• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としむ211のブログ一覧

2009年04月02日 イイね!

エボの現状確認

エボで遊ぶのに何が必要か確かめるためにジムカーナに行ってきました。

とりあえず、パワーは十分w
吹け上がりが良すぎてシフトチェンジが大変な感じ
ただ、ジムカーナをするなら、もっと低い回転数からブースとが立ち上がるようにしたいです。
現状は一番速く加速する領域が4,000rpm後半からで、おいしい領域を使えてない感じがします。
もっと操作に余裕ができて一つ下のギアを多用できるようになれば、気にならなくなるかも。
サーキットだと比較的高回転を使うので現状で問題ない気もします。
ブーコンのゲインを多少いじってみましたが、あまり変化なし。
ゲインはあまりあげすぎるとオーバーシュートがひどくなるので現状から上げすぎるのも良くないですし…うーん、他に方法はないかな?
ブーコンを今のものより細かくセッティングできるものに替えるのも考えますが、セッティングを取っている状態を崩すのはもったいないし、そもそも機械的な問題だと意味がないですし、どうしたもんだか。

足は抜けてるのが分かっているので交換
バネレートは今と同じくらいでとりあえず問題ないかも。
今回使ったタイヤがプレイズの205なんでグリップが低すぎてよく分かりませんw

アライメントは現状がアンダー方向なので、リアのトーを少しアウト気味にしてみようと思います。
フロントのキャンバーももう少し必要かも。

デフは欲しいです。

ジムカーナするなら、サイドブレーキのメタルシューが欲しいです。
現状でほとんどロックしない


今回のジムカーナはエボに慣れるのにせいいっぱいで、コースが何度も頭からとんでジムカーナ出来てないですが、エボの良い点悪い点が多少なりとも見えたのが収穫です。
次のジムカーナでは最低限、足とタイヤは用意したいです。
一緒にいた方たちに車に乗ってもらってのインプレや逆に車を貸してもらって走ったことがかなり参考になりました。ありがとうございます。
Posted at 2009/04/03 14:46:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2009年03月16日 イイね!

タカタ走行

タカタ走行珍しくタカタを走ってきました。

一緒に行った方はサキガケさん、黒幕さん、ユウ。さんです。
天気は晴れでコースもドライ、台数も多くなかったので良いコンディションでした。
車は1年ほど前くらいにタカタに行った時とからディフューザーが付いて、ホイールがフロント8.5jj、リアが7.5jj、タイヤがR1Rの225と205になったのが違いです。

午後から半日走行し、ベストは66秒428でした。

車の方は、タイヤがR1Rで以前のジムカーナで使ったもので、サーキットでもかなり良い仕事をしてくれました。相変わらずグリップがよく、限界時のコントロールがしやすい!
気温がちょっと暖かめだったのでタイヤ的にはアタック2周でクーリングがよさそうな感じ、実際3周以上アッタクすると2周目がベストでそれ以降は0.1秒くらいづつ落ちていく感じでした。

ショックは要オーバーホールな感じ、ブレーキを抜いた瞬間とかに一気にフロント加重も抜けていく感じです。バネレートももう少しあげた方が乗りやすそうです。

リアウィングはいらないw ユウ。さんからの助言でインフィールドなどで少しリアを流した方が早いみたい。

ブレーキも600℃対応ではアタック2周が限界みたいです。3周以上するとパッドが焼けてしまったらしくブレーキのフィーリング、効きともにかなり悪くなります。

油音はオイルクーラーのおかげで90~100℃で特に問題なしです。

人間の方は走り込みが足りないの一番の問題点
4~6コーナーにかけてのラインが悪く、進入速度も安定しない
1、7コーナーの進入が遅い
全体的にコーナー進入時に加重がのせれてない
が大きくタイムロスしている点のようです。細かなところはかなり多そう…

今回ベストのタイムが3回目のアタックで出ていて、その後はまったくタイムが伸びなかったのが残念なところ。(気温が上がっていたせいでしょうか?)
自分の目標が65秒前半だったので結構くやしいです。
車的には64秒も狙えたらしいので、まだまだ腕を上げないとだめですね。





今回は珍しくホイールが歪まなかった… 奇跡だ




Posted at 2009/03/24 03:07:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2009年03月11日 イイね!

トドメをさしに

トドメをさしに行ってきました。ジムカーナに。
目的はタイトルのとおりトドメをさしに…ドライブシャフトにw

と、いうのも色々とやった結果、以前ブログに書いたドライブシャフトが交換しないとどうにもならないのが分かったものの、もう少しで売ってしまう車だしできればやすくすましたいなぁという理由から中古を探していたのですが無い…、リビルトを買うのは高いしもう少し待てば中古も出るかも…、なんて考えてるとまったく修理が進まないので、いっそジムカーナでもして折れてしまえばリビルトも買う気になるだろうという理由です。長々と書いた割りにどうでもいい理由でスミマセン


そんな話はさておき、今回一緒に行った方はサキガケさん、黒幕さん、ユウ。さんとユウ。さんの知り合いの方2人です。

ジムカーナ場は晴れで気温もそんなに高くなく、他に人がいないとかなりいい状態だったのですが、花粉がひどいのがちょっと残念(花粉症なのでかなりきついです)

以前からの変更点はタイヤをR1Rにしたことぐらいです。
感想↓


R1Rはすげぇよ!


このタイヤは反則ですよ。
製造が10年以上前のものを使ったにもかかわらず、O1R並みかそれ以上にグリップして、コントロールがしやすい!
ここ最近フロントのグリップ不足を感じていたのですがこのタイヤだと文句は言えないです。
フロントのサイズが225/50/16でちょっと外径が大きいので45扁平のものを使ってみたいですね。

さて、走行の方は午前と午後で一つずつの2つのコースを走りました。
午前のコースでは50秒付近のタイムを出し続け、黒幕さんに一回乗って出されたタイムに1秒近く差をつけられました。
なんかこの方とジムカーナに行くと毎回へこまされてる気がします。
色々と試してみたのですがどうもうまくいく方法が見つかりませんでした。
パイロンに近づけてないのと、タイヤの限界を上手く出せてないのが原因だと思います。

午後は何故か完熟歩行+タイムアタック2本の勝負に…
もちろん罰ゲームありで一番遅かった人が一番早かった人にジュースを一本です。
結果は黒幕さんに僅差で破れ3位(タイム計測が…)でした。
アタック時のタイムが59秒台でその後すぐに57秒台が出てるので、まだまだ2本以内にタイムを出すには要練習です。
あと間隔の狭いスラロームの処理も課題です。

今回はタイヤのグリップもよくコントロールしやすかったので久しぶりにジムカーナで楽しく走れました。
ただ、ライン取りとパイロンへの寄せ幅、360度のターンでの入り方が良くなかったので、これが次の時の課題だと思います。



あ、あとドライブシャフトですが
結局折れませんでした。
異音を気にしなければ案外どうにかなるかもw
Posted at 2009/03/18 03:30:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2008年10月10日 イイね!

今更ですがGカップのこと

今更ですがGカップのこと車高の低さなら良い勝負ができたと思います(笑








最初にこんなこと書いてるくらいですから、結果の方はかなり悪いです。
とりあえず罰ゲームは確定
こんなのをつける事になりました。


10月のGカップは出れるか微妙なところです。
準備が間に合えば出たいと思います。
11月は学会があるので不参加が決定しているので、ヘタすると12月まで出れないかも…
罰ゲームの品をつける期間は、Gカップでクラス順位の半分以上になるまでなので、もしかすると今年はずっとあれをつけたままということになる可能性もあります。いやだなぁ

走行に関しては、今回はずっと遅いタイムで安定してしまいました。
いろんな所で思いついたことをやってみたのですが、ほとんどはタイムが下がるだけ・・・
本当に今回は良いところが無かったです。

大会はいっぱい走れて、イベントも面白かったのに良いタイムが残せなかったのが残念

でも、色々考えながら走ったことや他の方の走行をみて勉強できたこともあるので、次回はそれを生かせるよう頑張りたいです。


最後になりましたが、Gカップのスタッフの皆様、お疲れ様です。
とても楽しい大会でした。
また参加させていただきます。








ここから下は先月の一人反省会(ただの言い訳)です。
興味ない方はスルーしてください。








で、問題1個目
・ドライバーが致命的に頭が悪い
 タイムアタックでミスコースするようなドライバーは救いようがありません。
 技術や車のセッティング以前の問題です。
解決方法
・コース図をきちんと見ておく
・完熟歩行を真面目にやる
・イメージトレーニングをする
ちなみに誰もミスコースしてないのに一人だけやると、恥ずかしいし、かなり焦ります。

問題2個目
・フロントタイヤがダメだった
 B500よりダメだと感じたネオバはいままでに無かったです。コーナーで少しアクセルを踏んだだけでアンダーになり、サイドターン後は全く前に進みません。ラインも変になるし、運転してるのがイヤになります。
解決方法
・事前にタイヤがどの程度のものか試しておく
・良い(新しい)タイヤを準備しておく
mc-yuuに195のネオバを借りて走ったら1秒以上タイムが上がるなんて・・・   (mc-yuuさん、ありがとう)

大きな問題はこの2点でしょうか
他には
・車高の前後のバランス(少し前下がりの方がいいかも)
・フロントのバネレート(18kか20kくらいがよさそう)
・コーナーできちんとクリップにつく
・ブレーキを安定させる(場所と強さ)
・アクセルをもっと丁寧に
・いろいろなことに動揺しない
といった事かなと思います。
Posted at 2008/10/10 18:51:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行 | 日記
2008年07月06日 イイね!

ジムカーナ練習に行ってきました

土曜日の夜になんとなく行きたくなったので行って来ました。
決めたのが遅いので、もちろん準備なんか何もしてません。
とりあえずフロント用に2部山くらいの01Rだけもっていきました。

久しぶりのジムカーナなんで春の練習でだいぶましになっていた悪い癖が再発してました。只でさえフロントがグリップしないのに踏みすぎでアンダーがかなりでてました。
あと、バケットを変えてシートポジションが変わったせいかパイロンにまったく寄せれてなかったみたいです。
本当は動画でもUPしようかと思っていたのですが、下手すぎで恥ずかしいので次の機会にでも


今回は雨が降るのを前提で考えていたのですが、おもいっきり晴れてしまい、午前中で人間がオーバーヒートしたので、午後はほとんど走らずにボーっと後輩の練習をみて少しだけ気になったところのアドバイスっぽいことをしました。少しでも役に立つことが言えてたらうれしいのですが…


今日の成果(?)
悪い癖が再発していることが分かった
直してない左ハブに止めを刺した
自分の腰が止めを刺された←なんかすごく痛いです


今年に入って走りに行ってるのってジムカーナばっかりです。タカタにも行きたいなぁ。でもあついし…どうしよ
Posted at 2008/07/07 18:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行 | 日記

プロフィール

「GW暇だしMEGA WEBにでも行ってみようかな」
何シテル?   05/05 01:50
ランサーエボリューションⅣに乗ってます。 大学の1年のときから車に乗って6台目の車です。 昔から好きだった車をついに買ってしまいました。 エンジンがエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
6台目の車です。 昔から好きだった車です。 何かと変な車で自分でも把握できてないところが ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
5台目の車です。 よくできた車で、運転していて気持ちのいい車でした。 買ったときと比べて ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4台目の車です。 珍しく外装をいじった車です。ノーマルでも十分に速くて楽しい車でした。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
3台目の車です。 資金難で軽自動車に乗ることを決めたのですが、タコメーターの無い車には ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation