2010年09月01日
今、玄関先にスズメバチが100匹くらいの群れで居座っています。
昼からそんな状態だったらしく、駆除を頼んだらしいのですが、
保健所は
「蜂の種類がスズメバチでなければ行きません」
「スズメバチだったとしても巣が無ければ行きません」
と身も蓋もない対応だったそうです。
おいおい、世の中の全員が蜂の種類なんて知ってる訳ないだろ…
それにスズメバチの巣は地面の下とか、壁の中にある場合だってあるのに、
巣探しなんて普通できるかーい!
おまけにウチ…アパートの2階なんですけど…
玄関に100匹のスズメバチがいて
どうやって出入りするんじゃーい!!!
子供だっているのに…。
ホントに行政ってやつは仕事をする気がありませんね…。
彼奴らは税金ド〇ボーの汚名を甘んじて受けるべきでしょう。
いいよ、もう…
別に自分で出来るから…
どうせ田舎者ですから…
Posted at 2010/09/01 21:13:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日
今日も今日とてディーラーへ。
最近、ディーラー出没率が高いです。
今日の用事はヘタったマウント類の総交換。
以前デフをOHする際に、デフ周りのマウント類一式を交換しましたが、
やはりバランスが悪い感じがしていました。
また、新車の時から静粛性は高いものの、酷いピッチングの出る車だな…
エンジン揺れすぎだよ…
と内心不満を感じていたのも事実です。
元気に走り回っていた頃なら、
純正マウントなんてそれこそ1年も持たない代物でしたが…
所帯を持ち、子供もいる今、のんびり運転しかせず、必然的にパーツは長持ちします。
悶々としつつも、ようやく交換時期に達したようなので、満を持して導入です。
・エンジンマウント(安い方)
・ミッションマウント(非グループN)
・ピッチングストッパー
・クロスメンバークッションラバー
交換してみて思ったことも書いておきます。
まず、心配していた快適性の低下はありませんでした。
(以前に付けたデフ周りのマウントは多少音が出ます)
振動が出るとか、音が出るとか、ハードな人向けとか言われていますが、
全然そんなことはありません。
フルバケに包まれて、ステアリングを握っているドライバー以外には
まず分からないと思います。
それくらいの微振動しか発生しません。
ただし、これはすべてSTIの非グループNの強化マウントで揃えた場合の話です。
グループN用のさらにゴム硬度の高い製品や、他社のウレタンマウント、
同じく他社の金属製リジッドマウントは、開発において快適性への配慮など
しているはずもないので期待すべきではないと思います。
さて、次にシフトチェンジが楽になっています。
きちんと回転を合わせればさらに綺麗に決まります。
ノーマル状態はまぁまぁ不満のないレベルといったところでしたが、
それが気持ち良いというレベルに変化します。
シフトショックも大幅に改善されました。
発進時もスーッと前に出る感じで好印象です。
この辺りの評価からも、快適性は下がるどころか、逆に上がりました。
あとは良くも悪くも、荷重移動?がやりにくくなった印象があります。
アクセルオフで十分な荷重移動が起こせた場面では、
同じ動作では前荷重が甘くなりました。
多分、これは荷重移動というかエンジンのピッチングがそうさせていたのかな…と。
ともかく、もっと突っ込んでメリハリのある操作が必要になるんじゃないかと…。
特にコーナー進入時は作った前荷重を逃がさないようにきちんと運転しないと、
ちょっと危ないかも…と思いました。
っと、そんなところでしょうか。
ふぅ、またひとつ理想の形に近付いた一日でした。
あ、そうそう、子供用のベンチ計画も着々と進行中!
そのまま付けるだけなんて…面白くないですから。
次回のブログで皆さんのご意見も賜りたいと思います。
Posted at 2010/08/29 22:52:41 | |
トラックバック(0) | クルマ
2010年08月27日

見て下さい!
子供用のベンチです。
ええ、
誰がなんと言おうとも!
幅1,400㎜、高さ300㎜
すばらしい、まさにジャストサイズです。
その内、別の用途で使うとしますか、ふふ。
Posted at 2010/08/27 21:47:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月23日
毎日愛車に乗っていますが、
全然走らせていないせいか、
依然、新車気分のGDB-F。
それだけ常に新鮮な感動があるのか、
未だ自分が馴染んでいないだけなのか?
ともあれ気が付けば購入から既に5年足らず。
一般的に物持ちの良い人でも一つの車に10年程度しか乗らないのでしょうけど、
その半分…折り返し地点に差し掛かったことになります。
もうすぐ2度目の車検。
多少傷んでいた個所もあり、また、気分を一新する意味でも少し手を加えてみます。
これであと最低5年。
いやいや、底の知れないコイツには10年、20年と乗ってみるのも悪くないかも。
まだまだこれからが楽しみです。
ふっふっふ♪
Posted at 2010/08/23 22:49:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月16日

退屈なのでブログ連投!
ウチの近所に童夢のカフェがあるのは
以前に紹介したとおり。
実は最近、展示車両が入れ替えられたのです♪
以前は童夢P-2の展示でしたが、
こんどは正真正銘“零”です。
お試しあれ~♪
Posted at 2010/08/16 13:49:42 | |
トラックバック(0) | 日記