
連休中なのに仕事で車に乗れず悔しい思いをしています。
さて、オーダーの醍醐味といえば、ボディカラーの選択だと思います。趣味嗜好を1番反映させることのできる部分ですよね。

グラマラスなポルシェ911には赤や黄色の派手な色が映えますよね。マイアミブルー(当初決めていましたが、家族の反対で断念。選んだ人がうらやましいです)、キャララホワイトメタリックも素敵です。

しかし、PCで尋ねると日本では白および黒が人気で、リセールも白黒はプラス査定とのこと。ポルシェ本社は他国と比較し日本では白黒しか売れないと判断しているみたいです。それ故、PJからPCに購入を課せられるデモカーはあえて白黒以外の車体色が多いそう。
言われてみれば、PCの試乗車は991.2はグラファイトブルー、ケイマンはマイアミブルー、ボクスターはレーシングイエローでした。
今回は車体色の選択、特にシルバー(銀色)について考察したいと思います。
個人的に子供のころからドイツ車、特にメルセデス、ポルシェはシルバーのイメージがあり、歴代の愛車は他メーカーも含め(4台しかありませんが)すべてシルバーを選んでいます。
911も代々少しづつの違いはありますが、各種シルバーがラインアップされています。所有していた997はアークティックシルバーでした。ポーラーシルバーやプラチナムシルバーも過去にラインアップされていましたね。
ちなみにガンメタも過去にシールグレー、メテオグレー、アゲートグレーと微妙に変わってきています。シールグレーは本当にいい色でした。996C4Sのシールグレー、憧れでした。
991.2からはシルバーはロジウムシルバーとGTシルバーの2色がラインアップされました。特にGTシルバーは991.2からスペシャルカラーから通常のメタリックカラーに値下げされたので、今後選択される方が増えてくるのではないでしょうか?
僕も今回の車体色を選択する際にシルバーの中でGTにするかロジウムにするか、最後まで迷いました。GTシルバーはカレラGTから続く伝統のポルシェシルバー。一方、ロジウムシルバーはカーマインレッドと並んでGTSの公式イメージカラー。

PCでサンプルパネルを何回も拝見させてもらったり、出張の際にPC青山でGTシルバーとロジウムシルバーの781を直接見たりと悩みました。
光源や光の当たり方、肉眼とモニターの違いなどで印象はかなり違うのであくまで参考程度に提示します。PCのサンプルパネルで左がGTシルバー、右がロジウムシルバーです。

言葉で表現するとGTは茶色がかった温かみのあるグレーシルバー。ロジウムは青白くクールな印象のブルーシルバーといったところでしょうか?どちらも甲乙つけがたい。本当に迷います。自分の中でのドイツ車のシルバーのイメージに近いのはロジウムでした。本当にクールで清潔感がありいい色です。が、かつてのスペシャルカラーとカレラGTに敬意を表して、また濃いめのシルバーのほうが911の場合はボディー曲線の陰影がきれいに出ることなどが決め手になり今回はGTシルバーでの発注となりました。

GTシルバー、いいです。選んでよかった!上記写真のように同じ車でも光源の種類や向きで様々な表情を見せます。夜の蛍光灯下での見え方、光り方がたまりません。シルバーを選択される方は参考にしてみてください。
ブログ一覧 |
991.2 Carrera4 GTS | 日記
Posted at
2017/10/09 11:29:44