• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもげのブログ一覧

2021年12月01日 イイね!

事故後の備忘録No.6

12月1日㈬
午前中整形外科へ。
首まわり肩甲骨をマッサージしてもらって終了。

右手首というか親指付け根がやっぱり痛い。


12月2日㈭
朝から出勤。嫁に車で送ってもらった。感謝。
仕事は最後まで居た。
結構ギリギリだけどバス乗り継いで整形外科に。
乗り継ぎのバスは凄い並んでた。次のにして座りたいけど時間が間に合わなくなるから仕方ない。つり革に掴まるのはアバラ痛いから手すりに掴まって足で踏ん張る。人が入ってくるけど手すり以外無理だからその場から動かなかったらかなり気まずかった。
時間はなんとか間に合った。
首まわり肩甲骨をマッサージしてもらって終了。
電気治療はまだやらずレーザー治療。
リハビリの人と話してたけど舟状骨の隣にある骨もズレてるらしく折れてるのが更に不安定になってるらしい。
バスで帰宅。

右手首というか親指付け根か何もしてなくても痛い事が多くなってきた。
首まわり変わらず。

12月3日㈮
また朝から出勤。車で送ってもらった。感謝。
トラブルあったけどとりあえず午前中で片付いた。
病院まで時間あるし一旦帰宅。
15時から整形外科に。
レーザー治療とマッサージしてもらって終了。
肩甲骨はまだ微妙。
首まわりも変わらず。右手首というか親指付け根付近が夕方以降になると黙ってても痛い。薬飲んでも痛い。手術まで辛抱するしかないだろうけど、ちとキツい痛み。


12月4日㈯
午前中整形外科に。
レーザー治療とマッサージしてもらって終了。
右手首が黙ってても痛いのはちと辛い。日中帯はほぼ平気なんだけど夕方以降で夜は痛い感じ。
若干親指人差し指が痺れてる気がする。
首まわりも変わらず。
座ってると背中がすぐ張ってくる。
事故当初よりはマシな部位もあるけど右手首は悪化してる感がある。


12月6日㈪
午前中に整形外科へ。
今日は理学療法の日。首を中心に診てもらって終了。
明日は入院。荷物を準備して風呂入って爪切ってと身体を綺麗にしておく。

Posted at 2021/12/07 08:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月25日 イイね!

事故後の備忘録No.5

11月29日㈪
午前中整形外科へ。
医院長に親指の付け根が痛いと相談したら作り直すし一度ギプス外してレントゲン撮って確認しようとなった。
ギプス外す時手首が滅茶苦茶痛くて支えてないと無理。
レントゲン撮って確認したらちょっと経過が良くないとの事。舟状骨の折れてる部分のズレが大きくなってしまっている。手術した方がいいかもとなり、ここは手術する設備が無いから手の専門医が居る大きな病院の紹介状を書いてくれて行く事になった。問い合わせしたら今日は時間外だった。整形外科部長が手の専門医らしく居る時がいいと言われ明日居るらしいので明日行く事にした。
保険屋に連絡して手術の話をしたら明日行く病院へ連絡しておくとの事。一安心。
右親指の付け根がジュクジュクする痛み。
両膝は歩くには平気だけど膝立ちすると場所によって痛い。
左の腰骨はもう平気かも。
左アバラはまだ力をいれると痛い。
右肩甲骨は今の所激痛にはならない。
首は変わらず。
本当は今日理学療法の予約してたけど痛みで診察してもらう事しか考えてなくて頭から抜けてた。
明日朝から予約取れたから理学療法してから大きい病院に行く事にした。


11月30日㈫
まずは理学療法に。
理学療法士さんと最近の痛いところを話をしながら見てもらうと、首の左の位置と右の位置で硬くなってると言われた場所と自分の痛い所がドンピシャw
流石だな。
マッサージしてもらって今出来る首のストレッチを聞いて終了。
病院へ移動。
受付でデータと紹介状を渡したら保険屋からも連絡きているとの事。良かった。
書く書類あったけど受付の方が察してくれた。ただ名前だけは…と言われたので頑張って左手で書いた。あとは聞かれた事を答えて書いてもらった。整形外科にコレを出してお待ち下さいとの事でクリアファイルを出して待つ事に。
途中会社から連絡あったから現状説明して詳しくわかったら後程また連絡しますと言っておいた。
基本予約制だから待つのは仕方ないやと思って…内科は混んでたけど整形外科の前には座っている人は2〜3人。もしかしたら早いかもなんて思ってたけど甘かったw誰かが呼ばれて人が減ると新たに人が来ての繰り返しで人数変わらずwけど1時間くらいで呼ばれた…現在11時半過ぎ…受付終了した時間だからかw
中に入るとすでに先生はレントゲン見てて、通ってる整形外科の先生から言われてると思うけと結構ズレてきてるから手術した方がいいねとの事。舟状骨は血行があまり良くない所で治るのに時間がかかる部位で、ギプスで固定も経過を診ながらで8週くらいはかかるのは普通で、それでも骨がくっつかなければそこから手術になる事もあるらしい。固定しているリスクもあると。長い間ギプスで固定していると関節など固まってくるし筋力も落ちるからリハビリに時間がかかってしまうと。
今回は固定してまだ3週だけど事故当初レントゲン撮った時よりハッキリ折れてるのが判るくらいになっているのとズレが大きくなってきてるから今の内に手術しておいた方が良いとの事。
手術は親指の付け根付近を1センチ程切って、レントゲンを見ながらズレを針金みたいなやつで整えてスクリューボルトを埋め込むと言うもので、埋め込んだらそのまま抜かないらしい。

これで固定するらしい。
これが噂の改造人間か。
舟状骨骨折の悪化した時の事や手術した時のリスクなど色々話をしてくれ、気になった事を答えてくれてとても丁寧に話をしてくれたのでかなり安心できた。
あとは手術を日帰りか1泊するかって話になり、手術はズレがなければ腕を部分麻酔してさほど時間はかからず出来るけど、今回はズレがあるからそこまで簡単にはいかないかもしれないから、多めにみて3時間くらい動かないで頑張れるなら日帰りでもいいけど…1泊なら全身麻酔で楽だよと。
あと場合によっては腰骨から骨を取って移植する事もあるらしい。時間が経っていて壊死しているとこの方法をとるみたい。
今回は大丈夫だろうと思うけどねと言ってた。
全身麻酔の話もしてくれ、部分麻酔で動かない自信はなさそうなので入院する事に。
幼少期にドアに指を挟み爪の中が切れて部分麻酔で縫ってもらった事があったけど、たぶん10分15分でゾワゾワしてモゾモゾしてたから1時間とか無理だと思う。
日取りはいつでも大丈夫と伝えたら1週間後の12月7日㈫に決定。
まずは手術を受ける前の各種検査を受けて下さいと言う事で、巡礼の始まりです。
尿、採血、心電図、肺活量、胸部レントゲン、CT撮影。
受付でまた書く事が…察してくれて代筆してくれたけどまた名前だけはと…もう慣れたw
コップを渡されトイレへ…片手でコップとブツを持って尿を取るってなかなかな技が必要w
採血も結構な量を必要みたいでよくコントで見るようなソコソコ大きい注射器!
左手でとろうしたけど血管みつけ辛かったみたいで、右手でもいいですかって言いかけながら右手に目線がいったけど…あ!ゴメンナサイってwギプスしてるからとれないっすw
心電図とって肺活量の測定へ。アバラ痛くて思いっ切り吸うと痛い。思いっ切り吐くのも痛い。伝えたら出来る範囲で大丈夫ですよと言ってくれどうにか完了。
胸部レントゲンはソツなく完了。
CT撮影。担当医がどうやって撮ろうかなって考えて、身体固くなければうつ伏せでスーパーマンの格好出来ます?との事で右手上にして肘が曲がったスーパーマンスタイルにw
胸辺りにタオル丸めて置いてくれたんだけどそれがアバラに当たって…若干痛かったけど頑張って耐えた。
全て終わって整形外科に戻り看護師さんから入院時の説明を受けた。
当日は飲食禁止!水もダメらしい。朝起きて水も飲めないって辛くね?
大部屋と個室どちらがいいか聞かれ、1泊の人は大概大部屋でいいやってなるみたいだけど、気を遣うのもヤダから個室希望した。自分イビキ凄いんす。空いてなかったら大部屋になってしまうらしいけど。
一通り説明され当日持ってくる書類や持ち物なども聞いた。オムツも必要らしい。売店に売ってるから当日買って下さいとの事。って事は尿道に管は入れないっぽいな。良かった。あれ痛いらしいね。
説明が終わって入院手続きの受付に行きまた書く書類が…今回は全部書いてくれたw
最後会計で保険屋から連絡きてるのでこれで終了ですと言われやっと終わった。時刻は13時半。疲れた。
これで当日来るだけになった。

病院から帰宅後会社に入院の報告。何かしら仕事入った場合困ると思って。すると、夕方やはり折り返し連絡があり今週の木曜日に来てほしいと。やっぱりね。
待合室で座って待っている時、右肩甲骨が痛くなってきた。長時間座っているのはまだキツいみたい。
首は変わらず。
アバラはまぁまぁ。


続く
Posted at 2021/11/30 22:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月22日 イイね!

事故の備忘録No.4

11月22日㈪
雨予報。
インフルエンザワクチン打ちに行く予定だったけど、左手オンリーだと傘が…させない事はないけど、さしたり畳んだりするのに通行人の邪魔になりそうだし畳んでクルクルって出来ないからバスやら電車で邪魔になってしまいそうだから止めておこう。
健康保険組合の集団接種会場でだから無料だし行きたかったけど仕方ないか。
近所の病院で受けよう。
木曜日の午前中空いてたから予約した。
多少補助金出るみたいだから仕方ない。
整形外科も今日は止めておく。
ただこの何日間か手首が痛い。
舟状骨の部分ではなく手首の小指側が痛い。手首が下(小指側)に傾いていると痛くなってきて支えていて暫くすると大丈夫になる。
腫れがひいてきたからかギプスの中で手首が微妙に動くらしく、そのせいでか痛い。
寝る体勢が安定しないからか首の左側が少し痛くなってきた。首右側が当初から痛かったけど今は左側の方が痛いかも。
肩甲骨は痛いは痛いけど多少マシ。
座ってるのも背中から腰に張りが出てきてしんどい。


11月23日㈫
祝日だから整形外科も休み。

手首痛い。

明日診察してもらって相談しよう。


11月24日㈬
整形外科で診察。
痛みの説明したら医院長が作り直そうって言ってくれた。どうせ一度ギプス外すならレントゲンも撮ってみようと。
外すというか切るんだけど、グラインダーの回らないやつの器具で切った。振動で切れるだけで肌に当たっても切れない。けど子供は怖いかもなぁ。
ギプス外れた瞬間の皮膚呼吸出来た感がw
けど手首が重力に勝てなくて左手で支えてないと滅茶苦茶痛い。
レントゲン撮る時に角度変える為に動かすのも滅茶苦茶痛かった。
経過は、まだくっついてはないけど悪くははなってはいなかった。
手首の小指側の痛みは、ぶつけた衝撃が小指側にもいって筋とか筋肉を傷めているだろうと。だから固定で様子見する事に。
ただまだ肘から固定はしてないとダメとの事。
多少拭いてくれてまた固定、
その後リハビリ。
マッサージしてもらったけど今日は終わったら右肩甲骨が痛くて立ち上がれなかった。
帰宅後今のところ手首の痛みは和らいだかも。
右肩甲骨も落ち着いた。

バス往復。


11月25日㈭
昨日会社から連絡あってどうしても来てほしいと言われて朝から出勤。嫁に送ってもらう。感謝
午前中で仕事終われた。また暫くは出勤しなくても大丈夫そう。
インフルエンザワクチンの予約を午前中に取ってたけど仕事になってしまったから一度キャンセルしてた。午後行けそうだし取れたらいいなと予約状況みたら15時半が空いてた。すぐ予約をいれた。同じ建物の中に整形外科もあるから注射終わったらリハビリも行ける。とりあえずまだ早いからバス乗り継いで一旦帰宅。
またバス乗って病院に。
まずはインフルエンザワクチン接種。
書く事があったけど代筆してもらった。
名前だけはカタカナでもいいから本人が書いてほしいとの事で左手で書いた。
となりに座ってる小学生より汚い字だろうなw
注射終わってそのままリハビリへ。
リハビリ中に昨日着けてくれたギプスで腕の辺りと肘が当たって少し痛いって話をしたら穴を開けて圧迫されてるのを逃しましょうという事になった。
またグラインダーの回転しない器具で一部分穴を開けた。

開けたのを見てたらターミネーターを思い出した。

これターミネーターが腕を修理するシーン。

これ自分の修理終わったやつw

因みにサポーターは日曜日に100均で買って着けていた。ギプスの表面がガリガリしてて服に引っかって服にダメージいくし脱ぎ難い動き難いのとで、手首用と肘用。コレを着けただけで服に引っ掛からなくって楽になってました。
とりあえず腕の圧迫感は和らいだっぽいから様子見です。

首左右痛み、首の根っこというか肩甲骨の間辺りが痛い。
手首はギプス変えたからか多少マシ。
肩甲骨は左右、とくに右が痛い。
アバラは力入れなければだいぶ平気になってきた。
寝る体勢になる時も以前ほどキツくはなくたった。
今日は朝から腰がヤバめ。ぎっくり腰の手前な感じ。歩くのしんどい。


11月26日㈮
午前中整形外科へ。
やっぱりギプスの腕の辺りが圧迫感があって痛いから相談した。穴を少し大きくしてもらって様子見。
マッサージしてもらって終了。
バス往復。

左アバラは大きく息を吸ったり左足で着地とか力を入れなければだけどだいぶ和らいできた。寝る体勢にいく時がまだキツい。
右肩甲骨も多少マシになってきた。
腰もなんとか大丈夫かも。
背中は張る。
首は重い。


11月27日㈯
今日は午後から病院に行く。
風強くて寒そうだけど…ジャンパー着れない。
着れるどチャックが閉めれないんだよなぁ。
羽織ればいいんだけど風が強くて風圧で脱がされそうだなw
トレーナーで気合いで行くか。
医院長にギプスの相談。
手首とか親指の付け根の痛みは無くって手首側はバッチリなんだけど腕の辺りがどうしても痛いと相談したら、まだ肘からの固定はしてた方がいいからちょっと加工してみようかとの事。

ガッツリ開けてくれました。
ただ動きも多少出来てしまうから気を付けていてくれとの事。
ギプスが割れてしまう可能性もあるから腕を吊るのは外さないでいた方がいいかもだって。
家では首痛くなるのヤダし肩こりしそうだから外してたけど仕方ないか。腕は確かにかなり楽になったかも。
あとはマッサージしてもらって終了。

腕は楽になったかもだけど親指の付け根はポジションによってなんか痛いかも…

11月28日㈰
親指の付け根が痛い。
ズキズキというよりジュクジュクする感じ
明日整形外科行ってまた相談しよう。


続く
Posted at 2021/11/29 15:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月21日 イイね!

事故の備忘録No.3

事故の備忘録No.3皆様お久しぶりです。
とりあえず気持ちも落ち着いてきたし痛みも多少和らいできたしで、忘れない内に備忘録として残そうかと思ったので日記を書いてみました。
今もまだ鮮明にぶつかる瞬間は憶えています。
ぶつかった直後は気がついたら横たわっていましたが。

右手首は後遺障害が残らないといいのですが、とりあえずギプスがとれるまでは大人しくして、とれたらリハビリを頑張りたいと思ってます。
ただ、残念な事にバイクは引退かな…
嫁が猛反対してまして。
あと後遺障害が残ったらそもそもバイクの運転が出来無くなるかもなんで。
まだ乗りたい気持ちはあるんですけどね。
説得出来ればいいなと思っていて乗り続けるかは半々ですね!
だからバイクを直すか売るか迷ってます。
超絶好調だったしパーツもソコソコ付けてたしなぁ。

自分の保険屋にも連絡はしてあって途中まで対応してくれていたけど、相手側が100%みる事になったのでウチからはもう手出しが出来無くなりましたって言われた。
どうやら完全に10-0で決着したようで。
昨日相手の保険屋から連絡があり、契約者(事故相手)が全てみて下さいと言われましたって言ってた。
着衣の損傷やバイクの写真を送っていたら連絡があって事故担当が修理だと40万以上かかる見積もりが出て、大変申し訳無いのですが、全損扱いになりますと。カスタムパーツはみれないです。あと着衣の損傷も経年劣化などもあるので一割位で…
ただ契約者様が全面的にみるようにとの事で50%近くにしますと。
ってもバイクと着衣合わせて10万位…
金額よりも乗れなくなるかもって事が悲しい。

もし誰かが部品取りで引っ張ってくれて大事にしてくれるなら譲ろうかとも考え中。

次男がバイクの免許とって乗る気マンマンだったのに今回の事で嫁に絶対ダメって言われてた…

息子よスマン…


Posted at 2021/11/21 18:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

事故の備忘録NO.2

11月7日㈰
息子に手伝ってもらってバイクのナンバー外してカバーをかける封印作業。

あーあ!

ヤバイ曲がり方!フレーム終了。

フォーク終了。

ハンドルポストのボルト折れてる!

近々雨降るみたいだからカバー掛けて封印完了。
後で気がついたけどバッテリー外すの忘れた。
まぁ仕方ないか。

11月8日㈪
朝から会社に出勤。嫁に乗せて行ってもらった。感謝。
総務に一通り説明をした。仕事の指示を出してある程度片付くまで見守る。結局定時までいた。病院まではタクシー。運転手さんが察してくれて優しい運転だった。お大事にって声かけてくれた。ありがとう。
理学療法で首周りを軽くリハビリして終了。
嫁が迎えに来てくれて帰宅。感謝。
寝る体制にいくまでが痛い。

11月9日㈫
昨日の仕事が片付かず出勤。嫁に送ってもらう。感謝。
昼までかかったけどどうにか片付いた。
タクシー来ないからバスで駅まで行ってあとは病院までタクシー。
会社で交通系ICカード作れば?って言われて駅でパスモ作った。タクシーに乗る前にパスモ使えるか確認して乗車。
また運転手さんが察してくれて優しい運転してくれた。最後段差越える時に少し揺れます。スミマセンって声かけてくれた。ありがとう。
帰りはバス。座れなかった。運転荒くて掴まってると揺れで痛い。近いから我慢して帰宅。
暫くは会社行かなくて平気だから自宅療養できる。
痛みは変わらず左アバラ、右肩甲骨、左膝、首周り。

11月10日㈬
整形外科に行くバスの中でパスモ落としたっぽい。
バス会社に連絡して見つかったら連絡くれるとの事。
左手のみで何かしてたからかスマホを出した時か何かで落としたっぽい。
まだ作って2日目なのに…

痛み変わらず。

11月11日㈭
嫁にパスモ借りた。
リハビリ終わって帰りにパスモケースを買った。

裏にもカード入れれる!

診察券入れて置けば受付で慌てずに済む!
安心感半端ないw
ワイヤーみたいのがミョーンって伸びるやつ付き。
カバンに付けて一安心。

痛み変わらず。

11月12日㈮
会社に業者が来るんだけど、対応出来る人が他に居ないから出社。嫁に送ってもらう。感謝。
バス会社から連絡あってそれらしい物が見つかったと。
履歴を見てもらって内容確認したら間違いなく作ったばかりで使った金額も合ってる。近日取りに行く事に。

腕を吊る三角巾で首が痛い。頭痛もしてきてつらい。
痛み止めは飲んでても切れかけてくると痛みが出てくる。

11月13日㈯
バス会社の支店にパスモを取りに行く。
書類書くのがあったけど怪我してるからって事で職員さんに代筆してもらった。判子は持って行ってたから押した。
履歴も確認して使われた形跡なし。拾ってくれた人ありがとう。
帰りに病院に寄ってリハビリ。
電気治療のやつをやると右肩甲骨が激痛。立てなくなる。
リハビリ終えてバスで帰宅。

痛み変わらず。頭痛するのと左骨盤辺りが痛くなってきて歩くのしんどい。

11月15日㈪
外れれない仕事があり朝から出社。嫁に車で送ってもらう。感謝。
結局定時まで。バスを乗り継いで整形外科へ。電気治療でまた右肩甲骨が激痛。相談して暫くは電気治療は止めておこうとなった。リハビリして嫁に迎えにきてもらって帰宅。感謝。

痛み変わらず。

11月16日㈫
CTの結果が出たので整形外科へ。
右手首のレントゲンをまた撮り、CTと照らし合わせて確認。
折れたら厄介な部分らしく時間が掛かるとの事。放っといたら偽関節みたいになるらしく、そして壊死するらしい。見つけてくれた医院長に感謝。
ただしっかり固定していれば大丈夫であろうと。手術まではまだ考えなくてもいいかなと。12月頭位まで肘から完全固定で過ごす事に。
今は石膏では無くって硬い包帯みたいので熱湯に漬けて柔らかくしてから巻いて冷めてくると固まるやつで軽いらしい。
昔落書きした石膏使っているところはもうないんじゃないかなって言ってた。
久し振りに右手皮膚呼吸したけど直ぐ様封印wこの何日間か固定してただけでも肘が固まってきてて伸ばすと痛かった。自分でマッサージしながら曲げたり伸ばしたりして和らいだけどまた固定。次は長い期間だからどうなる事やら。


その後会社に出勤。上司がメンバーに聞いたら仕事に不安がっていてとりあえずきてくれないかと。
帰りはまた嫁に迎えに来てもらった。感謝。

痛み変わらず。腕を気持ち持ち上げる意識でいたら多少頭痛は少ない。けどキツイ。

11月17日㈬
午前中は予約してたので整形外科行って理学療法。
首の動きの確認とマッサージしてもらって終了。
バス往復。オートマのバスなら多少揺れが少ないかも。
座れたのも幸いしたけど。

痛み変わらず。
三角巾が辛いから肩から掛けて腕を吊るやつを探そう。

11月18日㈭
午前中は病院行ってリハビリ。
午後に会社に行き社長と話をしてその後どうしても今日上げなければいけない仕事があったので終わらせた。暫くは休めそうだ。
嫁に迎えに来てもらって帰宅。
日中はバス移動。

11月19日㈮
今日は1日ゆっくりしていられる。
っても午前中に病院行った。
バス移動。
痛みで夜中起きたりしてるからか昼寝というか寝落ちした。

右肩甲骨は痛いは痛いけど激痛ではなくなったかも。
左アバラも多少マシ。痛いけど。
左膝は痛みひいてきたかな。
左骨盤は多少。
首は変わらず痛いというか重いというか。
体のバランスが崩れてきてるからか腰も痛いし左肩甲骨も痛い。右手首もちょいちょい痛い。

11月20日㈯
朝に三角巾みたいな肩から腕を吊るやつが届いた!
思ってたより早くてよかった。
かなり楽!

整形外科に行きリハビリして帰宅。バス移動。最近は時間帯のせいか座れるから助かる。

日曜日は整形外科が休みだから自宅療養。


茶碗が持てないから箸でご飯を食べる時茶碗が逃げるw下に滑り止めシート敷いて解決。ただかなりゆっくり食べてるし最後の方は若干イライラしてきてるし上手く食べれなくて茶碗の最後の方は犬食い…

意外と両手でする事ってのが多い事に気がついた。
袋開けるとかもそうだし。
外でペットボトルを開ける時にも思った。ペットボトルは下に置いて両足で挟んで開けるのが楽だった。最初太ももで挟んでってやったら太ももに痛みがでて、後で太ももみたら青タンになってた。ここもぶつけていたらしい。
風呂もまだ一人で入れない。腕を上げると左アバラ痛いし、そもそも左手と左腕と背中が洗えないw
嫁と息子が交互で1日おきに洗ってくれてる。感謝。
重い荷物も持つと激痛で。
本当に何にも出来ない状態。
精神的にもくるね。

11月21日㈰
頼んでいたのが届いた!
ギプスの中で痒い所がかけるやつ!


あと風呂入る時に右手をゴミ袋を結んでってしてたけどこれなら楽になるかも!



続く
Posted at 2021/11/21 17:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リハビリ備忘録 http://cvw.jp/b/2860344/46048057/
何シテル?   04/23 15:39
まもげです。乗り物大好きw みんカラは以前から知っていましたがバイク復活を機に今更ながら登録してみました♪よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若気のいたりw 13 ロンホイ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 10:53:54

愛車一覧

スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
不動アドレスV100を友達から貰いウン十年ぶりにバイクイジりを楽しんでます♪

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation