
ムンムンとするような暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか? 私は燃え尽き症候群で抜け殻のような一週間でした。。。(-_-;)
思い出起こせば一週間前、
涼しかったな〜避暑ツー 前夜の<天空の楽園>は。。。(笑)
こんな星空まで見れて、身も心も爽やかな週末でした\(^o^)/
流星?には、新しい靴をおねだりしておいたけど聞こえたかな(笑)
この撮影は、私ではありませんよ〜。いつもの如く幹事の職権乱用です。<暴走系の異名をとる某K氏>と<ぺろぺろ大使>ご両名の作品です。キャラと写真のテクは無関係なんですね〜(笑)
今回は、今年に入って4回目となる4.WEST主催のツーリングオフ
『涼をとりに行こう! ツーリングオフ(避暑ツー@信州) 』のお話です。
今回はツーリング企画時のいろんな妄想と照らしながら振り返ってみたいと思います。
ここまで
<雨ニモマケズ、風ノモマケズ>年初に立てた年間計画通り、<梅ツー>、<桜ツー>、<1周年記念 鰻ツー>となんとか計画をクリア! 計画で行くと次回は梅雨が明け夏真っ盛りの7月末。
実施したいけど暑いだろうな〜! どうせなら涼しいところで駆け抜けたいな〜。だったら爽やかな信州で避暑を兼ねたツーリングにしてみてはどうか?
◆折角信州まで行くんだったら、帰省ツーに参加してくれている関東メンバーにも声をかけて初の合同オフもいいな〜
◆遠征になるんだから、途中で宿泊でもしてゆっくり温泉にでも入ってみたいな〜?
◆信州といえばアルプスに代表される雄大な山々! この1年、Train撮影や整列写真はメンバーの絶大な理解と協力に加えフットワークも軽やかな写真班のお陰で、かなり完成度がアップしてきたのは確か。次回はさらなる高みを目指して雄大な景色とのコラボ走撮や整列駐車はできないものか?
という妄想の連鎖から、ツーリング計画の策定を開始。
まずは信州のどこにするか? ツーリングをするからにはある程度土地勘がある所から選ぼうと思い、ネットで色々調べているときにこの写真と遭遇。
これだ!
この構造美溢れる八ヶ岳高原大橋をBMWで埋めつくしたい! この熱い思いから企画は始まりました。ということでツーリンツスポットは八ヶ岳高原に決定!
この妄想を実現させるための大前提は『晴れる』ことに尽きる、いくら晴れても靄がかかったり雲で八ヶ岳高原が隠れてしまうようでは成功と言えない。ハードルは高いな〜(~_~;)
過去3回はことごとく朝から雨で、午後盛り返すというスロースターター!ついた名前が
『午後から晴れ男』本当に大丈夫だろうか?
今回は前日に信州入りしましたが、晴れてはいたものの雲がかかり雄大な駒ケ岳は全く見えずこんな感じ
本来ならこんな感じで見えるハズ
同じ場所とは思えない。。。(-_-;)

こんなご馳走を頂いた後は、眠気覚ましにプチ駆け抜けツーをしてからホテルに向かおうとあらかじめ下調べ(結構時間をかけたのに。。。)をしておいたコースを走り始めると、
ガーン!
<雨を呼ぶ男>どころか、<雨に向かった走れ!>の自爆テロ!
この後は、ご想像通り、
雨! 凹んだ。。。。
切り替えの早い幹事はさっさとプチツーを諦め、気持ちはホテルと温泉に!
#時間をかけてコースを調べたのにな。。。。。
#時間的に温泉かビールかの二者択一を迫られ、ビールに軍配が。。。。
前日がこのような有様なので、不安いっぱいで当日の朝を迎えるも。。。。
大方の予想に反して、『晴れ!』しかも山がくっきり見えているじゃないですか!
「今日は行けるかも(^-^)」 なんか不審な人が写っているのは、無視してください。(笑)
集合場所は、適当な場所が見つからず、Google Mapと睨めっこしながらなんとか探し当てたのが、ここ! <すずらんの里駅> 当日行ってみると駐車場は思ったより広く、ローカル線の無人駅のためほぼ独占状態でした。
「このチョイスは正解だったかも。朝からの天気に加え、駐車場もなかなか幸先の良いスタートが切れた(^-^)」
ここで関東組との再会を果たせ、喜びに浸ることができました。特に4.WEST結成のきっかけとなった<
関西歓迎オフ>を企画してくださった<32@千葉さん>とは1年ぶりの再会です。歓迎オフをしてもらった直後に関東異動が決まってしまい、記念すべき4.WEST第一回オフに参加してもらうことが叶わず、是非一度参加してもらいたいと思いながらも実現しないまま一年が過ぎてしまいましたが、今回やっと実現しました。それも愛車の4シリークーペの調子が悪くなり、
代車に4GCを手配しての参加!感激!
この間大阪で密会をした関東メンバーの<インゲンさん>、モディーのネジを増し締めして差し上げたにもかかわらず、もう緩んでしまったようで、こんなハミホイに!(笑)
縦横斜めどこから見ても、誰が見ても『アウト!』
でもリアのコンケーブが堪らんし、サイドビューもカッチョいい\(^o^)/
さあここからいよいよツーリング開始!。八ヶ岳周辺の鉢巻道路、八ヶ岳高原道路は、爽快なワインディングなので、ペースカーさえなければかなりのハイペースになることが予想され、4.WESTの流行語大賞の呼び声高い
『頭のネジゆる度』を考慮して綿密に車順を考えました。その熟慮の結果はこんな感じに。

ただ↑の駐車状態からもお分かりかと思いますが、そう思った順には出走してもらえず、
いきなり企画倒れでした(笑) 何か???
おかげで<ネジゆる組>と<家族モード組>が混在し、ご家族にえらくご迷惑をおかしてしまったとの噂が。。。m(_ _)m
車順は思い通りいかなくとも、日頃の練習の成果か?出走前の縦列整列は完璧です\(^o^)/
まずは、八ヶ岳に向かって走れ! 少し雲が出ているが八ヶ岳山頂ははっきり見えている。
「 しめしめ、しっかりと八ヶ岳が見えている(^-^) 」
昼食会場に向かう途中の直線道路で
<チーム4>の隊列をパシャリ!
後ろからも、パシャリ!
<はあぱぱさん>車間が広すぎますよ〜。飛び石を恐れずに車間を詰めてくださいね〜(笑)
<チームOdd(1・3・5)>の写真は、見つからず、
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m 詫びトレイン
<チームM>は、こんな感じ!
厳つい!怖い!
<プロジェクトX> 改めて
<プロジェクト二人っきり>は、ラブラブなので写真なし(笑)
鉢巻高原道路をしばし駆け抜けた後は、昼食会場へ!
ここで、またサプライズ!
「私を好きにして頂戴!」と言わんばかりの駐車場が待ってました。しかもこんな雄大なアルプスを従えて\(^o^)/
いきなり妄想していた、アルプスと整列駐車のコラボチャーンス!「天気といい、この予想外の駐車場といい、今日は本当いいけてるかも(^-^)」
トランシーバーで連携しながら出来上がった整列作品は、これだー!
まずは、上から
そhして斜め横から
4シリ参加台数の記録更新となる12台による<チーム4>の整列写真!
4尻〜ズもお羽が大分生え揃い、ますます萌え〜!
そして<チームOdd><チームM><プロジェクト二人っきり>混成の整列写真!
昼食後は、平沢峠展望を目指して八ヶ岳高原道路を駆け抜けます。
途中話題作りにと<JR鉄道最高地点>を通過ポイント入れたのが混乱を招き、団体迷子を誘発。先頭集団も途中Uターンや、キャベツ畑の中の獣道を通り抜けたりのサバイバルゲームになり、結局チーム4シリで平沢峠展望台に到達できたのはこの4台のみ(~_~;)
雄大な八ヶ岳とのコラボ写真!
ここは雄大な八ヶ岳が一望できる絶景ポイントで、参加された皆さんに是非見て欲しかった場所だけに、このまま諦めるわけにはいきません。電話で連絡を取りながら、捜索&誘導によりなんとか無事全員到着でき、当初思い描いた絶景と愛車のコラボをそれぞれの思い出に刻んでもらえたようで、ほっと胸をなでおろした次第です。
整列駐車と迷子捜索に時間を費やしてしまい、子供さんには申し訳なかったのですが清泉寮でのデザートタイムは見送り、いよいよ本日のメインイベント
八ヶ岳高原大橋とTrain走行のコラボです。
まずは、この写真の撮影ポイントを見つけるべく、事前いGoogle Mapで色々探しまくりました。
そして見つけ出したのがこのポイントです。ここで連帯走行を待ち構えて撮影するという作戦!
あとは、22台が固まって隊列を整える場所があるか?ということですが、事前にブルーマールさんの下調べによりこんな退避&整列場所があることが判明! そこでの待機風景はこんな感じ。
ちょっと出っ張っている人がいますね〜!(笑) 誰や!
hakkei号とカメラマンkazuX4さんを乗せたBoston号は、↑↑の撮影ポイントまで行き、合図を送ることでいよいよ撮影開始! 八ヶ岳高原大橋を22台のBMWで埋め尽した橋とのコラボは、これだ!
この目で確と見届けました。感激!
バイクの並走と途中に3台ほど一般車両が挟まったのはご愛嬌(笑)
こうして、いろいろ妄想した絶景とのコラボ!は、皆さんの協力でなんとか実現できたかな? と言ったところです。
嘘のように晴れ渡った避暑ツーの1日は終わり、解散後関西メンバーと帰路に。
心地よい疲れの中、快調にtrain走行していると突然の雨、さすがただでは終わらせない男!
俺か?
後方には、ツーリングの成功を祝うかのような虹が。。。。
今回は
『晴れのち虹男』に。。参加いただいた皆さん、お疲れ様でした。
さあ、次回はいよいよ九州遠征です。私が九州時代お世話になったBMWオーナーズクラブSpitzeのオフ会に合流させていただきます。
距離が遠いので参加のハードルは高いでしょうが、もし都合の付きそうな方は是非一緒に阿蘇とやまなみハイウェイを駆け抜けましょう。
合言葉は