皆様お疲れ様です。怪人でございます。
連投するのはいつぶりでしょうか…していないかもしれませんが(笑)。
今日は東京都知事選がありましたが、こちらは事前の予想通り。小池氏圧勝でした。
まあ他の候補者がというのもありますが、コロナ禍に落ち着きが全くない現状では引き続き小池氏に舵取ってもらうのが無難、という判断が多いということでしょうね。
さて、本日東京は午前から昼過ぎにかけて結構雨が降っておりましたが、一度どうしても訪れてみたいお店の情報に巡り合ったので、雨ならそんなに混むことはないだろうという読みも働かせ、意を決して行ってみました。
が、昨日書いた通り都内はかなり警戒しないとまずい状態のため、私一人で出発です。
それが表題の「伊良コーラ」という、クラフトコーラのお店です。
はじめてこのお店の情報に触れたのが、TBSにて関東ローカルで放送している「スマイルすきっぷ〜明日の元気をフルチャージ!〜」という、いわゆるミニ番組です。
オードリーの春日さんがナレーションを務めており、スポンサーである西武鉄道沿線を駅ごとに紹介するという「よくある番組」ですが、私はこの手の番組が大好きなので、やっているとついつい見てしまうのです。
この時は「お?クラフトコーラとは何ぞや?」と思ったものの、短い時間の情報ということもあって深追いすることはなく、ここまでで終わっておりました。
しかしその後しばらくして、今度はネットの記事でたまたま再び伊良コーラの情報にふれることとなります。
「お?これは前に春日さんのナレーションの番組でやっていたやつだ。ムムム!これは一度飲んでおけという神のお告げに違いない!」という勝手な解釈で(笑)、いつか行くことは決めておりました。
それが今日の雨模様と、コロナ禍に対するどうしようもない憤りからの「束の間の逃避」として、本日の訪問決行と相成った次第です。
場所は新宿区の下落合という場所で、自宅からは大体40~50分くらいで行けるところです。
開店が13時ということで12時過ぎに出発。西部新宿線・下落合駅のほど近くなのですが、23区あるあるの「駅の裏側はやたら道が狭くて一方通行だらけ」にがっちりあてはまる場所でした。
13時過ぎにお店に到着した際には、すでに↓のような状態でした。
ムムム!やはり結構な人気のようです。雨なのでこの程度の行列で済んだのでしょう。
すると私の横に
ミラ・ウォークスルーバンがおりました。公式HPでも移動販売をしていることが紹介されているので、その時に稼働する販売車です。
ナンバーをよく見ると「144」(いよし)となっています。こちらのオーナー様はADKご出身とのことですので、なるほど、さすがよく見ていらっしゃいます。
このミラ・ウォークスルーバンのところがちょうど行列の最後尾でしたので、ここからしばらく待つことに。
すると20分ほどで入り口付近まで来たので、今度はその周辺の撮影をしてみました。
入り口の上の方で、昔床屋さんに良くあった「ぐるぐる回るやつ」が付いていて、こちらもぐるぐる回っています。
しかしこちらは銀色一色で模様はありません。よく見ると中には螺旋の線が1本あるのですが、これが意図してついているものなのか、はたまた貼り合わせの際に生じた副産物であるのかはわかりません。
看板と営業時間のご案内です。看板はおそらくアルミ製で、とてもおしゃれです。カワセミがシンボルになっています。
営業時間は金・土・日の13時~18時となっておりますが、公式HPでは当面17時までの営業とございますので、ご訪問時にはご確認をしていただいた方が安心かもしれません。
で、購入してまいりました!それがこちら!
こんなパウチの袋に入っています。これを混ぜて下部に沈んでいるシロップと炭酸水を混ぜて飲みます(写真は混ぜる前です)。
これを見て、昔グリコから発売されていた「カプリソーネ」を思い出したのは私だけではないと思いたい(笑)。
さて気になる味の方ですが、コーラの実(というものが存在することを知りませんでした)をはじめとした様々なスパイスなどを調合して作られていることもあり、味の感覚としては「ちょっと辛めのジンジャーエールのコーラ味」と考えていただくと風味が伝わるかなー、という感じがします(実際はもう少し奥深い味わいです)。
また、漢方由来ということもあり、漢方薬の香りもほのかに致します。
このため、スパイシーな感じや漢方があまり得意ではない方はちょっと苦手かもしれません。逆にはまる方にはがっちりと食い込むでしょう。スパイシーな感じの中にあるすっきりとした甘さはなかなか新鮮です。私は気に入っています。
「うーん、試したいけど下落合には行けない」という方は、是非公式HPをご覧ください。販売店が他にもいくつかあるようですし、↓のようなものも通販で購入することが可能なようです。
こちらはシロップです。これと炭酸水があれば、どこでも伊良コーラを楽しむことができます。シロップは冷蔵庫で冷やしておくと、出来上がりがぬるくならずに良いと思います(実験済み)。あと、完成品の瓶タイプも最近出たようです。
※追記(20200707)
追記現在、公式サイト上の物販は全て予約受付の状態です。店舗にはシロップが並んでいて普通に購入できましたので確認不足でした。誠に申し訳ございません。
※再追記(20201206)
公式サイト上からの購入が可能になっております。
こういった紹介は今までほとんどやったことがありませんでしたので、どこまでお伝えできたか今一つ自信がありません。
もしもっと伊良コーラを知りたい!という方は是非下記のHPで情報をご確認いただき、不足した情報を補完していただければと思います。
・スマイルすきっぷ〜明日の元気をフルチャージ!〜(下落合)
https://www.tbs.co.jp/smile_skip/backnumber/200522.html
・20代会社員が1人開発した「伊良コーラ」の正体
https://news.livedoor.com/article/detail/18476657/
・伊良コーラ公式HP
http://iyoshicola.com/
※ステマ等は一切ございませんので、ご安心ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/07/06 01:29:14