ディーラーオプションで付けてもらったドライブレコーダー
ディーラーやカーショップで取り付けてもらってる方多いと思いますが
多分ほぼ助手席側に取り付けてると思います。
こんな感じに。
(画像はプリウスの時)
で
助手席に取り付けちゃうと、ノアの場合だけど
雨の日又は雪なら尚更なんだけど、ワイパーで拭き取りきれなくて、カメラの映像見ると水滴でボヤけたり映ってなかったりします。
自分のノアも助手席側に付いてたけど、雨の日は右下までしかワイパー届いておらず、半分以上が水滴。
助手席側に付けてた時はこんな感じでした。
ちなみ右下の映像は後ろ(リア)です。
リアは雨だとなんだか全くわかりません(笑)
とりあえず運転席側に移動しました。
多分スポーツカーみたいな車高が低い車は助手席側でも大丈夫かも。
移動する時の注意は
ドライブレコーダーは、「ガラス開口部の実長の20%以内の範囲」または「車室内後写鏡により遮へいされる前面ガラスの範囲」に取り付ける場所が規定されている。
簡単にいえば、「フロントガラスの上部から20%以内の場所」もしくは「ルームミラーの裏側」につけなさいという話。「フロントガラスの上部から20%以内の場所」というのは、ほぼルームミラーのある高さなので、いずれにせよルームミラーの場所を基準に考えればOK。
(ネットから引用)
らしいです。
最近の車は右と左のワイパーの大きさが違います。
運転席側はとても大きく、助手席側はめちゃ小さいのが多いです。
だからか、折角ドラレコ付けても雨で拭き取れなければ意味がない。
雨の日に確認してみて下さい!
Posted at 2020/05/14 20:52:22 | |
トラックバック(0)