
タカタに行く準備ということでブレーキパットの交換しました。
初プロμ&初新品です。
たまたま安かったので購入してみたのですが、プロμはどうも周りの評価がよろしくない(すぐ減る、鳴きがひどい、ダストがひどい)のでちょっと不安です。
まぁ、鳴きとダストは我慢できるので、ちゃんと止まってくれればOKです。
すぐなくなっても予備のパットはありますし…
ブレーキ関連の話で、うちのエボのブレーキのフィーリングがあまり良くないのをどう改善すればいいかっていうのを最近考えています。
こんなものだろうと言われればそんな気もしますし、前にのってたプレリュードが良かっただけというのもたまに言われるのですが、どうもエボの少し踏んだときのフニャっとした感じ(遊びが多い感じ?)は好きになれないです。
買ったときに気になった右フロントキャリパーがスライド部分でぐらついているのは交換したし、パット交換のときにエア抜きもしたけど、多少良くなった程度…
時間があればキャリパーのオーバーホールも試してみたいですが、そんな時間がいつあるのやらorz
パーツレビューを見てたらマスターシリンダーストッパーを自作している方がいて、それが簡単に作れそうなのでとりあえず試してみようかなぁ
P.S. タカタは木曜が雨のようなので延期になりました。
週末の大阪行きがなくなったのでそのくらいに行くのもありかも
P.SⅡ 2日でブレーキがなき始めました。うるさいw
P.S.Ⅲ 最近、自分のブログやパーツレビューを見て、『(パーツの効果が)よく分からない』としか書いてない自分に絶望した!
Posted at 2009/05/20 15:52:11 | |
トラックバック(0) |
車整備 | 日記