• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2012年11月09日 イイね!

うどん&居酒屋「おき」@湯田温泉

呑んだ後の〆のために店を変えるというのは、贅沢な気分がして楽しいものだ。
この間美味かったうどんを再味するために、またこの店にきた。


まずはかけつけ一杯、自分の中では日本酒のスタンダード「獺祭」の50。
最近は呑める店が増えてきて嬉しい。
その後は、かねてから念願の雪漫々をいただく。
こちらはもう少し香り高く甘みを感じさせるお酒だ。

うどんは、自分がえび天うどん。

嫁さんは、前回同様ごぼう天うどん。見よ、この大きさを!

ここのうどんは、揚げたての天ぷら入りなところが、抜群に美味い。
よその美味いうどん屋はつくり置きの天ぷらだから、大きな差だ。
熱々出汁のまま食べられるところも○。

食べていると、呑んだ後と思われるおじさん達が次から次へと入店してくる。
これだけ美味い酒が揃っていて、美味いうどんがあれば、寒い日にちょいと
寄りたくなるのもわかる。自分もまた来ることにしよう。
Posted at 2012/11/12 20:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年11月09日 イイね!

居酒屋「六角」@湯田温泉

先々週、「四葉のクローバー」からの帰り道、湯田温泉界隈をうろうろして見つけた
居酒屋に行ってみた。

店内は7人分のL字カウンターと小さいお座敷が一つ。
静かにジャズが流れる、綺麗な内装の居酒屋だ。

カウンターの端に座ってまずはメニュー。

魚も肉も期待できそうだ。


ビールはサントリーのプレモル。上品なグラスでサーブされる。
ちょっと残念なのは、飲み物メニューが無かったこと。
棚には焼酎や日本酒のビンがならんでいるし、応相談ということなのかも知れない。

でも、メニューにずらり並んだ酒類を、迷いながら眺めるのも楽しいことなので、それが
できないのは残念だった。初めて来た店なので、この日はビールだけで通すことにした。


最初は真ごちのお刺身。

柔らかくてわずかに甘味が感じられる白身魚。これは美味かった。

続いては、えびのから揚げ。

殻ごとパリパリ食べられる。

肉は、いちぼのステーキを頼もうとしたのだけど、あいにく売り切れ。
代わりに鶏のから揚げ。今、個人的には究極の鶏から揚げを探索中なのだ。

これは衣も薄くて美味しかったけど、自分としてはもっと薄くても良い。
素揚げに近いようなから揚げは、この辺で食べられるところないかな~・・・?

あとはさよりの塩焼き。

ちょっと焼き過ぎなような気がして、苦い感じが惜しかった。

メニューには〆に素うどんがあったのだけど、うどんで〆るならあそこにするか、ということで
ここでお勘定。雰囲気も店員さんの対応も良かった。
今度きたら、どんなお酒がるか、いろいろ聞いてみることにしよう。
Posted at 2012/11/11 22:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2012年11月08日 イイね!

9年目車検

今月はいよいよ9年目の車検を通します。


ほぼ、17万キロ走行~!買い替えまで20万キロは、十分達成できそうです。

今回のメンテは、タイヤとバッテリー。


タイヤは3回目の履き替えになります。残りミゾは、前輪2.1ミリ、後輪1.7ミリ、約5.5万キロの走行。
ピレリのP-ZEROロッソですが、よくここまで持ったな~て感じ。。

次のタイヤを何にしたかは、改めて記事にします。


バッテリーは、2回目の交換。
ログによれば、5年目の車検で1回交換したきりでした。
こちらも、よく持ったな~と思います。


買い替えは、消費税が上がる2014年春の前を予定。
それまで、あと1年半。名残惜しいような、もったいないような・・・
でも楽しい406ライフを謳歌したいです!
Posted at 2012/11/09 23:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年11月05日 イイね!

NFLテレビ観戦の感想~Week7

だいぶ録画が溜まってきて追いつかなくなってきた。GAORAを観られるようになったので、
やはり一週間に6試合は観すぎだ・・・

でもG+の番組表を観ると、いつの間にか一週間に5試合の放送になっている。
これは嬉しい反面、さらに厳しいスケジュールに追われることになってしまうwww


レイブンズ@テキサンズ 13-43
Week6でパッカーズにボロ負けしたテキサンズだったが、心配無用の強さを再び発揮した。
レイブンズQBフラッコをセイフティでしとめると、そのまま怒涛の得点ラッシュ、前半だけで
29-3と大きくリードし、後半きちんとタイムコントロールしてそのまま逃げ切った。
ランが出れば、きちんと自分たちのゲームができるということ証明した。

逆にレイブンズは、心配した通り守備陣が崩壊。要の三本柱のうちLBサッグスは復帰したものの、
残りのLBレイ・ライス、CBウエッブの両方を欠いてはどうしようもない。今後の苦戦が予想される。


レッドスキンズ@ジャイアンツ 23-27
今週のベストゲーム。互角の勝負でどちらが勝ってもおかしくなかった。Week6では、49ersを
3点に抑えたジャイアンツ守備陣だったが、モバイル型パサーにはやや相性が悪く、QBグリフィン
に258y投げられ、89y走られ、さらにRBモリスにも120y走られてしまった。しかしそれでもこの
ゲームを制したのはジャイアンツ。2インターセプトは喫したものの、終盤の77y逆転タッチダウンは
見事だった。

終盤の勝負強さという意味では、マニング弟は兄を抜いたようにも見える。スーパーボウルでの
兄弟対決も夢ではない。レッドスキンズの攻撃は、今やイーグルス以上に観てて楽しい。
守備が良くなれば、もっと勝率は上がるはず。


シーホークス@49ers 6-13
この試合はまさに守備合戦、ガマン比べであった。獲得した1stdownは13個対18個と、どちらも
20個以下、3rddownコンバージョンは4/13対3/11と3割前後、さすがは今季トップクラスの守備
チームの対決だ。インターセプトも1回ずつ、ファンブルロストも無く、反則も少なくて展開の速い
締まった試合だったが、ランもパスもわずかずつ49ersのほうが上で、結局その差が勝敗を分けた。49ersはジャイアンツにボロ負けした後遺症もなく、きっちり自分たちのゲームをやり遂げた。
シーホークスも負けたものの、Week16のホームゲーム戦でリベンジに燃えることだろう。


ジェッツ@ペイトリオッツ 26-26 OT:0-3
今季のペイトリオッツは、大差をつけての楽勝か、苦しんだ接戦の末敗戦というパターンだったが、
ようやく接戦をものにする勝負強さを発揮することができた。QBブレイディは例年ほどロングパスの
精度が良くないものの、残り時間1分半少々の最後のドライブできっちり同点FGに結びつけるところ
はさすがだ。この前もう負け越すことはないだろうと書いていたので、冷や冷やした試合だったが。

ジェッツにも十分勝機のあった試合だが、細かいミスもあった。特に残念なのは、移籍してきた
モバイルQBティーボウの使い方。単にスナップを受け取って走るだけのプレイを4回しただけ
だったが、たまにはパスを投げたり、RBに渡すという普通のプレイをしないと、守備陣にプレイを
読まれるだけに終わってしまう。もっといろいろ工夫しないと、宝の持ち腐れだ。


スティーラーズ@ベンガルズ 24-17
この試合も3Qまでは互角の勝負で、どちらが勝ってもおかしくなかったが、2年目QBダルトンと、
スーパーボウル二度優勝のQBロスリスバーガーの場数の差が出たように思える。特に前半
終了間際8点差を追うドライブを見事タッチダウン+2ポイント成功に結びつけ、同点に追いつく
詰めの強さはたいしたものだ。一方のダルトンは後半どんどん追い込まれてしまい、変幻自在
のスティーラー守備陣にうまく対応することはできなかった。

さらにスティーラーズは3番手のRBドワイヤーが122yと爆発。ケガ人の多いスティーラーズに
とって、今後の明るい材料になった。


ライオンズ@ベアーズ 7-13
これもロースコアゲームだが守備合戦とは言えず、完全にベアーズがコントロールしていた試合
だった。ベアーズ守備陣はこの試合でも、1インターセプトに3ファンブルテイクアウェイとターン
オーバー連発、キッキングゲームでもFGブロックなどもあり、ライオンズの強力パス攻撃をほぼ
完全に封じていた。守備がここまで万全なら、あとはランゲームでタイムコントロールするだけ。
QBカトラーは落ち着いてミスなく確実に時間を進め、そのまま逃げ切った。

終了間際にタッチダウンを決めたのはライオンズの意地とも言えるが、唯一の武器であるパス
攻撃が通じない場合どうするかが今後の課題だ。


Posted at 2012/11/06 20:48:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 567 8 9 10
111213 14 1516 17
181920 2122 23 24
2526 27 2829 30 

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation