのですが‥…
私には無段階調整は正直不要。
それぞれの洗車ルーチンなんてほぼ決まってるので、ジェット、シャワー、じょうろ等の3択位があれば十分。
そういった意味では水流チェンジ時、直感でダイアルを回せば希望の水流になる方式が私には使い勝手が良い。
無段階調整ですとその都度放射状態を目で確認しながら調整するので面倒です。

耐衝撃性は試して無いので分かりませんが、普通に洗車しているといちいち床の高さまで腰を落としてノズルを置く人は居ないのでは?
少し気を使って地上50センチ辺りから置いてる?落としてる??感じですかね。
一般的なプラ製のノズルでもこの様な使い方で2年位は壊れずにもつ事を思えば‥…

トータルして、3倍以上の価格で買う価値は無かった様に感じます m(__)m
Posted at 2021/03/15 18:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

祝!3周年!!!

祝!3周年!!!昨日5月5日で愛車と出会い3年が過ぎました。
まだまだ5年、10年と駆け抜ける喜びを味わっていきたいので
とことん綺麗にしてあげました。
洗車はホイールを外してタイヤハウス内まで綺麗にしました。
エンジンルーム、ボンネット裏までピカピカ!
1年間の見た目の進化は車高が20mmほど下がっただけですが、まだまだこれから時間を掛けて弄っていきたいと思います。
Posted at 2020/05/06 15:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ぱぱヒロです。 初BMW、長く大事に乗っていきたいです。 基本、弄りはDIYで. . … コストをかけずにやっていきます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

禁断のATF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 22:28:33
応燕活動2025 ㉘ 1-5 虎 とりあえずベロンベロンになることが何よりの薬笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 20:54:29
プルストラットアーム&コントロールアーム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 19:03:25

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation