• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガオブルーのブログ一覧

2018年01月06日 イイね!

NFL2017:Week17の感想


2月のスーパーボウルまで今シーズンは続くので、タイトルNFL2017のままでいきます。


パンサーズ@ファルコンズ 10-22

地区3位ながら勝てば自力でワイルドカード入りが決まるファルコンズと、セインツが
負けた上で勝てば逆転優勝となるパンサーズ。好試合になるかと期待したゲームだ。

オープニングドライブでファルコンズがTDを上げ、点の取り合いかと思われたが、
その後は地味な守備合戦。お互いパントを蹴り合う展開が続くも、前半終了間際に
パンサーズがTDで同点に追いつく。

後半は、ロースコアゲームを覚悟したのか、ファルコンズ攻撃陣はショートパス中心に
攻撃を組み立て、FGで少しずつ得点を積み重ねていく。

一方地味な展開に我慢できなくなったのか、パンサーズQBニュートンはこの試合インター
セプトを3本奪われ、レーティングは後半の得点32点どまりでプレイオフに不安を残した。

結局パンサーズの追加点はFG1本のみで、勝負ありとなった。

昨季に比べると、ファルコンズの攻撃力(得点22.1/Gで15位)は激減しているが、
守備は19.7/Gで8位ととても良くなってきている。この試合FG5本全て決めたKマット・
ブライアントも、5回パントを蹴ったPマット・ボーシャーも、安定していて頼りになる。

パンサーズの固い守備陣に阻まれ、コールマン&フリーマンのRBコンビは、共に11回23y
のみと残念な数字だったが、QBマット・ライアンは28/45で成功率62%、317y、1TD、
レーティング91点と手堅くまとめた。

シード順では、5位パンサーズ、6位ファルコンズとなるが、プレイオフに向けて調子が
良くなってきているのはファルコンズのように見えた試合だった。



ベンガルズ@レイブンズ 31-27

たとえプレイオフ入りの目がなくても、選手は来季の給料やクビが懸かっているわけで
試合に出る以上は必死にプレイするのは当然だ。ここまで6勝9敗と大きく負け越して
いるベンガルズが最終週の試合で意地を見せて、レイブンズのプレイオフ入りを阻止した。

AFC北地区と言えば、スティーラーズを加えてこの3チームが鎬を削る激戦地区だったが、
今はスティーラーズの一強地区となってしまっている。来季の奮起を期待したい。

レイブンズの敗戦で、この週勝利したビルズが6位シードでワイルドカードに滑り込んだ。
ベンガルズのQBドルトンが設立した基金に、ビルズファンから多くの募金が集まったとかww



ジャガーズ@タイタンズ 10-15

ジャガーズの試合を観戦するのは初めてか。。10勝5敗で見事に地区優勝を決めている。
開幕前に「特になし」とか言ってしまって申し訳ない・・

実際に観ると、ジャガーズは守備のチーム。特に守備ラインが強く、パスラッシュの
プレッシャーもキツく、かと言ってランでもなかなか突破できない力強さもある。結果、
失点は16.8/Gで2位、喪失ヤードでも268y/Gで2位を誇る(1位はともにバイキングス)。

そしてターンオーバー奪取力も高く、奪インターセプトが21で2位、ファンブルフォースが
17回で3位、うちテイクアウェイが12回で4位だ。この試合でも、タイタンズQBマリオタ
から3サック・1ファンブルを奪っている。

ところが攻撃陣は、イマイチパッとしない。QBボートルズは、15/34で成功率は5割を
大きく下回り、158y、TDなし、INT2回でレーティング34点の有様。ロースコアゲームで
大事なランでも、RBフォーネットが19回で69yのみ。

結局地区優勝を決めているジャガーズよりも、ワイルドカード入りが懸かっている
タイタンズのほうが勢いがあり、試合もそれが如実に出た格好だ。

守備が強力なジャガーズがプレイオフで勝ち進むには、ターンオーバーやサックを
くらわない堅実なプレイで我慢強くドライブを続ける必要があると思う。そしてそれは
似たタイプのチームである、タイタンズにも言えることだ。

プレイオフでの戦いぶりを期待しよう。



今週のイーグルス
カウボーイズ@イーグルス 6-0

1位シードが確定しているために、早々とQBフォールズを下げたとは言え、無得点・・・
大丈夫かな。。。心配になってきたぞ。

3番手QBはサドフェルド。2年目で今季にレッドスキンズから移籍してきた選手らしい。
初出場試合の成績は、レーティング91点でまずまず。

ただなぁ、ランがチームで70y、RBブラントが9回37yがチームトップとは情けない。。

プレイオフに向けて、手の内を隠しておいたと信じるしかない。

プレイオフの対戦相手は、どこが勝ち上がってきても強敵だが、スーパーボウルまでは
あと2勝!頑張ってほしい。

最終週終了時点でのチーム力ランキングでは、3位に入っているものの・・・

酷い言われようだな、フォールズ。。。

でも、守備とスペシャルチームが強いだけのベアーズの、グロスマンのようなQBでも
スーパーボウルに行けるわけで、グロスマン以上にチャンスはあると思う。頑張れ!
Posted at 2018/01/10 17:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | NFL | 日記

プロフィール

「九重阿蘇ドライブ:その1~戸次本町 http://cvw.jp/b/285856/47431004/
何シテル?   12/27 04:47
前々愛車のライオンマークが、ハンドル名の由来です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 8 9101112 13
14151617 181920
2122 232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド]マツダ 新開発 アクティブエアシャッター (純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/23 08:48:31
雪道に強い4WDシステムのランク表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 18:03:46
 
マツダとスバルのAWDの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 17:56:17
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド Platinum 3 (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
4WDらしい卓越したグリップ感と駆動力、静かでジェントルな室内が自慢の愛車です。 就職 ...
BMW 2シリーズ クーペ ミドブルー (BMW 2シリーズ クーペ)
卓越したエンジン&ATと、FRらしいハンドリングが自慢の愛車です。2014年4月購入。 ...
プジョー 406 セダン ガオレッド (プジョー 406 セダン)
卓越した乗り心地とハンドリングが自慢の愛車です。 2003年11月購入。 燃費等の走行 ...
ホンダ シビッククーペ くーちゃん (ホンダ シビッククーペ)
初めて買ったクルマです。1993年5月購入。 実際は父が出してくれました。全額返すつもり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation