• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月24日

入梅と同時に

入梅と同時に










エアコンご臨終!!!

恐る恐るサージタンク下のアレを覗くと、フロンガスを大気開放した痕跡がありました。

まだコンプレッサーは回るので、辛うじて回る程度のガスは残っているようです。

空焚きして二次災害にならないように、A/Cスイッチは触らないようにしています。

今は、車屋に預けてあり、見積もり待ちです…。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/24 14:11:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

箱根ドライブ
青色大好きさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

本土最終日!
shinD5さん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年6月24日 15:43
こんにちは。

エアコン逝っちゃいましたか・・・この時期は辛いですね。うちのも対策しないとまずいかなぁと思ってるこの頃です(汗)

最近はR134aじゃない炭化水素系の代替フロンが普及してきて、冷え具合もR12と変わらないそうですね。お値段も手頃で配管などもR12のままでいいそうですから、検討されるのはいかがですか?
コメントへの返答
2012年6月24日 23:16
こんにちは~。

私の元へ来て9年弱…。今まで快調だったので、そろそろだろうと覚悟はしてました。

車やとの話し合いで、代替フロンで進める予定です。冷え具合はR12には敵いませんが、特に不便は無いそうです。

今は代替フロンが主流のようで、特に指定しない限り炭化水素系のガスを入れるのが一般的との事でした。
2012年6月24日 15:52
こんにちは。

私の81は一度エバポレーター修理をしていましたが、晩年は冷えが弱くなっていました。
何がなくてもエアコンが無くてはダメな人間なので、最終的に廃車を決意したんですけどね・・・

このクラスの高級車でエアコンが効かないというのは困りますので、早めに修理をなされて下さい。
コメントへの返答
2012年6月24日 23:21
こんにちは~。

初夏だと窓明け+送風でしのげますが、6月下旬ともなると、エアコン無しは辛いです。

私の手元に来てからは、特に不具合や修理等はしていないので、年式や距離から覚悟はしてました。
分岐になるこの部品から漏れるという事は、エバポレータの方も怪しいです。

早めに対策をする予定です。
2012年6月24日 16:44
お久しぶりです☆
とうとうきてしまいましたか(^^;)

代替えフロンは粒子が細かく、漏れやすくなるって聞きました(^^;)

81を降りないで下さい!(^^)!
コメントへの返答
2012年6月24日 23:27
ご無沙汰してます!!写真はバッチリでした。

ありがとうございました☆

代替フロンは漏れやすい上に、修理でガス圧が上がり部分的に配管が新しくなる事で、未交換の劣化した配管が漏れやすくなる可能性もあります。

まずは車屋の見解待ちです。

81降りないように頑張ります!!
2012年6月24日 17:48
お久しぶりです♪
エアコンついにご臨終ですか・・・(汗)

うちのは、4年前(確か)に修理しました。
今のところは激冷ですが、心配になりますね・・・。

エアコン修理はだいたい総交換を奨められますね(汗)
コメントへの返答
2012年6月24日 23:34
ご無沙汰してます!!

バブル車の泣き所が遂にきてしまいました。

パワステなら安いので問題じゃ無いですが、エアコンは高いので、頭が痛い部分です。

今のところ、エバポを含めた画像の部分よりも先を総交換と予想しています。
コンデンサやコンプレッサ周りには漏れた形跡はありませんでした。

ちなみに、↑の方から、81は新車当時にあまりにもエアコン故障が頻発して補償で相当数の交換をしていたと聞いてます…。
2012年6月24日 18:16
こんにちは!
エアコン無しはキツいですよね…

僕も去年はエアコンのききが悪く、扇風機付けてました(^^;
幸いガス補充で何となく効くようになりましたが…
今年も持ってくれと願うばかりです(--;)
コメントへの返答
2012年6月24日 23:38
こんにちは!!

さすがに我慢できないレベルです。

走行距離が少ないと、動作頻度が少ないので久しぶりにスイッチを入れるとコンプレッサーの吐出が不安定になる事もあるようです。

異常を感じたら、空焚きを防ぐためにA/Cスイッチを切って、配管を点検した方が良いと思います!!
2012年6月24日 21:34
ついにエアコンきたか~
高くつかないことを祈る!
コメントへの返答
2012年6月24日 23:40
消耗品と割り切れない金額だと思う(爆

コンプレッサーとコンデンサが無事に見えるんで、エバポ側だけで済む事を祈る!!
2012年6月25日 20:07
僕の新しいアリストも何か効きが弱いと思ったらガスがほとんど入ってませんでしたf^_^;

深刻なガス漏れは確認できなかったので現在はガスを入れ替えて様子見してます。

ま、R12じゃないだけ増しかもしれないですが苦笑
コメントへの返答
2012年6月30日 6:46
レスが遅くなりスイマセン…

81の次の世代からは、エアコンが壊れにくいみたいですね。

電装屋の診断結果から、エアコンだけでなく電動カップリングファンも危篤状態のため、要修理です。

点検に出さなければ、ファンの故障には気付きませんでした(汗

81の今後については、追ってブログで報告いたしますね~。

プロフィール

「[整備] #クレスタ 当時物ダイバシティーアンテナ取付けDIY https://minkara.carview.co.jp/userid/286423/car/180154/7974632/note.aspx
何シテル?   10/17 10:13
81に関する裏技やネタ等、色々と情報を交換しましょう!!宜しくお願いします。 また、カーオーディオ好きな方も宜しくどうぞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[JZX81]プロペラシャフトベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 21:01:27
[JZX81]プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:15:09
2JZGE用スロットルに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:09:16

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
SX80マークⅡを手放した後、半年後にまたまたX80を購入。 何時かは…と憧れていた後期 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成13年8月~平成15年3月まで所有していた免許取得後人生初の愛車。私がX80にはまる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation