• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BNR32-6 BCNR33-1のブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

1次電圧昇圧(天気の悪い日はメンテナンス)⑨

1次電圧昇圧(天気の悪い日はメンテナンス)⑨懐かしい!一時期流行りましたが、現在はあまり聞きません。
ダイレクトイグニッション(以下DI)の進化により必要無くなったのでしょうか?
しかし、いくらDIが、進化したからと言っても入ってくる電圧が低いのでは性能を発揮出来ないのでは?
逆に、入ってくる電圧をいくら上げてもDIが持つ性能以上の性能は出ませんが(笑)
それどころか上げ過ぎるとDIがパンクする危険も…
私もNEW VOLTを何回か装着した事がありますが、DIは無事でしたがNEW VOLTが壊れて不調になった事があります(壊れた時はノーマル復旧との事でしたがダメでした)
そして、何よりNEW VOLTは結構デカイです。
今回のはTMワークス製ですが、このサイズは素晴らしい!
リレーの移動は必要ですが、ヒューズボックスにピッタリ収まります!
昔は当たり前の点火系の強化ではありますが、現在でもバッテリーだけでは16~18vを出すのは不可能かと思いますので、効果はあると思います。
そして何より、この手の物はバッテリー車なら車種を選びませんのでスポーツカーからミニバンまで取り付け可能です。
Posted at 2020/02/29 08:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月14日 イイね!

気になっていた事を確認(天気の悪い日はメンテナンス)⑧

気になっていた事を確認(天気の悪い日はメンテナンス)⑧少し前から気になっている事がありまして…
とあるWebページを見ておりましたら…
ポン付カムは、その名の通りポン付でBESTになるようになっていて何たら~かんたら
しかし、このBESTというのがクセ者でアイドル音量や燃費まで含んでおりバルタイも変更なしを前提に設計されているとか?
私の車のEX側もポン付カム…もしかしたら?と思っておりましたが、何とも邪魔くさい(笑)
しかし、クリアタイミングベルトカバーを手に入れた事で、どうせタイベルカバーを外すなら、ついでだと思い、確認作業を実行に移す事にしました。
結果は…見事にバルタイ変更無し!
確認して良かった!!
いろんな方の記事を参考にし、悩んだ結果、EX側を10°遅らせました。

但し、SHOPが悪い訳ではありません。
基本に忠実に作業しただけですので(最初に私がバルタイも変更してねと言っておけば良かったのですが)
現在、ポン付カムを装着されている方がおられましたら、一度確認してみては如何でしょうか?
タダでパワーアップ出来るかも知れません。
Posted at 2020/03/02 18:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「賛否両論 エアクリーナー遮熱板② http://cvw.jp/b/2860235/48468232/
何シテル?   06/04 19:33
BNR32:ブーストUP→ブーストUP→TD05ツイン→T88→GT2540ツイン→BNR34N1ツイン BCNR33:GTSSツイン(現在) と乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
232425262728 29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BNR32を6台乗り継ぎ、現在はBCNR33(V-spec)を所有しております。 で、学 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation