
本業とは無関係と理解しているものの😳
車を入庫して来ました。
契約時も違和感覚えましたが、今回も……。
車のカスタムが本業なのは百も承知だが、それなりの店を構えてオートサロン等にも出品してネームバリューはあるはずですが……。
1日の来店客は多く見積もっても二桁前半だと思います。それも飛び込みでなく入庫予約で有れば、来店客の名前と用件は数人足らずの店員であれば全員が、カウンターにいるのなら尚更把握しておくべきでは?
又、業者でもない限り、来店するのは客のはず、せめて怪訝な表情するのはいかがなものかと……。
カフェでも無いのは重々承知ですがコーヒーの一杯位出そうとしないかな? せめてお茶でも……。まんま工場であればわかりますが、それなりに構えていれば、少なくとも従業員も何らかの飲み物を飲むはずだと思います。であれば、それなりの什器備品も有るかと思います。
わかる方は分かってくれると思いますが、お茶やコーヒーをせびりたい訳ではありません。チョットした気遣いが欲しいだけです。こういった、細かい所に気付けるショップであれば安心して車を預けれます。
そういった意味ではディーラーはシッカリ教育されてますね。👍キレイなおネエさんがコッチが勘違い😍しそうな笑顔でコーヒー持って来てくれる。
代車も歴代の愛車よりボロボロ。どっかの家族経営の自動車工場であれば分かりますが、車をカスタムして商いしているのであれば……と割り切れなく感性を疑ってしまいます。
契約内容の書類等も無し……。金額のみ……。
雨天でしたので無理もありましたが、写真とかも話しの流れで色々撮りたいなぁーと思ってましたが。いきなり、路上にボロ代車を横付けされて強制退場😭
ウソでも良いからゆっくりしてって下さいとか言えんか?
忙しいのも分かるので、「お構いできませんが、ごゆっくり」とかさー!
何かこっちが頭を下げてお願いしてる感が……。
代々、受け継がれる匠の伝統工芸の職人さんであれば、頭下げる雰囲気も分かりますが……。
他で代替できるなら迷わず変更してます。
これであればなんのしがらみも無いネットの方がスッキリします。
以上、偏屈なオッサンのボヤキでした!
本当に不安だゎ〜😱😱😱
大丈夫かなぁ〜😭😭😭
どっか、傷つけられへんかなぁ〜😨😨😨
Posted at 2018/03/05 14:31:36 | |
トラックバック(0)