• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北国の81乗りのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

ご無沙汰してます

みなさま、お久しぶりです。

しばらく車関係から離れてたので放置気味でした。

スマホを導入したので、再開しようと思います(笑)

81は満10年の車検を終え、来月に11年目を迎えようとしています。

2003年10月の納車時→79000キロ
2013年10月(満10年) →155000キロ

まだまだ快調です!

今日の埼玉ミーティングも行きたかったですが、都合合わず…

パパさん、ご招待頂いたのに申し訳ありません…

以上、生存報告でした☆


Posted at 2013/09/29 18:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年07月16日 イイね!

JZS151クラウン

JZS151クラウン








が買えそうなくらいの修理金額でした。

エアコン修理の見積もりは、以下の衝撃的な内容で出てきました。

・ガス漏れは、コンプレッサー付近やコンデンサー~エバポ側まで無数に発生しており、
 部分的な処置では完治不可
 →要するに、「全交換」です。

・油圧カップリングファンが危篤状態
 →GTによくあるようなシリコンオイルの漏れは無いですが、ファン本体が寿命

・ファンシュラウド
 →上記のファンを取り外す際に、絶対に割れるので合わせて要交換

・ファンベルト
 →ベルトがヒビだらけでした。ファンとの同時交換。

・R12ガス
 →My81は、寒冷地仕様です。寒冷地仕様は、エバポが標準車より小さく、代わりに
  ヒーターコアが大きいそうです。(つまり、エバポのケースはスカスカです)
  エバポが小さい以上、代替フロンでは冷えない可能性が高く、R12を入れてやっと
  標準の冷え具合になります。よって、高価ですが、R12ガスを満タンまで投入

・蛍光ガス
 →万が一のため、漏れを確認できるように蛍光ガスを同時に入れます。


上記の内容で、部品代だけで27諭吉ほどでした。(工賃と消費税で+7諭吉)

ここまでくると、JZS151が買えます。「いつかはクラウン」できちゃいます。
中古で買っても、81に比べるとエアコンの故障は相当少ないです。

やるか否か、車屋への返答に2日ほど時間を頂きました。

結論は、「修理する」でした。

あと何年乗れるかわかりませんが、この車にまだ乗りたい、旧車のトラブルを一通り経験してみたい、

そんな気持ちで修理を依頼しました。

今回、税込みで34諭吉ほど投資しましたが、後で振り返った時に「こんなバカな投資したぜ」と

笑い話ができるような武勇伝にできたら最高です。

車は既に手元に戻っており、「AUTO」にして快適に夏のお出かけをしております。


以上!!
Posted at 2012/07/16 15:12:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月24日 イイね!

入梅と同時に

入梅と同時に










エアコンご臨終!!!

恐る恐るサージタンク下のアレを覗くと、フロンガスを大気開放した痕跡がありました。

まだコンプレッサーは回るので、辛うじて回る程度のガスは残っているようです。

空焚きして二次災害にならないように、A/Cスイッチは触らないようにしています。

今は、車屋に預けてあり、見積もり待ちです…。



Posted at 2012/06/24 14:11:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

今年の相模湖は快晴でした!!!

今年の相模湖は快晴でした!!!








今年も相模湖の祭典へ行ってきました!!

直前まで行けるかどうか微妙でしたが、何とか用事が一段落して会場入りできました。

今年の相模湖最大の出来事…

快晴でした!!

たくさんのオーナーさん達と、81を見ながら81談義をするのは、最高に楽しいですね♪



会場は例年通り第4駐車場でしたが、通路が工事中で段差が酷かったので

多数のオーナーさんが朝から修羅場だったようです。

きっとコレも、今までの「雨の相模湖」と同様に、翌年にまたみんなで集まった時の

話の種になっていくことでしょう。


司会進行のtakeshiさん、

本部のXLさん、hazxさん、初乗りさん

ガレージセール司会のタナベさん、ヤマさん

参加されたみなさん

お疲れ様でした!!
Posted at 2012/05/20 21:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

桜と81

桜と81







皆様、ご無沙汰してます!!

暖かくなってきて、3月には夏タイヤに履き替えて本格的に車シーズン突入です。

車で出かけるシーズンに入る前に、先行して色々と手を入れました。

・エンジン、ミッションマウント交換

・水垢落とし、研磨、ガラスコート

・オーディオ周りの配線を一部改良

・車高調整


エンジンマウントは、振動が無くなってかなり快適になりました!!

それなりに値の張る部分ですが、やってよかったです!!

車体の水垢は落としたので、今度はガラスを徹底的に磨いてみます。

あと、最近話題のメッキの光沢を復活させるケミカルも一度試してみたいですね~。


去年は足回りとホイールを入れて走りに振ったので、今年は磨きに力を入れようと思います。

今シーズンもヨロシクお願いします!!
Posted at 2012/04/08 14:17:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クレスタ 当時物ダイバシティーアンテナ取付けDIY https://minkara.carview.co.jp/userid/286423/car/180154/7974632/note.aspx
何シテル?   10/17 10:13
81に関する裏技やネタ等、色々と情報を交換しましょう!!宜しくお願いします。 また、カーオーディオ好きな方も宜しくどうぞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[JZX81]プロペラシャフトベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 21:01:27
[JZX81]プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:15:09
2JZGE用スロットルに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:09:16

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
SX80マークⅡを手放した後、半年後にまたまたX80を購入。 何時かは…と憧れていた後期 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成13年8月~平成15年3月まで所有していた免許取得後人生初の愛車。私がX80にはまる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation