
行ってきました。ジムカーナに。
目的はタイトルのとおりトドメをさしに…ドライブシャフトにw
と、いうのも色々とやった結果、以前ブログに書いたドライブシャフトが交換しないとどうにもならないのが分かったものの、もう少しで売ってしまう車だしできればやすくすましたいなぁという理由から中古を探していたのですが無い…、リビルトを買うのは高いしもう少し待てば中古も出るかも…、なんて考えてるとまったく修理が進まないので、いっそジムカーナでもして折れてしまえばリビルトも買う気になるだろうという理由です。
長々と書いた割りにどうでもいい理由でスミマセン
そんな話はさておき、今回一緒に行った方は
サキガケさん、
黒幕さん、
ユウ。さんとユウ。さんの知り合いの方2人です。
ジムカーナ場は晴れで気温もそんなに高くなく、他に人がいないとかなりいい状態だったのですが、花粉がひどいのがちょっと残念(花粉症なのでかなりきついです)
以前からの変更点はタイヤをR1Rにしたことぐらいです。
感想↓
R1Rはすげぇよ!
このタイヤは反則ですよ。
製造が10年以上前のものを使ったにもかかわらず、O1R並みかそれ以上にグリップして、コントロールがしやすい!
ここ最近フロントのグリップ不足を感じていたのですがこのタイヤだと文句は言えないです。
フロントのサイズが225/50/16でちょっと外径が大きいので45扁平のものを使ってみたいですね。
さて、走行の方は午前と午後で一つずつの2つのコースを走りました。
午前のコースでは50秒付近のタイムを出し続け、黒幕さんに一回乗って出されたタイムに1秒近く差をつけられました。
なんかこの方とジムカーナに行くと毎回へこまされてる気がします。
色々と試してみたのですがどうもうまくいく方法が見つかりませんでした。
パイロンに近づけてないのと、タイヤの限界を上手く出せてないのが原因だと思います。
午後は何故か完熟歩行+タイムアタック2本の勝負に…
もちろん罰ゲームありで一番遅かった人が一番早かった人にジュースを一本です。
結果は黒幕さんに僅差で破れ3位(タイム計測が…)でした。
アタック時のタイムが59秒台でその後すぐに57秒台が出てるので、まだまだ2本以内にタイムを出すには要練習です。
あと間隔の狭いスラロームの処理も課題です。
今回はタイヤのグリップもよくコントロールしやすかったので久しぶりにジムカーナで楽しく走れました。
ただ、ライン取りとパイロンへの寄せ幅、360度のターンでの入り方が良くなかったので、これが次の時の課題だと思います。
あ、あとドライブシャフトですが
結局折れませんでした。
異音を気にしなければ案外どうにかなるかもw
Posted at 2009/03/18 03:30:07 | |
トラックバック(0) |
走行 | 日記