• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃん@TMのブログ一覧

2019年08月15日 イイね!

旅の続きは福井編になります❗パート2

旅の続きは福井編になります❗パート2前回の続きとなります✏️

ホワイトロードを抜けたら360号線→157号線を走行して1つ目の観光地巡り 福井県立恐竜博物館へ到着です🦕

到着した時に驚いたのは長蛇の列です😩
諦めて次に行こうかと思いましたが…

誰も停めていない恐竜モニュメントのある駐車場は大丈夫じゃないかな❔と駐車をし、裏道にバスを誘導しているスタッフさんに確認を取ったら🆗が出たので一安心😂←帰るときは同じ事をしてる人が続出で満車でした(爆)🅿️



恐竜博物館は小学生以来行っていなかったですが、展示物が豊富で子供~大人までも楽しめます😆


ジュラシックパークでお馴染みのティラノサウルスの頭デカっ❗❗と思いました(笑)

個人的には、カピバラさんみたいな謎の恐竜が好きでした(爆)


連休だと混雑がヤバいですね😱
ご飯を食べるのに4時間以上の待ちは初めて聞きました🙈

他にも、予約制の発掘体験や外にある かつやまディノパークなど半日以上は遊べます👏

全部は見れず…お次の観光スポットを目指して国道416号線へ🏃

ナビは何度も引き返す案内に疑問がありつつ、迂回だと三倍の距離を走るし狭い割には舗装された道路だから大丈夫❗と進むも…


中間以降は国道とは思えない狭さ😱←これでも対面通行です(爆)

後に、去年不通な道が開通したばかりの酷道という意味で有名な場所だというのを知りました😂←この後の走行は更に酷く…停まっての撮影ゼロ+車体の腹下など擦りました🤣


なんとか切り抜けて2つ目の尾小屋鉱山資料館へ⛰️


当時使用されていた列車です🚃

この鉱山は1682年~1962年の閉山まで300年の歴史があるみたいですね😨

内部の見取図が凄すぎ~(笑)

いざ中へ❗

鉱山崩落を防ぐ為に施工された枠組みもそのままみたいです👌

入ると江戸時代の施工行程が進む度に見られます💨

お洒落なライトアップが何故かありました🔦


終盤は昭和の施工風景です⛏️

資料館は当時の写真などがありました📷

昔はタバコを吸いながら仕事が出来たと思いますが…今やったらニュースになりそうです(爆)🚬←ちゃっかり、柳葉敏郎さんに似てません❔(笑)


昔と現在の煙突の様子です❗
閉山してからは緑化活動をして今に至ります💡

時代の流れを把握しながら観察出来て面白かったです😁←受付の人がお話好きなので…行った時に凄さが分かります(爆)

お次は416号線→8号線を走行して日本自動車博物館です🚗

入る前に凄い乗り物が😍




内部は車のデパートですねぇ📣
展示数は500台程みたいです(笑)


ガムボール3000来てたのですねっ🤔

目立つ所に停めてたので…写真撮ってる人多かったです(爆)😳

来場車を見てたらヤバいのが😂
お次は航空博物館へ目指そう❗って思いましたが💨

向かうときに、北の将軍@63さんのメッセージに今更気付いた私(汗)💦

やり取りをして急遽、お会い出来ました🙌←ガラの悪い車2台です(笑)



2台でランデブーしながら、将軍さんオススメのcafe Mareさんにお邪魔しました🎵

お洒落な雰囲気に抜群なロケーション…ご飯も美味しそうです😋

オーダーはもちろん、ローストビーフ丼です🍗←料理は美味しかったです👏

会話を楽しんだ後は305号線をひたすら南下してドライブです❗


夕暮れ時の日本海は格別の美しさです🌇

何時も白い悪魔に追われている私ですが…今回は後ろです🙏←誰とは言いません…白いc63の方とは言いません(爆)



良さそうな場所で撮影タイムです❗
この2台のコラボ…最高です⤴️⤴️

305号線の長いストレート区間へ💨←思ったより長くて驚きました(笑)

日が落ちる頃にはドライブも一通り終わり…将軍さんオススメの日帰り温泉を紹介して頂き、誘導もして頂きました🙇

急な来訪なのにありがとうございました👋←山梨ツーリングに参加をしていなかったら無かったご縁なので…H-Hさんに感謝です❗

パート3に続きます💨
Posted at 2019/08/16 20:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月14日 イイね!

旅に出掛ける前のプチオフ~旅の前半❗パート1

旅に出掛ける前のプチオフ~旅の前半❗パート1少し前のお話からになりますが💨

8月9日の金曜日は、H-Hさんがプチオフを開催するとの事で参加をしてきました🚗

首都高上がるときに野生のチャレ発見❗
何回か見掛けたことありますが、未だにモンスターボールを投げられていません(爆)🙈

最初はガラガラだった芝浦も…辰巳が閉鎖→すぐに満車です😅←このグループだけで多くの枠を使用しています(笑)

i8のオーナーさんは まるさんとご近所さんみたいですねぇ😆←私と同じ地元ナンバー❗

初めて内装などを拝見したら凄いの一言です📣

ガルウィングも独特な開き方でしたが…あのハプニングには笑いました(爆)🤣


その他にも、何回かお会いしているメンバーやお初の方々など…楽しい一時を過ごしました👌

後日、H-Hさんのブログで私に紹介をしたかったチャレンジャー…見たことある外見です🤔

この人ですか❔と確認をしたらビンゴでした🙌←同じショップで購入してブログに挙がっているのを見たことがありました👌

次回こそはお会いしたいですね🙇


土曜日は仕事で日曜日から5連休でしたが…旅の計画が完成しなかったので出発出来ず⤵️⤵️

土曜日の夜から出発する予定だった私は…車に乗りたくてウズウズしてしまい、早朝の大黒PAに立ち寄ってからの➰



観音崎へ久々に散歩です❗
近場で自然と海を楽しめるので重宝しています🌊

その後は城ヶ島なども散策しようかと思いましたが、計画を組まなくちゃいけないので退散です😂



再び大黒PAに立ち寄り、MANSORYで固めたフェラーリが😍←車種が今でも思い出せません(爆)



速そうなR35に見覚えのある文字…ヤバいよスモーキーですね(笑)🤭

カマロの後輪タイヤがF1みたいに大きくて驚きました😨←マフラーサウンドなども最高です❗

何時もの辰巳へ立ち寄ってから帰宅です🏙️

外人さんから貰ったステッカーは有名だったみたいですね😳

旅の計画が仕上がったので、中華を食べてから夜間に出発っ🍜

遅い出発の結果…
案の定、眠くなって中央道 みどり湖PAで休憩しました(爆)😩

遅れた行程を取り戻す為に❗
8月12日はAM6時に出発して松本を降りてから158号線を走行です🏃

高速を使用すると、上と下もかなりの迂回となりますので💡

下道を走行した方が安い+信号も少ないので早いです🙋←中部山岳国立公園を目指す観光バスが多いので、朝早めか夜の通行が無難です👍

高速は飛騨清見→白川郷まで乗ってからの💨


1度は走ってみたかった白山白川郷ホワイトロードへ行きました⛰️



展望台から白川郷が見えました😁←前回は真っ暗な時に来ましたが…今回は世界遺産を拝めました💦

駐車場には風鈴が多く吊るされた癒しの空間もあります🎵


何ヵ所も駐車場があるので、様々な視点から自然のパノラマが見られます😆




ふくべ大滝も綺麗な滝と景色が眺められました👏

自然を堪能しながらドライブ出来るので最高な場所でした⤴️⤴️←細かいコーナーが多くて大変かもしれません😓

秋になったらまた走りたいですねぇ🍁

⚠️白山白川郷ホワイトロードは公式ホームページがあるので、行く前は通行止になっていないか確認する事をオススメします👀

パート2に続きます💨
Posted at 2019/08/15 19:20:40 | コメント(6) | トラックバック(0)
2019年08月04日 イイね!

土曜日は温泉同好会♨️日曜日はプチドラと旅の下準備💨

土曜日は温泉同好会♨️日曜日はプチドラと旅の下準備💨梅雨明けから一気に気温が上昇したので、外仕事をする人には厳しい天気となりましたねぇ💦

注意力も散漫になっているせいでしょうか❔
仕事でケガをしてしまい…

後日、レントゲンを撮ったら問題無くて良かったです🙍←粉砕骨折したかと思いました(汗)💧

まだまだ仕事が忙しいですが、もう少し頑張れば連休なので乗り切ります🙌


昨日の土曜日🌃
カスカベンツさんから温泉治療に行こうよ❗とお誘いがありましたので💨

ダッジ君はお留守番してフォーミュラー🏎️プリアル号のせならーさん ショバクーペさんの4人で地元にあるラーメンを食べてから温泉に行きました♨️←自宅に停めてあった愛機が盗撮の被害に(笑)🤭

めんぽぽ は北海道味噌がメインですが、塩ラーメンも癖になる美味しさです🍜

温泉の〆風呂で私以外の3人は㊙️部を負傷です(爆)←ドMになれば最高の薬湯ですよ~😳

仕事で遅れてしまいましたが、楽しい時間を過ごせました👏


日曜日は絶好なドライブ日和でしたので☀️

走行距離を抑えるために、プチドライブで辰巳へ入り浸っている私(爆)🏙️







朝から良い車を拝めました🙏

1度は乗ってみたいRS3はどんな走りをするのか前々から気になっています🤭←音もこの型式になってから大きくなっている気がしますが…どうなのでしょう❔

辰巳を満喫した後は満タン給油→パンク修理キットをオートバックスにて購入です🔧

付属で似た様な修理キットがありますが…英語で意味不明なので新調です(笑)👌

この修理キットは自称 水で洗い流せるので後処理が楽+空気圧センサーに影響を与えないらしいので、良さそうですね❗


買い出しなどが終わった後はららぽで串カツを食べつつ🍚

トイザらスに行ってた家族から「こういうの好きでしょ❔」と何故かお土産を渡されました(笑)←映画は観に行きましたが、面白いキャラでしたねぇ🤣

部屋に飾らしてもらいます😆

帰宅後は車内清掃と後ろのシートなどを倒して車中泊仕様の準備をしつつ❗

服なども全部準備して積込です🆗

薬を持ち歩く様になったのは、去年のサイダー事件以降からです(爆)(爆)💀

ボディは汚いけど…
出掛ける直前まで洗車しません❗←したくても出来ません(笑)

冷却水などの点検もバッチリです👍

肝心な天気予報ですが…

連休初日から雨予報で萎えますね😫
11日は晴れマークがあっても全国的に不安定みたいです☔

なので💡
11日の夜に出発→12日は東北方面を観光→13日も観光と南下しながら万座温泉の万座亭で宿泊の予定で考えてます❗←温泉フェチには堪らない場所なので楽しみです😍

台風の状況次第で天気予報が変わると思うので晴れて欲しいです🙇
Posted at 2019/08/04 20:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年07月28日 イイね!

HPPさんでオイル交換+気になる異音が治りました📣

HPPさんでオイル交換+気になる異音が治りました📣6月中旬までは仕事に落ち着きがありましたが…
下旬以降は忙しくなってしまい、みんカラの閲覧とコメント返信が疎かになっている私です🙇

お盆休みには時間があると思いますので💡
皆様の過去ブログなどを読みたいと思います👌

さて❗
日曜日はHPPさんでデフオイルの交換と長年悩んでいる異音の原因はここだろうって箇所の処置になります🔧

初めて愛機の下回りを間近で見ましたが、気になる異常無し+擦り傷が少なくてホッと一安心👀

まずはデフオイルを交換です🔧

使用するデフオイルはHPPさんオススメのRP MAX GEAR 75W-90

お話しながら作業を進めていき、エンジンオイルも気になりましたので…
「◯◯さんのチャレは何のオイルを入れていますか❔」の返答をしたら、即交換しましょう❗ってなりました(爆)🤣←銘柄などは伏せておきます(笑)🆖

エンジンオイル追加作業🔧

エンジンオイルもRP HPS 5W-30
私はレーシング仕様じゃなくてストリート仕様でお願いしました🙏

フィルターもRP オイルフィルターに交換です🔃

気になる異音は左フロントブレーキ付近からするので、分解→清掃→グリスアップです。

念のため左リアブレーキも同じ作業を行い、音の症状からしてパーキングが怪しいとの事で、同じく分解→清掃→グリスアップです。←分解したパーツはどれもグリスが切れてました💦

間近で作業を見れるだけでなく、親切丁寧に作業をして頂きありがとうございました🙌

何より値段の安さに驚きです😨

しかも、メンテナンスとチューニングの腕前も確かなので…

車業界のブラックジャック先生です😆←次回からメンテナンスをHPPさんにお願いをします👌

ちゃっかり、愛機の後ろにあるチャレンジャー…




デーモン閣下でした👿

R/T375馬力 トルク値400lb-ft
デーモン840馬力 トルク値770lb-ft
倍以上のスペックを持ってると思うと恐ろしいですよね(爆)🤭

HPPさんのコルベットも素敵です😁

オイル関係を一新して走った感じですが、シフトチェンジのショック軽減+エンジンの吹き上がりが別物で驚きました🤗←ウキウキし過ぎて熊谷→大黒PAまで来ちゃいました(爆)⤴️⤴️

油温も安定しています👍

気になる異音ですが、フットブレーキの踏み込みが軽くなっただけでなく、悩ませていた音も無くなりました🙆←長い道のりでした(笑)

帰るときにトランザムが来て更に嬉しかったです😳

辰巳はここしか停められなかったので…おかわりコーヒー☕だけ購入して即退散です(汗)💧

今までオイルに拘りが無かったですが、こんなにもフィーリングが変わると思ってもいなかったので…

改めて車のメンテナンスと使用する物の重要さを実感した日でした👏
Posted at 2019/07/28 18:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月21日 イイね!

土曜日の🌃は定例会へ行って来ました❗←ワイドニャンコもお初のご対面😼

土曜日の🌃は定例会へ行って来ました❗←ワイドニャンコもお初のご対面😼昨日は何時もの定例会がありましたので💡

もちろん、参加をしてきました😆←T/Aと初めての横並びツーショット❔📷

デビルパンダ号🐼のみん友さんが横に停めちゃっていいよ❗と誘導をして頂き…

ワンオフ制作のロールケージを拝見しましたが、めちゃくちゃカッコいいです🤣←走りも劇的に変化したそうです👌

運転席のシートも座らせてもらいましたが、身長の小さい私には全く前が見えなかったですね➰😨

純正のシートで峠を走ると足で身体を踏ん張らせてコーナーを走行するので、フルバケは良いですね💡

ピストルグリップなど拘りが詰まった一台…何度見ても堪りません😍

定例会は楽しいですが…本当に悪影響しかありませんね(爆)😈
私は5.7Lで十分と言い聞かせておりますが、洗脳をされて6.4L良いなぁと思ってきました💪←純正鍛造ホイールもgood🙋

ちゃっかり、イエロージャケット T/A392のサーキット走行動画みたり画像を検索するなど末期症状です🤢←イエローを狙っている理由は、ランボの黄色が大好きだからです(笑)🤭←チャレンギーニの為に仕事頑張ります👷‍♂️



遂にワイドボディのヘルキャットオーナーさん現れました⤴️⤴️😼

迫力が凄まじいです😆
お友達と一緒にビーナスラインで荒ぶってからのご参加です(爆)⛰️←新車なのに500km走行してたみたいですね💦

本国の人が船に乗せるまでの道のりで激しい慣らし走行するのは、あるあるです🗽(爆)←トップスピードの確認はある意味ネタです🙍

こんな感じに表示されます👌←表示はお見せ出来ません(笑)🆖

今回は関西の方々も遠征をしていたので、楽しい定例会となりました❗

隠れていたS--さんのカマロも盗撮です🤭←イエローコラボが楽しみです📣

日曜日は車に乗ろうと思ったら…

擦った記憶ないのにやってしまった❔と焦って確認したらクモの巣でした(爆)←紛らわしいですね😩

ご飯を食べた後は🏃
辰巳です😳←向かう途中で知らないC63の方と軽➰く遊んでしまいました(笑)🙆

お約束のコーヒーブレイク☕で癒されてました🙌

帰宅後は洗車しようかな❔と思いましたが🤔
酷く汚れてないので放置です👋←kさんを洗車道へ頑張って引きずり込みます(爆)🚿

飛び石の傷も建築マーカーで隠ぺい出来て良かったです✏️

来週で待望の梅雨明けな予感です😁

ですが❗
愛機の走行距離を延ばさない為にもお盆休みまでは極力乗らない様にしないとですね(汗)😭

といいつつ、来週はHPPさんでデフオイルの交換と異音の原因はここかな❔って箇所の処置です🔧

修理はもちろん、チューニングの腕前も信頼出来るお店なので心強いです🙇
Posted at 2019/07/21 20:35:42 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「10月は天気が悪く体調も微妙で全く車に乗らず💦

11月の連休は久々に温泉旅行で楽しみと思っていましたが❗️

走りたい道が怪しい感じに🤣
これは⋯
右側から蔵王エコーラインを当て込んで道を走ると詰みそうなので、左から走らないとヤバそう💦」
何シテル?   10/29 20:19
2017年8月から小さい頃からの憧れだったアメ車乗りになりました! 初めてのアメ車なので不具合、整備面で不安がありますが、長く乗れたらいいなぁと思っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワンオフ センターマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/05 19:15:16
G350d nanufaktur edition納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/09 22:16:35
UNGER RINSE'N'GO SPOTLESS CAR WASH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 17:41:08

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
探していたモデルが国内に無かったので、ファクトリーオーダーで注文をしました。 前車のR ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
2008年式w204アバンギャルドAMGスポーツパッケージ前期型です。 こちらの車は五年 ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
ネット検索でこの車両に惹かれ、乗り潰す予定だったW204を売却して契約しました😳 現 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation