• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tm335のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

ついに100秒切りました

昨日は伊達車の走行会に参加しました。

ベスト更新しました。

1′39″654

やっと100秒切りました。




青--- 今回のベスト
赤--- 前回までのベスト
緑--- プロ

でも、ベスト出して、暫く止めていたら、警告灯がたくさん点きました。

最後の灯だったのでしょうか?

暫くほっておいたら、消えましたが、Dで見てもらいますかね。

さらに、Goproも壊れたみたいで、映像がありません。

調子悪かったので、電池かなと思って電池買ったのに無駄でした。




Posted at 2014/11/25 21:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月30日 イイね!

反省・・・



赤---Best 1′40″398
青---前回 1′40″437
緑---今回 1′40″487

3コーナが遅い、4コーナ遅い、ハイポイント遅い。ん~そりゃ遅い所しか見当たらない。

気温が違うだけで、その他セッティングは同じ。タイヤもパットも交換していないから同じ(笑)

データを見てみると、外気が高くても一発の出力はあまり変わらない感じ。

ということは、気温が多少高くても、本人次第でまだタイム出るってこと。

下手なだけなのね~

やはり私には安全運転が似合います。(笑)









Posted at 2014/06/30 00:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年06月26日 イイね!

SUGO走ってきました



暑い中走ってきました。
といっても、気温25℃位。
油温度が限界です。
アタックは2周から3周位ですか。
ま、体力的にも精神力的にもそのぐらいが良いのかもしれません。
トータル31周。
4時間走り放題ですから、お得ですよね。しかも参加15台。
ポルシェのカップカー、S耐車両、変態的な速さのロータスとかとも一緒に走れる特典もついています。
私のベストタイムは1'40″487でした。(ちなみに上の方々は25~33秒です。)
暑くても寒くても何やっても変わらないんじゃないのかとも思う。
いろいろアドバイスを受けている部分は一応考えてはいますが、
体と神経が反応してないのかな~
ジャダーはタイヤのバランスを取り直して解決。
Sタイヤのある程度路面温度の高い時のグリップについても感じた気がする。
走れば何か発見があるもんです。

Posted at 2014/06/26 06:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月12日 イイね!

修業は続くのです。

4/6のベストの動画をアップします。

いろいろ走り方を変えいますが、タイム差はほとんどないです。

修業は続くのです。







赤がベストで今回は青です。

タイムはほとんど変わらず。

あ~次からどうするかな~
Posted at 2014/04/12 11:08:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年12月23日 イイね!

ベスト更新・・・・

12/8日に大沼さんの走行会に行ってきました。

前日タイヤを組み替えたので、Sタイヤとホイルを積んでSUGOに向かいます。

SUGOについてから、ホイルの脱着&シート外しを行いこんな感じ。



奥のタイヤと手前のシートとPCがなんか本気の人見たい。

とりあえず完熟走行をパスして、ピットレーンが青になったらすかさずコースイン。
ピットからピットレーンに出るまでにズルズルします。
まタイヤが外気温と同じでしょうから仕方がないですね。
ちなみにこの日は外気温5℃、路面温度8℃でした。

アウトラップ=>43″987=>41″411=>ピット
タイヤ温度チェック、空気圧調整

アウトラップ=>41″156=>41″016=>ピット
タイヤ温度チェック、空気圧調整

アウトラップ=>42秒後半でうろうろ。いろんなことやりながら走ってました。
タイヤ温度チェック。

アウトラップ=>43″018=>41″339=>40″398=>40″525=>ピット

出ました、ベスト更新です。しかも、40秒台をそろえることが出来ました。

この時のタイヤ温度

左前 out 60℃ center 56℃ in 63℃
右前 out 56℃ center 58℃ in 63℃
左後 out 51℃ center 56℃ in 57℃
右後 out 55℃ center 60℃ in 60℃

もう少し上がるのかと思いましたが、意外とこんなもんです。

そして次のアタック。

アウトラップ=>40″461=>40″434=>40″700=>ピット

ほぼベストのタイムを連発する。
私とこの車で40秒台で普通に走れるようになるとは。
だけど、もう少し行けそうな気もする。

空気圧を少しいじってピットアウト

アウトラップ=>??




あ~回りました。

アウトラップでタイヤ多少冷えていましたが、この辺からアクセル開けていかないと
次の周からタイム出ませんから多目にアクセル開けました。

そうしたら、回っちゃいました。

あ~不注意ですね。

昔のセッティングならば、そこまで回らなかったと思いますが、足固くしたおかげで少しシビアになった感じです。
タイヤあったまっていれば問題ないのにね~

2007年からsugoを走り始めて、34回目、1270周、4704kmで初めてカードレールに接触しました。

こんな感じです。



辛うじて自走して帰るといういつもの目標は達成されました。




直さなくても、走行に影響はありませんが、格好悪いので直します。





Posted at 2013/12/23 16:45:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/285872/car/
何シテル?   01/06 14:48
2007年6月からE92に乗っています。 皆さんよろしくお願いします。 2017年にE36 M3C 1998年登録 に乗り換えました。 またよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BMW(純正) M DCT drivelogic (Getrag 7DCI 700) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 08:12:39
RECAROシート装着・・( ̄▽ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/26 22:27:40
納税、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/29 01:19:54

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
E36から乗り換え。16303kmからのスタートです。アダプティブMサスペンションなし。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
納車されました。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
E型の納車待ちです。BRの車検が切れる前に納車になってほしいです。BHE=>BP=>BR ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
かなりハードな仕様です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation