• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもげのブログ一覧

2021年12月29日 イイね!

右手首のリハビリ開始から1週間

12月29日㈬
今年最後のリハビリ。午前中に整形外科へ行きました。
今日でリハビリ始めてから1週間が経った。毎日欠かさず整形外科に通いリハビリしてくれてる人に着実に動きが良くなってきてますねと言われた。理学療法士さんに聞いた自宅で出来るリハビリも暇さえあればやり、ゴムボールも買ってニギニギしてみたり何かしら動かしていたりと自分でも頑張ってはいる。手術した舟状骨辺りが痛くなってくる時は違う動かし方をしたりと無理せず、けど頑張って動かしていたので自分自身でも動く様になってきたなと思う。

これが初日の外側に反ったやつ

これが1週間経った状態
写真だと微妙だけど、全く動く気がしなかったのが動く様になっています。

これが初日の前に反ったやつ

これが1週間経った状態。これも同じで写真だと微妙だけど動いてます。

これが初日の横に動かそうとしてたやつ

これが1週間経った状態。これも同じ感じで結構横に動くようになった。


これは小さく前にならえをして掌を下にしようとしてる状態でリハビリ当初は全く下にならなかったけどこれはかなり動いてきているのが実感出来ます。

肌もかなり綺麗になってきました。

傷口も少しづつ小さくなってきてる様ななってない様なw
最初は親指が動かなくてジャンパーとかの袖が通せなかったけど、4日くらい経ったら少しづつ動く様になってきて、ちょっと痛かったけど袖が通せて前のチャックを閉めれたのは嬉しかったな。最近寒くなってきてたから前開いてると寒かったしね。
脱ぐ時左手を拔くのに右手に力が入らないし引っ張ると痛いしでひっくり返して脱いでいたけど、右手で袖を引っ張れる様になったのも嬉しい。両手を使う動作って結構多い中で少しづつ出来る事が増えてきたからそれだけでも嬉しい。
丁度このタイミングで左アバラの痛みがかなり減ってきたのもでかい。
今は右手のリハビリを優先でリハビリする事になっているから首周りは痛いというか重いというかってのがあるけど事故当初よりはマシだから我慢出来る。色々と少しづつ少しづつかな。
動かせない時期があったせいで右肩が上がらなくなっていたり後ろに反らせないとか色々あるから頑張らないと。
自分自身のリハビリ最中に骨の痛みとか神経系の痛みは結構痛いから我慢しない…というか出来ないから痛みが出たらやり方変えてとかで大丈夫になればやっぱりなって感じでやっていて、固まっている痛みは我慢出来る。やっぱり痛みの質が違うから結構やれている気がするけど…頑張るしかない。

年明け4日から整形外科が始まるのでそれまで自分でのリハビリ頑張っていきたいと思います。
Posted at 2022/01/13 18:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月23日 イイね!

理学療法のリハビリ1日目

12月23日㈭
今日は理学療法の予約してある日。
本当はもうちょい前の日で取れたんだけど、固定具外せてリハビリを始められるかもと思ったからこの日に予約しておいた。正解だったな。
理学療法士さんに前日の病院の先生とのやり取りを話ししたら、この状態で固定具を外す判断をするなら良い先生だと思うって。固定具を着けたままでいるリスクの方が大きい。多少無理やりにでも他を動かせる様にしないと色々と起こり得る後遺症があるらしい。…先生引っ叩きそうになってごめんなさい。
動きとか痛みの出る箇所を確認してもらってスタート。
固くなっているのは勿論なんだけど、前にならえをした状態から手首だけ回して掌を下に向ける事が出来ない。腕ごと動かせばどうにか掌を下に出来るんだけど、それが気になったらしく色々とマッサージやら動かしたりとしてくれた。気持ち動く様になったかも。
あとはボールを使って握るのをやったんだけど、指先でなら多少握れたけど指の付け根から握ってって言われたのが全く出来なかった。握力もだけど動かせなくなっているようだ。これもマッサージやら動かしてくれて再度チャレンジしたら多少握れる様になった。理学療法士って凄いな。
家で出来るストレッチや動かし方やボールを使ったやつを宿題に出されて終了。
自分で努力していかないとな。ゴムボールも買おう。

二日ほど首のリハビリしてないからか首が痛い。重い。薬で誤魔化すしかないな。アバラも何故か痛くなってるし。
まだ暫くは仕方ないかな。
Posted at 2021/12/23 14:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月22日 イイね!

手術後の経過

12月22日㈬
今日は手術した病院で経過を診てもらう。
いつも行く整形外科が午前中だけだから間に合う様に朝イチに行く事にした。受付で予約票見せたらレントゲンを撮りに行ってから整形外科に行く様に指示された。先ずは放射線科に。受付に出したら直ぐに呼ばれて撮影会開始。椅子に座って台の上に手を置く。固定具外しての撮影で手首を動かすのが痛い痛い。どうにも撮りたい向きにならないから椅子からおりて体を傾けたりして痛みに耐えてどうにか終了。
整形外科に行って受付して待つ。コロナの影響で換気をしてるんだけど、窓開けっ放しだから廊下が寒い。上着着てないと無理w珍しく30分くらいで呼ばれた。中に入ってレントゲンを見た。

何度見てもこのスクリューが入ってるってのが不思議。
先生曰く骨はまだくっついてはないけど離れてもない状態で一応順調。スクリューが緩んで来てたらスクリューの周りが黒っぽく写るらしくそれも無さそうだからとの事。んで、固定具はもう外していいらしい。寧ろ固定したままの方が良く無いから親指の付け根以外は動かして元の状態に近付けなさいと言われた。先生が親指以外を無理やり真っ直ぐ伸ばした。鬼痛い。先生引っ叩きそうになったけど我慢したw次は1月12日㈬にまた経過見るから来て下さいと。それまでにリハビリ頑張ってないと痛いリハビリさせるからね〜って脅されたwマジか。
午前中間に合うからそのままいつもの整形外科に行く。
医院長に報告してリハビリの方向性を決めた。
首とかはレーザーで様子見ながらで痛みが強い時はマッサージとかするけど、とりあえずは上肢(肩から指)を中心でリハビリしていこうとなりました。
そのままリハビリをした。むくみがかなりあるからほぐして、まずはむくみをとっていきましょうと。そして少しづつ動かしてもらった。自分での動かし方や場所など聞いたりして終了。自分でもやっていこうと思う。

目一杯握った状態。

後ろにそらした状態。

前に倒した状態。

横に傾けた状態。
比較で左手も一緒に見れる様に次男に撮ってもらった。
これがスタート。元に戻せる様に頑張って自分でもリハビリしていこうと思う
ちなみに↓が固定具外したてホヤホヤ。むくんでるわガサガサだわ中々な汚さw

風呂に長く浸かってたら垢が浮き出る浮き出るw
↓が風呂の後。

一気に擦ると肌が荒れてしまうから徐々に落としていくしかないらしい。
まー、色々と徐々にだな。
Posted at 2021/12/23 13:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月09日 イイね!

事故の備忘録No.7

12月9日㈭
夜、寝ていて親指付け根に電気が走ったような痛みで何回か目が覚めた。右腕を真っ直ぐ伸ばしてクッションに手を置いて寝てたんだけどそれがダメかと思い、左向きに体制を変えて右腕を自分の胸に置く感じにしたら寝れた。けど夜中3時頃目が覚めた。ちと痛かった。とりあえず一服してまた寝る。
朝6時にまた目が覚めた。まだ寝たい。うだうだしてたら少し寝てた。
今日は朝から出勤。今日ほど行きたくないと思った事は無い。けど自分が居ないとどうしようもない仕事で前から予定しているから仕方ない。
嫁に車で送ってもらった。感謝。
14時には退社出来た。一旦帰宅。
15時から整形外科始まるから紹介状持って行く事に。消毒とかもするかなと思って。ただ今日は医院長居ない日なんだよな。本当は昨日行きたかったけど水曜日は午前中だけだったから。
受付で紹介状渡して処置をどうするか聞いてみた。
やっぱり医院長が居る時か明日なら会長が居るけど…どうします?と言われ…傷口の消毒をしなくても平気なら土曜日にしますけど。確認してもらったら取り急ぎしなくてもとの事で、じゃあせっかく来たからリハビリしてもらう事にした。
首よりも背中が滅茶苦茶張ってて痛い。
理学療法士さんやらみんなに声掛けられた。

歩いてる時に振動だったりがまだ痛い。
今は首とかよりも親指付け根の骨と傷口が痛い。
っても術後よりは全然痛くないけど。


12月10日㈮
今日は仕事も無いしゆっくり休む。
整形外科も今日は止める。昨日歩いてる時に振動が痛かったりもあったし、1日安静にしていようと思う。
午前中はダラダラして昼飯食べて後は寝た。
起きたら17時だった。久々に寝れた気がする。
手術の後だし首とかよりも傷口とか骨が痛む。
手術直後よりは全然マシだけどね。


12月11日㈯
午前中整形外科へ。医院長居る日だから診察してもらう。傷口見てもらって包帯巻き直し。手術した病院のシーネが結構ちゃんとしてるみたいでそのまま使う事に。
その後リハビリ。最近首の痛みと背中の張りがしんどい。
まだ少し歩くと右手首が振動で響く。


12月13日㈪
今日は午後会社に行く予定だったけど明日にしてほしいとの連絡があったからのんびり出来る。
午前中は予約してある理学療法。首まわりはやはり張ってるみたい。ただギプスとれるまでは現状維持するしかないねと。
なんか傷口が痛い。引っ張られてる感じなのかな。


12月14日㈫
朝から出勤。車で送ってもらった。感謝。
15時で仕事片付いたからあがって病院に行く。定時まで居るとバス乗り継いでだと整形外科の時間ギリギリだからあがれるならあがっておきたいしね。
今日は背中がかなり張ってる。背中中心で首と肩甲骨マッサージしてもらって終了。
上着を脱ぐのに左手が抜けなくていつも担当してくれる人に手伝ってもらって脱いでる。右手で親指以外を使おうとするんだけど引っ張ると手の甲と腕外側に痛みが走って出来ないんだよね。不便だな。
アバラの痛みは普段はないんだけど力いれたり固い所で左向きに寝ていると痛い。まだダメなんだろうな。


12月15日㈬
午前中に整形外科へ。医院長が居る時に診察してもらわないとだからね。と言っても経過と消毒だけど。消毒してもらってる時に先生が、手術して1週間くらいかぁ、ん〜、うーん…抜糸しちゃうか…ん〜、って悩んでたけど、縫ったままよりリスク減ると思うから抜糸しようという事になった。まだ固定してるから傷口開く心配もないだろうしと。パチンとハサミで切ってピンセットで抜いていく。チクっとするだけでそんなに痛いんではないんだね。ちょっとビビッてたけどw

傷口以外と小さい
消毒してまた固定して終了。その後リハビリしてもらって終わり。最近右手首の痛みが治まっているからか他の痛みが気になるようになってきた。首まわりと背中。少しづつよくなっている気はするけど。
午後は弁護士の無料相談ってのをしてみた。ネットで調べたりして二件ほど。自分の任意保険の弁護士特約が使えるから今後の事を聞いてみた。これは別で書こうと思う。


12月16日㈭
今日も午前中に整形外科へ。午後はゆっくりしていたいからね。
首まわりは変わらず痛いし重たい感じ。
肩甲骨は今の所痛くならないかも。
まだ無理はしないようにしておく。


12月17日㈮
朝から出勤。車で送ってもらった。感謝。
自分が居ないと出来ない仕事は多分これで終わるはず。
定時までに終わったから整形外科に行く。
バスの乗り継いではしんどいな。
首まわりをレーザー治療とマッサージしてもらって終了。
寝てる時の体制がまだ定まらない。
右手を置く位置によって電気が走った様な痛みというか、ビクビクッってなって痛い時がある。


12月18日㈯
今日も午前中に整形外科へ。
家に帰ったらみんなで大掃除してた。
戦力外通告されてたから自分は見てるだけ。
みんなごめんね。何となく左手で運べるやつは運んだりしてみた。ベットを違う部屋に移動させるんだけど、バラさないと通らないやつ。指示を出して嫁と次男がバラしていく。そして移動させて組み立てるんだけど、バラすのは出来るけど組み立てるのが出来ないw口で説明するんだけどいまいちピンときてない顔されたw両手じゃないと組み立てられないから手出しも出来なくて困った。なんとか組み立て出来て最後の締め確認だけはやった。二人とも締めたって言ってるけどまだ甘かったから確認して良かった。
今日は調子が良かったから何となく動けた。


12月20日㈪
今日も午前中整形外科に。
週末の大掃除でやっぱりか案の定かアバラと首まわり痛い。っても事故当初の痛みではないから全然マシ。今日は仰向けで寝てマッサージしてもらった。
今まで座ったままやってたけどやっと寝っ転がってのリハビリが可能になってきた。


12月21日㈫
今日も午前中に整形外科へ。
今日は比較的楽だな。やっぱり1日リハビリしてないで間が空くと痛くなってくるみたいだ。
まだまだ続けていかないとな。
会社から連絡あった。電話で解決したから行かずに済んだ。
明日は手術した病院に経過を診てもらいに行く。
固定具が外れるといいな。手首とか細くなってるっぽくて固定具の中で手首が動くからか当たって痛い部分がある。感覚的には良くなっている気がするけどね。
Posted at 2021/12/22 22:28:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月07日 イイね!

舟状骨骨折の手術で入院

12月7日㈫
今日は入院。
朝から飲食ダメと言われた。水もダメ…とりあえずうがいをして我慢する。
嫁が車で乗せてってくれた。感謝。
9時入院の受付。
個室は空いてないらしい。大部屋だけど他に人居ないから実質一人との事。それならまぁいっか。
その後整形外科の受付に行きコロナの検査をして待つ事に。
9時45分 検査の結果陰性。これで入院出来るので入院病棟のお迎えを待つ。
10時15分 お迎えが来て病棟へ。身長体重血圧など測り、少し待たされベットに案内される。
色々説明され暫くすると点滴をうたれた。

他の人にも判るようにぶら下げてた。
午後には手術するらしい。
手術する時の看護師さんが説明に来て薬剤師さんが点滴やらの説明に来てと中々忙しいね。
右手はギプス左手は点滴。何にも出来ない。
手術の前にトイレに行っておこうと思い歩く。点滴をぶら下げてるやつと一緒に移動。初体験。
看護師さんが来て両足にテーピングみたいなのを巻く。血栓予防らしい。
手術着に着替えて待機。
13時手術室に案内される。
歩いて移動。通りすがりの看護師さん達みんなに頑張ってと声を掛けられた。入口で名前と生年月日と手術内容の確認。そして中へ。足で自動ドア開くやつテレビで見たのと一緒!看護師さん達がいっぱい居た!こんな人数でやるの?ってくらいでビックリしたけど、助手だったりなんだかんだとこの人数らしい。そして自ら手術台の上に。横になるとあれよあれよと器具が取り付けられていき麻酔科医が現れた。マスクからも麻酔のやつが出るらしく深く深呼吸してと言われた。実際の本麻酔は腕から入るやつみたいで最初痛いらしい。じゃあ入れるねと言われた後で腕が痛くなってきた。そして麻酔科医の「じゃあおやすみ〜」で記憶無しw
次に起こされた時は処置も終わっていた。1時間ちょい。1時間半は掛からなかったみたい。ある程度直ぐに意識がハッキリしてきた。麻酔凄いな。
その後移動出来るベットに移されレントゲン室に運ばれて撮影。ここで腕の向きとか変えるのが結構痛かった。終わってナース室の横に移動。ここで5時くらいまで安静にしててとの事。酸素マスクもしたまま。立ち上がってはダメなので尿瓶も準備された。じゃあ寝るかと思ってたら段々親指付け根が痛くなってきた。寝て誤魔化すしかないと思い無理やり寝た。多分1時間くらいで目が覚めた。すっごく痛い。もし我慢出来ないなら座薬だって。まだ自由にトイレ行けないし我慢する事にした。尿瓶だってさ。色々とヤダwというか痛くてそんな気にもならない。
途中先生も来てレントゲン見せてくれて大丈夫だと思うよって言ってた。次に2週間後に来てくれればいいよ。いつも通ってる整形外科に紹介状書いたからそれでリハビリとかしてもらってって。なるほど。
5時頃担当看護師さんが来て部屋に戻るかこのまま居るかどうする?と聞かれ、戻りながらトイレ行ってってしようかととの提案。そうしましょう。手伝ってもらって手術着から部屋着に着替え、車椅子に着席。トイレによって自分のベットに。つーかマジで痛い。次に痛み止めの点滴は20時らしい。冷やしながら痛みに耐える。自走していいのは21時かららしい。トイレはまだ平気っぽいけど…なんせ痛い。貴重品箱からスマホ取りたいけど身体動かすのが辛い。看護師さんが来た時に取って貰った。スマホイジる余裕ない。痛みで頭がまわらない。なんとか嫁にLINEしたら顔を出してくれると返事が。コロナの影響で30分だけの面会時間だけど来てくれた。鬼痛いけど顔見て話したら少し紛れた。20時まで気合いで耐えてやっと痛み止めの点滴が付けられた。暫くしたら痛みが緩和されてきたのがわかる。っても痛いもんは痛いんだけど、マシってレベル。
21時になり徘徊してよい許可が出た。歩くのを見てもらいフラフラしてないからOKとの事でそのままトイレに行った。せっかく徘徊許可出たけど消灯時間。痛いし早く寝て明日になって欲しいから寝る事に。うだうだしてたけどいつの間にか寝ていた。
22時過ぎ何故か目が覚めた。痛い。次の痛み止めの点滴は2時だとか言ってた。まだまだじゃん。スンゴク痛いんだけど。骨が痛いってのはこの事なんだろう。とりあえず寝て忘れたい。
23時 また目が覚めた。だから痛いってば。なぜ目覚める。俺は寝ていたいんだ。痛いから。
0時 目覚める。ナニコレ。起きる気全く無いのに。痛いけど一旦トイレに行く。さぁ次目覚める時は外明るくなってますように。
1時 目が覚めた…何かの呪い?だから痛いんだってば。そのまま寝る努力をする。
目が覚めたけどなんか結構寝た気がする。まだ辺りは暗いな。時計みたら3時。…今までよりは寝たけども。看護師さんが来て痛み止めの点滴付けてくれてたみたいで多少マシ。だから多少寝れたのかも。トイレに行ってまた寝よう。
また目が覚めた。何となく外が明るくなってる?時計みたら5時。…朝だけどまだ早いよ。無理やり寝てみる。
6時 目が覚めた。とりあえずトイレに。
清楚の人とか動いてるっぽいけどまだまだ朝食の時間ではない。痛みも多少和らいだ?もうちょい寝てみよう。
7時 目が覚めた。またか。痛みの具合が変わって骨のズキズキする痛みから傷口のズキズキする痛みに変わってきた気がする。こっちのが我慢出来そう。看護師さんが痛みどう?って聞かれて、滅茶苦茶痛かったって言ったら言ってくれれば座薬持ってきたのに〜って言われた。頭まわってなかったからその事忘れてた。
7時45分に朝食が運ばれてきた。

久し振りのご飯。

コレでも満足。意外と食べれた。ただ左手で箸で食べてたのもあるし痛みもあったしで、ご飯つぶが取りきれなかった。スミマセン。ご馳走様でした。
自分の持ってきた薬を返された。もう飲んでもいいらしい。とりあえず飲んでおく。
先生がきて点滴終わったら帰っていいよとの事。ラストの点滴が付けられた。これが終われば退院。とりあえず寝てみる。
9時 何となく目が覚めた。そのうち看護師さんが来て傷口消毒と包帯巻き直ししてくれた。
10時半 また少し寝てた。
11時半 また少し寝てたみたい。看護師さんが来て退院手続きは特にしなくて平気(相手の任意保険使うから)らしくお迎えが来ても平気な様に退院準備をしてくれあともう少しの点滴で終わり。

あともうちょい。
12時 点滴が終わり針を抜いてもらった。点滴の針長いね。抜いてビックリした。左手が自由になるだけでもかなり楽。入院中は点滴と心電図の機械を付けて左人差し指にクリップみたいなやつ挟んでたから本当に何も出来なかった。スマホイジる気も起きなかった。痛みも酷かったし。コレを日帰りで手術する人の精神力に驚く。
自分の服に着替えてお迎えを待つ。
12時15分 嫁が迎えに来てくれた。レンタルしてた甚平と布団を整えてくれた。ありがとう。
看護師さん達に挨拶をして出所w
下の売店でとりあえず珈琲を買ってもらって車に乗り込む。先ずは一服!美味い。
入院中痛みで全く吸いたいと思わなかったのは自分でもビックリした。
久々のシャバの空気は美味いな。
帰宅して嫁は仕事に向かった。本当に感謝。
次男に昼買って帰る様に言ってあるらしく次男待ち。と思ってたら直ぐに帰ってきた。買って来たのはペヤングとアメリカンドッグw面白いチョイスだなwまー、ジャンクフード食べたいしいいけどね。
ただ超大盛りは多いよ。アメリカンドッグ付では更にw流石の次男だな。

次男に質問されまくりでスクリュー埋め込んだ写真見せたりしたら次男は痛そうな顔してた。
飯の後の一服は美味いw
とりあえず布団で横になってたらいつの間にか寝てた。現在17時半。痛み止めの薬飲んだのもあるけど痛みがだいぶなくなった。傷口の痛みがジュクジュクする感じはあるけど、他の痛みが和らいでるからかなり楽。

シーネと呼ばれる器具を着けている。親指辺りから掌と腕を硬いやつで固定されていて、腕の外側半分は固定具は無い状態で包帯を巻いて固定している。肘が曲げれるから精神的にもいくらか楽だけど3週間チョイ肘まで固定してたから伸ばすとまだ痛い。徐々に曲げ伸ばししていく。
っても術後でまだ骨と傷口痛いから晩飯食べたら早めの就寝する。
Posted at 2021/12/10 18:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リハビリ備忘録 http://cvw.jp/b/2860344/46048057/
何シテル?   04/23 15:39
まもげです。乗り物大好きw みんカラは以前から知っていましたがバイク復活を機に今更ながら登録してみました♪よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若気のいたりw 13 ロンホイ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 10:53:54

愛車一覧

スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
不動アドレスV100を友達から貰いウン十年ぶりにバイクイジりを楽しんでます♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation