
今年のGWは10連休というお話もありますが❗
私は3連休だけという微妙な日数💦
今月末はツーリングもあるので、お金も節約しないと🤔 更に、お祝いや納税11万コースなどもあって頭が痛いです😂
さて💡
節約を兼ねての旅だと近場になりますが
・志賀草津高原ルートを走りたい
・日本海を眺めてのドライブと夕日を眺めるという2点を考え、こちらのコースを組んでみました👌

走る距離と掛かる時間を見ると無謀に感じますが、何とかなる精神で実行です🤣

AM3時に自宅を出発して渋川伊香保にAM5時着 35号線→353号線→145号線→292号線を走行して1時間位で志賀草津高原ルート到着💨

まさかの強風とホワイトアウト状態で外気温も−6度😅

下は絶好の快晴☀
292号線→117号線→292号線→18号線→日本海ルートの8号線に到着😆
今まで草津から横手山まで行ったらUターンするパターンでしたが、初めて向こう側を走れて満足です❗← 一部狭い区間の292号線あって驚きましたが(汗)

藤岡から上信越JCTまで3時間掛からないですが、全部下道で8号線まで辿り着くには5時間近くも走りました(爆)

ひたすら8号線を走行→13号線から山奥へ🏃

メイン観光は宇奈月駅から出ているトロッコ列車です🚃
冬季閉鎖の関係❔で宇奈月ー笹平までの往復運行になりますが、休憩含めて往復80分近くも楽しめる内容です😆

黒部ダムで走っているトロリーバスみたいで面白いです✨

列車から眺める景色も最高です😍

おサルさんにも遭遇(笑)

終点から戻ってくるまでの時間ヤバそ〜❗
景色は良さそうなので期待値も高いです🎵

宇奈月の後は14号線→北陸道の黒部→金沢森本まで乗って のと里山海道を目指します💨
本当は金沢の海鮮市場行って昼食にしようとしましたが、混雑してそう+時間無くて割愛しました😢

千里浜なぎさドライブウェイ到着🌊

砂浜をアメ車で走るのは様になってて良いですね❗←帰宅して速攻下廻りを高圧洗浄しまくってますw

お次は415号線を走って道の駅 氷見へ❗
時間が押しているので滞在時間10分も無し😫
お寿司屋さんや温泉施設もあって楽しめそうな所です👏

415号線をひたすら走行です🚗
道中にある 雨晴駅は立山連峰と夕日が綺麗に見れて電車と映る光景は良いみたいですね🤭

海王丸パーク ほたるいかミュージアムも立ち寄ろうとしましたが、夕日の時間が刻々と迫っていたので断念😭
急いで北陸道に乗って有磯海SA(下り)で夕日をギリギリ眺められました🌇
日本海の夕日は本当に綺麗なので、是非とも体験して欲しいですねぇ🥰

ここにあるレストランの食事も美味しかったです🤤←ほたるいかと白えびの天丼🦐
追加オーダーした唐揚げもオススメです👌

夕食後は糸魚川ICで降りて 温泉+車中泊しようと うみてらす名立に行きましたが、まさかの満車で車が停められない😱←どれも車中泊の車だらけで動く気配無し⤵️
近くの漁港に車を停めて温泉だけ堪能❗
10km戻った所にある 道の駅 マリンドリーム能生で星空を眺めながら晩酌して就寝💤

結果的に良い道の駅でした💡
朝から海鮮市場も開店するので、飲み食いするには悪くないです🐟

AM5時半位には起きつつ、まったりご飯食べたりしてたら出発が6時半に(爆)
日本海と立山連峰を惜しみながら再度、行きと同じ峠越えです🤣

2度目の志賀草津高原ルートは天候に恵まれて良かった✨

峠越えで合計10時間近く❔
ニンジンさんお疲れ様です🙏

H-Hさんと合流も考えましたが、早い時間帯なのに母畑温泉付近が渋滞してヤバそうだったので、諦めて温泉を満喫(笑)

最後の峠越え 榛名山を抜けて自宅を目指します💨

下ったらまさかの渋滞😨
今まで何十年も渋川伊香保に行っていますが、過去最高に人が居たと思います(笑)

家を出発して36時間後に帰宅しました💦
今度は、ゆとりのある行程でドライブを楽しみたいですね😫

帰って片付けと晩酌してから洗車✨

有磯海SAで購入したお土産ですが、炙って食べると美味しかったです🦑
もうちょっと買えばよかった…(笑)
暫く車中泊旅はお預けだと思いますが、次回も走り尽くして楽しみたいです😆
最近は車中泊ブームもあって駐車問題も発覚したので、予め停められる台数とか把握しないと駄目ですね💦
宿代ゼロ円は大きいです😳
Posted at 2022/05/05 18:03:33 | |
トラックバック(0)