加工中のフロントグリルは…ちょっと変えたくなったので、また購入。
エンブレムをなくすつもりだったのだけれど、メッシュの強度とか、バンパーの補強材とか、また、フロントのカメラを設置とか考えると「あってもいいのかな」と思い始めた。
とりあえず本体は、メッシュの固定部分とか考察中なので保留。
で、外したのがエンブレム。
う~~~~ん。(実は「どうしたい」という確固たる希望があるわけでもなく、とりあえず外した)
メッキを傷つけないように、養生したドライバーで「グイ!!」っと持ち上げる。 多分、「糸」を使ったエンブレム外しは使えない。 グリルの凸とエンブレムの凹の部分で、強力な両面テープ固定されている。 エンブレム側の突起がグリルにあわされているので糸も通らないだろう。
一部無理やり持ち上げ、ドライバーで両面テープをグイグイしていく。
モノは、透明アクリルに6連星のメッキを流し込み、裏面に塗装してあるだけ。
とりあえずメッキ部分まで削らないように、100均で買った「レジン」を流し込む。 中央がへこんだ形なので、小さい星は一つずつ、大きいのは1本ずつ流し込み固める。 UVレジンなので、天気が良ければ外で紫外線に当ててもいいけど、時間のない人・夜中に作業する人は紫外線灯を用意すると便利。 釣具屋で売ってる。 最近はLEDの紫外線灯があるので便利。
流し込み→硬化→耐水ペーパーで裏面の塗装を削り取る。
400番あたりから始め、800→1200→2000→4000→10000とし、最後はクレンザーで。
…
裏は塗装するのであれば、おそらく800番くらいまででいいはず。
中古品だったので、表面に傷があったのでそっちを磨いたから、この番手になったのだけれど。
… この裏にカメラ、入らないかな …
ちなみに表面のパーツがずれないように、メッキ側に3か所、突起がある。
その部分を養生するとか方法はあると思うけれど… 「やっちゃって」から気が付いたので仕方ない。
とりあえず、作業はココまで。
グリルはカーボンを巻くつもりだけど…。 どうしよ!?カーボンで処理するか!?
ちなみにリアは、車体色にしようかな、とか?
Posted at 2019/09/25 14:36:32 | |
トラックバック(0) | 日記