• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yamachan86のブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

草刈り最終兵器と農機具メンテ

草刈り最終兵器と農機具メンテ朝晩は寒さを感じるくらいになり、草刈りシーズンもやっと終わりに近づきました。
うちは農家ではありませんが、小さな野菜畑と小さな休耕田が2枚あります。
以前は知り合いの方に田んぼは使って頂いていましたが、何年か前に戻って来てしまいました。
それ以降、休耕田となり、毎年 春~秋まで、月に1,2回は朝早くから出動し、小さな管理機や刈機払い機でがんばってきましたが、熱中症寸前になる事もしばしば。
先々月8月は少し草を伸ばし過ぎ、刈払い機で6時間。
死ぬかと思いました。

ここ2,3年は、どうするか、ずっーと考えていましたが、ついに最終兵器の導入を決断しました。

2023/9/16納車
OREC 自走式草刈り機 ブルモアー HR665


作業時間は半分以下、草丈が伸びてしまっても全く問題ありません。

オイル交換時期などのメンテを、確実に把握できるようアワーメーターを後付け。
KITACO エンジンアワーメーター(752-0600022)


先輩農機具のメンテナンスを休日に1ヶ月程かけて、少しづつ行いました。

これまでの草刈りは主に小さな管理機にスパイラルローターを取り付け、作業していました。
HONDA ミニ耕運機 F220 (2015/7導入)



・キャブレーター分解・清掃
・ガバナ調整
・各部注油
・エンジンオイル交換
・エアクリーナー交換
・点火プラグ 電極清掃
・ミッションオイル交換

ハイライトはトランスミッションオイル交換
この耕うん機は、トランスミッションオイルのドレインがありません。
6本のねじで蓋されているボトムカバーを外して古いオイルを抜きます。
今回初めて行ったのですが、オイル抜き後のカバー止めの際、1か所めねじがつぶれてしまいました。
どうしようか考えた末、ねじ山修正キット(Eサート)を使い、修正する事にしました。


意外とすんなり修正できたので、他の箇所もEサートを入れました。
ただ、良く見たら1か所は既にEサートが入っているではありませんか。
新車で購入したんですが・・・  こういうこともあるんですね。


最初は耕うん機を使い草刈りしていましたが、管理機購入後は野菜畑の耕うん専用です。
ヤンマー ミニ耕うん機 MRT450RZ (2012/9導入)

・各部注油
・エンジンオイル交換
・エアクリーナーエレメント清掃
・点火プラグ交換
・ミッションオイル交換
・タイヤ空気圧調整
・耕うん爪軸カバー サビ止め塗装
・耕うん爪交換

タイヤ空気圧は今まで確認したことがありませんでした。

何とと言うか、当たりですが全く空気は入っていませんでした。
見た目はタイヤが潰れた様子もなく・・・
ランフラット的タイヤ??
ちなみに指定空気圧は118kPaです。

ハイライトは耕うん爪カバーの錆止め塗装と爪交換


取り外した爪はこちら


使い過ぎです・・・
どうも前から、深耕でも負荷が軽いと感じていましたが・・・
ちなみに元から60%くらいまで摩耗したら交換時期みたいです。

爪カバーのサビ止め塗装


結構、錆が出ていたので、シャーシブラックをスプレー塗装

愛車の4輪はほとんどプロにお任せが多いですが、今回DIYでちまちまと行いました。
今更ながらに愛着も湧いてきましたので、大事に使っていきたいと思います。



Posted at 2023/10/15 20:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

WRCラリージャパン2022 三河湖SS(観戦2日目)

ラリージャパン2022 観戦2日目です
11/12(DAY3)はSS8~SS14までの7つのSSで争われますが、観戦する三河湖SSはSS9(8:08~)とSS12(13:38~)です


宿を5時半ごろ出発
途中、朝飯をコンビニで調達し、シャトルバスが出るトヨタテクニカルセンター下山に向かいました
6時過ぎに到着しましたが、すでに入り口前から渋滞
7時前にようやくシャトルバスに乗る事ができました
一番バスに乗るには徹夜待ちが必要かもという感じでした


20分程で到着
観戦エリア全体はこんな感じ


大きなお宅前のジャンクションが見える位置で観ることに


本当にのどかなところ


何度も紹介された人気の熊野神社前


8時過ぎ、いよいよ始まりました
山の中から時折、聞こえてくる轟音
何かとてつもないものがやってくるという感じ
そして言葉では表現できない迫力
すごい❕としか言い表すことができません

走行シーンの写真はほとんどありません
スマホで動画も適当に撮りましたが、せっかく現地に来たので、自分の目で直接見る事に集中しました

その中でも思わず声をあげてしまった、勝田選手のオーバーラン
大きなダメージがなくて良かった


ラリー1車両が走り終えたところで、場所を替え、立ち見観戦
全日本常連の福永選手


ほかの観戦エリアに行ったわけではありませんが、三河湖は本当に良かったです
おいしい物も沢山いただきました
五平餅、ウナギのからくり焼き、おでん、手打ちうどんなど
三河湖、本当にお勧めです

そして、何より地元地域の方々に心から感謝です



本当に色々なことがあったラリージャパンでしたが、勝田選手がポディウムに立てて良かった
来年の更なる活躍をお祈りします‼
Posted at 2022/11/27 18:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

WRCラリージャパン2022 観戦1日目

もう2週間も過ぎましたが、ラリージャパン2022行って来ました‼
まずは11月11日(DAY2)はサービスパークのある豊田スタジアムへ向かいます

ワクワクしながら、自宅を出る前にSS2のライブ中継を見ていたら、トヨタ オジエ選手のタイヤパンクやらヒョンデ ソルド選手の車両火災
DAY1も途中キャンセルで連日の大波乱
道中もライブ見ながら行くつもりが、結局SS2,SS3はキャンセル
おまけにSS4もフォード ブリーン選手のクラッシュで途中キャンセル
この先、一体どうなってしまうのか・・・不安を抱きつつ
豊田スタジアム到着です



まずはスタジアム内の大型ビジョンでSS5を観戦


その後は、周辺を色々と散策
ユハ・カンクネンさんとトミ・マキネンさんのトークショー


早めにサービスに行って、DAY2を終えた車両を待つことに
午前中にクラッシュしたブリーン選手の車両は、すでに戻って修理していました


ヒョンデ サービス


トヨタはすでにかなりの人が待っていました


暗くなりラリー2以降の車両も段々戻ってきました




各チーム代表のインタビュー


そして、DAY2までのトップ3ドライバーのインタビュー


整備が始まっています
限られた時間内で行われますが、屈強な整備士さん同士の会話もほとんどなく淡々と進んでいく感じです
かっこいい❣




この日、右側面にダメージを負ったオジエ選手の整備は確か45分の整備で、あれやこれやすごかった!


今回のラリーで大好きになったタナック選手のサービス






晩飯を出店で調達し、宿に帰ります
明日は三河湖SSの観戦に行きます!
Posted at 2022/11/26 15:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月24日 イイね!

涼を求めて

毎日暑いです‼
こんなご時世ですので、エアコン利かせて家に籠るのが良いのでしょうが、週に1回くらいは86のステアリング握らないとどうも落ち着きません。😅

先々週は、涼むには最高な信州蓼科 女神湖へ
冬季は氷上走行ができる湖で有名ですね
木立の下で1時間ほど昼寝😴 今季2回目


先週もどこかに涼みに行きたかったのですが、孫の誕生日が近づいていたので、欲しいという自転車を求めに
2日後には補助輪無しで乗っていました🤩
子供はすごいですね‼


今日は富士に行こうか悩みましたが、いまいち気乗りがしないので、思い立って約5年ぶりに大弛(おおたるみ)峠に行ってきました
峠は整備されていて30台ほどの駐車場もありますが、舗装路とは言え、そこまでの道の悪さが難点です
ちなみに峠を越えた長野側は、がれ道でMy86では行けません😑

標高2365メートル
日本で一番標高の高い車道峠です


ここに来たら絶景を求めて、がんばって15分程、登山道を登り『夢の庭園』に



下に小さく見えるのが峠の駐車場
気温19℃
絶景 少しひんやり感じる風が何とも言えず心地よい!
今週も気持ちのいい、ひと時を過ごす事ができました😄
Posted at 2022/07/24 21:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

近所の畳屋さん

家の畳を新調です。
30年以上経ち、この間に裏表も使い畳床以外、新しくしてもらいました。

今朝、近所の親戚でもある畳屋さんが、豪快な音を轟かせながらやってきました。



一緒にやっていた親父が昨年亡くなり、自分の子供と同い年でまだ若いですが、人柄も良く、後を継いでがんばっています。



車、バイク大好きで、自分で何でもやっちゃいます。
少しずつ弄っているみたいですが、外見だけでなく中身もなかなかです!

今日も着くなり車の話で盛り上がり、しばらく作業は始まりませんでした(笑)
Posted at 2022/03/19 10:43:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

yamachan86です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SOFT99 ダブルジェットガラコ耐久強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/03 07:43:14

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
TOYOTA86に乗っています。 とても楽しい車です!! 休日はかみさんと峠めぐりなどを ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
2021年1月30日納車 車名・型式:ダイハツ3BD-S510P 車種記号:ZQJF ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022年10月29日納車(注文2022.6.26) 一応、かみさんの車です 古いゼス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation