
昨日協和カートランドにて秋田県ジムカーナシリーズ第3戦のクローズドクラスに参加してきました。7時ちょうどに到着すると
この方がいらっしゃったのでご挨拶。ご自分の準備もいそがしいのに私のサイドの調整をしてくださいました。ありがとうございました。
そして練習走行1本目。あいかわらずスタートから「あれどっちだっけ」状態。それでもヘアピンでサイドをぐっと引いてみると「オー効くぞー!」って感じです。パワステも軽快で今までよっこいしょハンドルだったのがシュルシュルハンドルでした。新品パッドも調子良くて、いうことなし。
練習2本目時にリアの減衰を1段上げてみました。そこでスタート地点に並ぶとスターターの方がなにかを指差してます。そうです。リアハッチ開けっ放しでした。ちょっと恥ずかしい思いをしながら走行。1本目よりは緊張も解けてだいぶ走りに集中できるようになりました。
そしていよいよ本番1本目。
今回は全体の4番目からのスタートということもあり、あっというまに走行開始。
コースはうる覚えながらもなんとか走行。サイドもハンドルも絶好調って感じでおにぎりターンに進入。サイドギュ!ここでやっちゃいました!
パイロンタッチ(×。×)
あまりサイドが調子いいもんで使っちゃいました(;´^`)ゞ
走行後、「あそこはサイドなくてもいけるよ」と秋田Dy○o松○社長から言われ、普段サイドなんて使ってない私がやるもんじゃないな。と反省
結果は最下位(ノД`)
昼食後、あまりの暑さにまったりしていたがよく考えると出走4番だったことに気づきあわてて準備。そうこうしているうちに順番が・・・
かなりのローテンションでスタート。
緊張はないものの逆にまったり走行となってしまい、シフトミス。
脱輪、パイロンタッチはなかったものの、なんか気合の入らない走行となってしまいました。
最終結果は5位。
車としてはまだまだ上を目指せると思うのでもうちょっと自分の方がんばらないといけないなあとつくづく反省!
嫁さんも見に来たんだけれど、家に帰ってまたしても「車は良くなったのに運転ヘタだね」とダメだしされちゃいました(=。=)
最後に
深@七型さん(いろいろありがとう。そして3位おめでとう)
マロスケさん(サイド調整ありがとうございました。熱中症大変でしたが、3位お めでとうございます。)
ラッキー@DC2さん(次戦は相手になるようにがんばります。)
そして参加された方、オフィシャルの方、見にいらっしゃた方々、本当に暑い中お疲れさまでした。
Posted at 2007/08/13 13:28:25 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記