• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいよん丸のブログ一覧

2007年06月24日 イイね!

車の悩み…長文です

車の悩み…長文です少しブログをさぼってしまいました。
いかん、いかん、がんばろーっと!

今日は嫁さん、オカンと話していたのですが、オラのインプはまだ乗り心地が悪いそうです。
オカン曰く、嫁が流産してまうわ…と。
っていったって、倒立ストラット、高圧ガス封入で斜めについてるあのサス形状ではストローク云々の問題ではなく、調整にも限界というものが…。
まして、既にノーマルよりも乗り心地は結構改善されており、これ以上を望むのは難しいような気もします。
しかし、今後10年の車人生を賭けると誓って買った愛車です。
手放す訳にはいかない!
車を買い換えるくらいなら、改造した方が安いのでなんとかしましょ。

さて、どうしたものか…。
ちょっとした硬さの問題程度なら減衰力の調整程度で十分誤魔化せるでしょうし、乗り心地が悪いと言われる原因はやはりリアの突き上げでしょう。
コレは減衰力が硬すぎる、スプリングが硬すぎる、ダンパーの動きが渋い、アーム類の動きが渋い、タイヤが硬い、など色々な理由が考えられますね。
順番に考えてみるか。

現在、ピロアッパーの車高調を使用していますが、コレをゴムアッパーにする…必要は全く感じないなぁ。
早い話がスプリングとダンパーでしっかり衝撃を吸収出来ていれば問題無い訳ですから。
倒立式なので正立式よりもフリクションが多く発生するのは構造上仕方ない事ですが、ココの動きに拘ったダンパーに換えてみるのも一つの手かな?
倒立式で、走りだけでなく、乗り心地までもカバーする車高調といえば…あんまり思いつきませんね(汗)
しかし、巷でよく聞く言葉…車高調は値段相応の働きをする。
ならばクァンタムとかでオーダーすればいい物が出来るのでしょうかね?
もしくは今の車高調を仕様変更でスプリングレートと減衰力の発生特性を換えてみるか…しかし、これはミスると意味分からん車になりそうだし微妙だなぁ。
実際、仕様変更するとしても、リアのスプリングは5㎏だしこれ以上下げるのはいかがなものか?な感じですし、ダンパーの初期に発生する圧を出来る限り抜くくらいしかないんですよね。
どちらにせよ、この車高調は抜けの症状が出たら買い換える予定だったので、今のまま減衰調整して使い続けるのがベストだな、うん!

じゃ、他の部分で考えましょう。
アーム…というかブッシュ類をピロ化して、動きを良くするという手法はどうか?
これは正直、メンテや異音の問題が付きまとうので避けたい部分なのです。
メリットとデメリットの相殺で、イーブンか下手をすると悪い結果になりがちですよねー。
しかし、CUSUCOの社員曰く、ウチのピロなら丈夫・長持ちで、今までピロを交換するような事例はありませんよ…と。
これはさすがにセールストークでしょうが興味はありますね。
いわゆる樹脂ピロのヤツの事でしょうね、ふむふむ。
とりあえず、候補に入れて考えてみますか。

他には…

①ダンパーにドライルーブを塗布してフリクションを減らす
②スーパーオーリンズあたりで妊婦仕様を作ってもらう(笑)
③リアウイングを取っ払う(ケツを軽くするともしかして良くなるかも?)
④上と同じ理由でスペックCアルミトランクorカーボントランクの導入
⑤上と同じ理由でルーフベーンを撤去or軽量化
⑥上と同じ理由で軽量リアガラスに変更(あるのか?)
⑦上と同じ理由でスペアタイヤの撤去
⑧リアタワーバー撤去&STIパフォーマンスダンパー導入
⑨足回り・バネ下の軽量化(ブレーキ関係とタイヤくらいかな?)
⑩コンフォートタイヤの導入(気が進まない…)
⑪リアバルクヘッドを塞ぐ(なんかイイらしい)

うぐぐ、コレくらいしか思いつきませんね。
…いや、結構思いついたな(汗)
どうか、皆さんからもコレはってのがありましたら、意見を聞かせて下さいませ。
車、乗り換えろってのは無しで願います~。
Posted at 2007/06/24 02:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月13日 イイね!

ホイールの掃除ってどうしてますか?

ホイールの掃除ってどうしてますか?
オイラ、車に乗って今までホイールの掃除なんてした事ありません(汗)



勿論、洗車のついでに外側はちゃんと洗いますよ。
でも、皆さん見てるとホイール外して内側まで洗う人っているじゃないですか。
必要あるのかな?
確かにブレーキダストはこまめに掃除した方がいいんだろうケド…。
純正パッドなら平気かな?
社外のメタルパッドとかを付けている人はさすがに掃除しないとまずい気はしますが…。
ジャッキアップ面倒くさいので、あんまり神経質になりたくはないんですがねぇ…。
そんな素朴な疑問でした。
Posted at 2007/06/13 21:19:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年06月11日 イイね!

ぱうあ~あっぷ!について

インプのパワーにはこれ以上を求めるつもりは毛頭ありません。
でもパワーの出方がいまいち気に入らないのです。

負圧域をもっとトルクフルにしたい。
もっと低回転からブーストかけたい。
もっと高回転まで綺麗に回したい。
もっとレスポンスを良くしたい。

早い話がNAに近いフィーリングで、この暴力的加速感を味わいたいのです。
わがままです、はい。
でもあんまりお金をかけるつもりもありません。
速さが欲しいのではなく、気持ち良いフィーリングが得たいだけですから。
では何所まで弄ればいいのでしょうか?

ハイプレッシャーバイパスバルブ
強化アクチュエーター
大口径スロットル
メタルキャタライザー
ブーストコントローラー
サブコン

順番的にはこんなトコかなぁ。
全部、やるつもりはないけど、乗りやすくなるなら、やってみる価値は…あるかな?
う~ん、どうかな~。

…とか、考えてみました。
あ~、楽しかったw
Posted at 2007/06/11 22:40:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月05日 イイね!

新型インプついに登場するも…

スバルの公式サイトもついにインプがお目見えしました!
あまり興味はないですが、念のため色々と見てきました。
ふむふむ。
やっぱり、魅力を感じない…orz
これじゃランエボが出たらインプSTI買うユーザーなんていないよ…。

でも一応うらやましい装備も一個だけありました。
テレスコピック♪
これはいいな~、コレがあるだけでドラポジが楽に決められるもんなぁ。

うらやましいけど、どうでもいいのがリアのダブルウィッシュボーン。
現行型では乗り心地にしろ、トラクションの掛かり具合にしろ、リアサスに不満のある人は多いと思うけど、サス形状が変わったら流用もありえないしなぁ。
でも軽量にこだわって、マルチリンクではなく、ダブルウィッシュボーンを採用した辺りは評価出来ます。

あと完全に無駄と思えるのがプッシュスタート。
キーくらい自分でひねるっつーのw

車体寸法は4415×1740×1475…あんまりコンパクトになってないじゃないか!
なんのためのハッチ化なんだ?
フロントオーバーハングはあと5センチくらい切り詰めないとバランス悪くないかい?
どうせSTIは全長も伸びるだろうし、元の寸法に戻っちゃうよ。
まぁ、ボクサーだしこれ以上切り詰めるのは無理だろうけどさ。



ってな感じですね。
今までの歴代インプには好感が持てたのに、この新型だけは何所にも惹かれません。
STIが発売されて猛烈にカッコ良くなる事を切に願います(汗)
Posted at 2007/06/05 23:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年06月02日 イイね!

気になる車(笑)

我ながら意外な車が気になります。

…プリウス…。

意外とカッコいいんじゃなかろうか?
そんな疑問をずっと持っていました。
先日、プリウスのタクシーに乗ったのですが、インパネ周りもなかなかカッコ良いのです。
WRCで活躍するフォード辺りに何所となく似ているし…WRC風のウイングと、ちょっとカッコいいエアロでかなりイケてる車に変身しそうだな~って。
どんな感触か分かりませんが、インプも真っ青な程の鬼トルクだし乗りやすそうなのも魅力です。
あと、シビック、180SXなどハッチバックに乗っていた期間がとても長かったので、後部座席に座った時に「あ~コレコレ♪」って感じで懐かしさを感じました。
MTとスポーツ仕様とかあったら面白いのになぁ。





別にインプを買い換えるつもりは全然ありませんが(笑)
Posted at 2007/06/02 21:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「おなかいっぱい…げっふ。。。」
何シテル?   09/22 22:57
愛車GDBはほぼ飛べない豚(ファミリーカー)と化しています。 少しずつ手を入れていますが、このままでは目標まで10年かかりそう…ならば20年乗って見せましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3代目らいよん号。 クローズドをストレスフリーで走れるように仕上げようと思うと、意外と手 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
無限のホイールが時代を語ってましたw
日産 180SX 日産 180SX
踏めば滑る楽しい車でした♪ 足と駆動系をメインに走りに明け暮れていました。 車高調×2 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
カァィィ(´Å`〃)・・ いつか強奪して弄るつもりです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation