
E@Tech エアーチップ(Ultima)
E@Tech Engine(Ultima)
全く形が同じに見えますが機能は違うようです。
パッと見、シルシ等もない為、外したら分からなくなるのは必至です。
イーテックの無償モニターに応募しました。
この手のアイテムはエイジングといって馴染む時間がいるようですぐに効果がわかる時とわからない時があるようです。
正直、コレだっ!!というものは今現在全くわかりません。
何となく静粛性が上がった様な気もしますし。燃費も良くなった様な気がしますが、季節の変わり目という事もあり、単純比較はできません。
又、約2週間代車『ボッツ:ボロビッツ』に乗った直後にモニターした為、騒音と振動が体に染み付いており、何も無くても乗り心地は良くなるに決まってます。
普通の人であればここで止めるところですが、損切りのできない人間なので、もう少しやれば効果が感じられると思い、今度は有償でエンジン用のパーツを購入しました。😭
もし、これでも分からなければ更に購入する考えもあります。
オカルト改めバカルトかもしれません。
昨日夜中に装着した時は全く何にも感じられませんでしたが、今日の朝はエンジンがスムーズに回っている様に感じました。と言うのもアクセルの踏み方が乱暴なのでよく無駄に空吹かしの様になりますがあまり音がしないのに気付きました。
但し、まだ何となく感は否め無いので更なるドロ沼に踏み込むかもしれません。😭
この手の物は、私の様に何となく付け足して行く方もいる様で全て外すとデグレード感を体感出来るらしいです。
もう少し今の状態を刷り込ませてから外してみようと思います。
どこかで読んだのですが、トヨタの例の物も試行錯誤&後付理論も多い様で、実は仕組みは解明されていないらしいですね。←ガセネタだったらすみません。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
かなり前にこんな様に書いたのですが、書くからには確実に実感したいと思い中々投稿出来ませんでした。
結局、未だ乗り心地や燃費も変化無しとは言い切れないものの明確に実感出来ていません。
燃費に関しては特に意識してアクセル操作していないと言えば嘘になります。
次なるブツも仕入れました。
合算するとそれなりのパーツが買える値段になってきました。😭
やはり、体感は???
当たり前だろと言われればそれまでですが……。
このレビューで肯定派の方の推薦パーツ等有れば教えていただきたいです。ここまで来るとヤラレタ!では引き下がれません。😭
Posted at 2018/04/17 13:21:15 | |
トラックバック(0)