• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうや☆彡のブログ一覧

2019年09月08日 イイね!

すろこん。

すろこん。最近、ここを見ていただいたみんカラ民の方のところで「スロコン」なるものを発見。

九十九折りの坂路や、立体駐車場を登るとき、どうにもトルクの細さが気になり始めていたので取り付けることに。

モノはPIVOTのスロコン、3DRIVE EVO 3DE
仮置き中
alt

接続は専用ハーネス TH-2A 某密林さんに車種登録していて、「不適合です」と言われても TH-2A 。 メーカーに問い合わせたし、今動いているのだから間違いないウンウン。

アクセルペダルのところに潜りこんでハーネスを外す。 向かって右側に爪があるので、摘まみながら引き抜くと、意外と簡単に外れる。
抜いたところに上記TH-2Aを割り込ませる。(写真は取り付け済み)
(赤線の流れ)
alt

ココにハーネスを割り込ませる(黄緑の部分) 黄緑矢印側にスロコン本体が付く
alt

alt

あとは仮置きした本体と接続し、説明書通りにアクセルの設定をするだけ。


とある理由でお出かけ前に設置したため、夕方場所決めして設置し、配線を隠した。
alt

ちなみに、アクセルペダルからカプラーの抜き差しは、エンジン停止15分後以降になるのだそう。 なので早朝から作業となったのだけれど。

使用感は…。 「とある」理由のため、実は”どっちが”効いて、利いているのかわからなかったり。 確かにトルクフルになった気はするのだけれど。
Posted at 2019/09/08 18:20:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月02日 イイね!

連続投稿?

とりあえず、今週末~週明けあたりで投稿予定。 注文から約2か月。 とあるものが…。


そいや、借りている駐車場、左右をWRXとレガシー、スバル車2台に挟まれたw 向かいのレガシーは、先住だったのだけれど、12台の契約車両のうち4台がスバル車に。 ちなみに隣の車はインプだったり…。
Posted at 2019/09/02 16:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月02日 イイね!

すま~とかめら

リアにカメラ設置、バックミラーにモニター取り付け、と思ってたけど、ドラレコにミラー一体型のものがあったので、それを取り付けた。
alt

バックミラーに重りをつけることになるので、若干躊躇っていた、というのもあるので交換型を選択。
モノは Auto‐Vox X1Pro 。

取り付けるまでは気づかなかったのだけれど、カメラはアナログ形式らしい。 暗視・夜警用に向いているのだとか。 純正ナビについているカメラ(30万画素)のほうが夜間の利用には向いているのかも。 個人的には後続車のライトの影響を受けにくいCCD/CMOS式(デジタル)のほうが好みだった。


後部カメラは雨天時の視界確保のためバックドアのワイパー払拭範囲に取り付けることに。 
alt
alt

ウィングの庇下なので影響は少ないけれど、やはり水滴が付き、頻繁にワイパーを回すことになったため、「親水性フィルム」をガラス面に張り付けた。 「撥水性(疎水性)」だと、風の当たる部分にはいいけれど、羽の裏のため却って水滴が目立つので。 ついでにサイドミラーにもフィルム施工。 窓は撥水剤でも。 走れば水滴も飛ぶし。

天井灯の部分からガイドを通し、天井裏から配線。 ガイドは100均のアルミ針金(3ミリ)を加工。 右側ブーツ経由でリアハッチまで配線。 カメラを交換する場合、労力が少なくていい。

次いで天井灯からアイサイト経由でAピラーからヒューズボックスまで。
また、カメラからの電源線を同じくヒューズボックスまで下し、ここで接続。
GPSはマグネット式だったので、Aピラーの、エアバックに干渉しない位置に張り付けた。
alt
alt
alt
alt

ついでに天井灯から後席手すり部分に配線し、UBS電源を一つ。
手すりは取り外し、パイプを取り付けているのでその脇から線を出した。

とりあえず、後席部分のごちゃごちゃで見えにくかった後方の視界がよくなったので満足。


そうそう、ミラーは単体で鏡の用に足せるように反射がきつかった。 夜は問題ないのだが、昼間はカメラ映像と鏡像がかぶり、とっさに判断できないレベル。
12インチサイズのPC用フィルムを貼って対応。 映り込みが無くなった。
この時、ミラーの保護材がそのままカタドリできるので、便利。 
Posted at 2019/09/02 16:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月10日 イイね!

GWで

湯布院近郊の別荘地で、初めてターフ泊した際の写真。

やっぱりXVは、自然の中がよく似合う。

Posted at 2019/09/03 11:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

復活!

復活!既成のテープではなく、EVAシートから切り出したモノなので、退色は…あまりしないと思うけれど。

マッドフラップに使えるモノだし。 


3日ほど「アイラインなし」で走ってたけど、「ない」状態での違和感、半端なかったw 慣れって、怖いねw
Posted at 2018/10/26 01:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ゆうや☆彡です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル XV スバル XV
年末にマッドフラップを取り付けてもう、手を入れることろはないかな…(グリル用のメッシュを ...
スバル XV スバル XV
前の車。 車いじりをまったく意識していなかったから、ほぼノーマルのまま。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation