
みなさんこんにちは、キャニオンです。
今日は久方ぶりに平日休みが取れたので、主治医探訪!
名古屋に嫁いだあと、突然エンジンが止まったR-2バン。北海道に里帰りです。
クランクシャフトベアリングが固着してエンジンが回らなくなったとのこと。

バラけたベアリング。
これを取り替えてエンジン治ったかと思いきや、アイドリングしていると片肺になる。1番シリンダーが点火しない。
1番シリンダーから圧を取っている負圧式ガソリンポンプのダイヤフラムが歪んでガソリンがシリンダー内に漏れ、濡れて点火しないようだ。

これが歪んだらしい。
燃料ポンプを取り替え、エンジンかけるも、やはり片肺。試しにデスビとプラグとプラグコードとコイルを全取っ替えしても1番が点火したりしなかったり。
エンジンの圧縮もしっかりある。
やはり、なんらかの理由で1番シリンダーが濡れているようだ。
残る可能性は、エンジンとミッションとの間のシール?か。ミッションオイルが1番シリンダーに入って濡れているのか?
現在、原因追求中です。

R-2セダンとは全然違うエンジンルーム
さて、R-2バンの特徴的な部品、セルダイナモですが、珍しくも部品が1台分ありました。
これは貴重な部品ですよ。こんなのが出てくるのが凄い所
では、セルダイナモで始動するR-2バンの動画をご覧ください!
コロコロとかわいい音ですね❤️
また、工場の奥には塗装中の360が。
蛍光灯の光で白っぽいですが、ホンモノはものすごく鮮やかな水色です。
これはこれでポップで可愛いのですが、塗り直しするそうです。イメージの色と違ったのかもしれませんね。
色見本だけで塗装色を選ぶのは凄く難しい事です。
主治医の所のサブロクも色が決まるまでに何度も塗り替えをする事が珍しくないそうです。
現在3台のクルマが同時進行中です。
作業内容 レストア全部
納期 ?
大雑把な感じでなんだか笑っちゃいますね(^^)
久しぶりの主治医探訪、いかがでしたか?
では、また〜
ブログ一覧 |
R-2 | 日記
Posted at
2022/01/26 14:54:19