• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北国の81乗りのブログ一覧

2009年06月07日 イイね!

嫁ぎ先大募集!!

嫁ぎ先大募集!!








みなさん、ご無沙汰です。

オフレポを作ろうと思いつつ、一向に進みません(笑

ただ今、部屋に転がっている不良在庫を処分中です。

不良在庫の一部は先日ガレセで放出しました。

まだ部屋には色々ありますが、その一つが画像の物体です。

この画像のタイヤ、誰か欲しい人いませんか??(アルミは当方で取って置きます)

BS製のT's-01という銘柄で、製造年月は2002です。

山はそれなり(6分位)にありますが、古いのでゴムが若干硬くなっています。

来週末にでもタイヤだけ処理してしまおうと考えているので、こんな物で

良ければドリフトの練習等にお使いください。もちろん\0です。

サイズは205/50/16で、昔オフセットのキツイアルミを履いていた頃、55扁平にすると

タイヤがインナーに当たってしまうので50扁平にして、その後純正アルミに履かせて

今に至ります。

保存は、カバーを掛けてしていますので極端な日焼等はありません。

来週末にはタイヤを処分するので、もしご入用の方は気軽にコメントお願いします!!
Posted at 2009/06/07 16:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月02日 イイね!

マフラー交換!!

みなさま、こんばんは。

相模湖のオフレポは只今写真を選択中です。そのうちアップします(笑)

週末にガレセでゲッツしたマフラーを取り付け♪

事前にガスケットやボルトをSABで購入しておいて挑みました。

準備完了して、いざ取り付け!!


UMA掛けて、車体の下に潜って作業。予想通り、デフ側のボルトは錆びて悲惨な状態

でした。

インパクト使って…ラチェット掛けて…キュイイイイイイーーン!!!って音と共に

ボルトがなめっちゃった(笑

硬くて緩まなくて、気合で回したら六角のボルトが丸になりました。

力ずくで回すと錆が落ちてきて、電動インパクトの先端から火花でました(笑


雪や融雪剤で完全にボルトが死亡でした。

デフ側が中途半端に緩んだ状態でボルトが止まったので排気漏れ~♪

純正マフラーはフランジ側にタップが切ってあるので、固着したら本当にアウトですね。

諦めてディーラー行きました。

上述の事情を説明したところ、快く作業をしてくれました。

工賃は2800円!!


冬は雪でマフラーが痛むので、冬季間はまた純正マフラーに戻す予定です。

今度純正マフラーを装着する時は、脱着しやすさを考慮してフランジ側のタップよりも

一回り径の小さいボルトを通してナットで挟み込んで締め付けます…。


それでは、アイドル音を視聴ください!!

アイドリングは純正+α程度の音量です。

走行中も音は大きめですが、さほど室内には響いていないです。




Posted at 2009/06/02 21:16:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月24日 イイね!

相模湖81集会

相模湖81集会











5月24日の相模湖オフへ参加した皆様、お疲れ様でした!!

参加表明したものの、都合が付くかどうか微妙でしたが行くことができました。

現状維持だけで精一杯で乗っていますが、あのようなオフへ行くと刺激を受けまくりです!!

60台位81がいるのに、同じ仕様は一台もいません。

これだけの台数がいると、クルマと人を全て一致させることはできませんが、

各車それぞれ個性がありますね。

今年はOB軍団もすごかった…。

香ばしい100系、ツライチ車高短のY34、ラグジーなセフィーロ、14アリスト…

たくさんの人と絡む事ができずあまりお話できませんでしたが、

次回お会いする事があれば宜しくお願いします!!

末筆になりますが

企画・幹事のtakeshiさん

司会進行のヤマさん、XLさん

千葉支部の方々

楽しい一時を過ごす事ができました!!お疲れ様でした!!

近日中にオフレポをアップします。
Posted at 2009/05/26 02:18:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月17日 イイね!

当時パーツ取り付け

みなさま、ご無沙汰してます!!

PCの調子がイマイチで、更新をサボってましたが復活したのでまた更新していきます。

今日は、レーダーを取り付けました。

機種はメーカー不明??の当時モノです。ウチの父ちゃんが20年前にX80前期マークⅡを

新車で買った頃にレーダーが必要になって買ったらしいのでもう20年くらい前の機種に

なります。

父ちゃんが10年以上使い、その後マークⅡを引き継いでワタシが2年使って

クレスタへバトンタッチした後は箱の中で眠っていました。

やっぱ、81のようなクルマには、レーダーのようなアクセサリーも当時モノでしょ!!

そう思い立って、勢いで装着しました。

GPS測位も音声案内も無い、2和音程度のメロディ&電子音だけという漢のレーダー…。

見た目は後日パーツレビューで公開しますが、サンバイザーに挟む事しか固定方法が

無いという素晴らしいレーダーです(爆

今日は、レーダーが奏でる昭和のメロディーをお送り致します♪




ちなみに、このレーダーですが…

オービス…

Nシステム…

大型車の無線…

その他工業無線…

全ての電波に反応します(爆


札幌市内なんかでレーダーをオンにすると、一時間くらい鳴りっ放しです。

感度が良すぎて参っちゃいますYO!!

レーダーがあれば遠出も安心ですね!!
Posted at 2009/05/18 01:16:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月29日 イイね!

外部アンプ導入へ…

ご無沙汰してます!!

長らく放置していましたが、ボチボチと動き出しております。

タイトルの通り、外部アンプを入れることにしました。

今までは、デッキ内臓アンプでしたが廉価版の型なのでMOS-FETすら無い仕様で

出力もしょぼくて、それなりにいい音でしたが低音については不満爆発でした。


加えて、光出力やプリアウトも無いので外部機器もそう簡単には付きません。


不景気でオケネが無いので、一気に対策をすることが出来ず少しずつ構想を

練って、この度実行します。

まずは入門偏としてカロ製の中古を入手しました。

仕様→ MOS-FET / 60W×4 / ウーハー用モノラルプリアウト / ブリッジ回路なし

アンプ内臓ウーハーを別で動かしているので、ブリッジ出力は要りません。

フロントはセパレートで高出力+リアはコアキシャルで120W程度の出力

となっているので、ブリッジ出力でフロント側の抵抗値を下げて高出力に設定

すれば最高の音質になりますが、まずはベーシックな機種でお試しです。

後々、オケネが貯まれば何か考えようと思います。


本音を言うと、スピーカー類に合わせてアルパイン製が欲しいですが、

現行型はかなり高いです。中古の型落ちでも良い値段です。

それと比べて、カロ製は新品でも比較的手頃なんですが…

作業は以下のように行います。

①ラインケーブル設置(助手席下)

②ハイローコンバータ設置(助手席スカッフ下のトンネル→トランク)

③スピーカーケーブル設置(車両中心部、センターコンソール下)

④アンプ電源(運転席側スカッフ下のトンネル)

※①②と③は接近するとノイズを拾うので、フロアのプレスラインや

カーペットの隙間等を駆使して、ノイズが入らない配線をします。

ラインケーブルは、今回チタン皮膜/金メッキ仕様のパワーケーブルを使います。

すごーく高かったです(爆)

今日から始めて、①だけ終わりました。

②と③は予め配線を作っておき、内装バラシを一回で済ませれるように

一気に組上げる予定です。

作業後に、整備手帳をアップします!!


PCの調子が悪くて、画像編集ができません…よって画像無しの日記です。

こっちも早急に対策しないと…
Posted at 2009/04/30 01:01:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クレスタ 当時物ダイバシティーアンテナ取付けDIY https://minkara.carview.co.jp/userid/286423/car/180154/7974632/note.aspx
何シテル?   10/17 10:13
81に関する裏技やネタ等、色々と情報を交換しましょう!!宜しくお願いします。 また、カーオーディオ好きな方も宜しくどうぞ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[JZX81]プロペラシャフトベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 21:01:27
[JZX81]プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:15:09
2JZGE用スロットルに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 15:09:16

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
SX80マークⅡを手放した後、半年後にまたまたX80を購入。 何時かは…と憧れていた後期 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
平成13年8月~平成15年3月まで所有していた免許取得後人生初の愛車。私がX80にはまる ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation