
夜、思い付きで世界遺産の熊野古道へGoGoGo!!
深夜に熊野灘近辺の海岸沿いのコンビニに着きました。
小休憩し、ネットで熊野三山の回る順番をしらべました。
本宮から回るとありました。
1時間半くらいかかるのですぐ移動する事にしました。これが運の尽きでした。移動の間、ほぼ他の車無し、街路灯無し、テレビ、ラジオ入らない、霧も出ており、アレがいつ出ても全くおかしくない状況。
いつ助手席やリアシートに無賃乗車してもおかしくありません。なるべく、横見ない、ルームミラーも見ないように爆走。途中、何度か鹿が現れましたが心強い応援団でした。
かなりビビって山道爆走した為、一時間位で着きました。朝まで近隣の駐車場で仮眠。
朝、起きて参拝しました。
さまざまな場所に『叶』という文字があり立て看板に由縁が書いて有りました。
西野ジャパンのサインや応援メーセージも!!
協会が祈願に訪れた様です。
熊野本宮大社宮司 九鬼家隆さんが
実り多い新年となるように願いを込めた一文字。
「叶」という字は口へんに「プラス・じゅう」と書き、何事にも
プラス思考で毎日を過ごしていただき、大きく「口」を開き、
最低「十」回は夢や想いを言葉で表すことで前を向き、
努力し、一歩ずつ前進して必ずや実現に繋げていただけることと
確信致します。
(叶うという文字に-(マイナス)を加えれば、吐くという字になり、後ろ向きの意味になりますので常にプラス思考で前を向くという意識を持ってください)
確か、昔、ゴルゴも同じ様な事を少年院で話していた。その時は感動したけど、九鬼宮司と比べるとどうしてもありがたみが違ってしまう。時系列で、考えると、ゴルゴの方が、かなり前だけど……。
Posted at 2018/06/27 20:57:25 | |
トラックバック(0)