2009年10月13日
今日は仕事中もLSDのことで頭がいっぱい。
ダメな男ですよ、はい(汗)
さてと、なんとなく方向性は決まってきました。
要するにデフそのものに細工をするか?
交換ついでにやれることをお願いするか?
はたまた両方か?
デフそのものへの細工となると、イニシャル上げて組む訳ですが、
確実に寿命は短くなるのでイニシャルアップは今回はパスかなぁ。
あとは昨日のブログで書いていたSTIのリングギアを埋め込んでカムの作用角を
60度広げて…要するに1WAY?が2WAY?になるんですかね?
(2WAYという表現はクス○の商標登録のせいで使えないから、
ややこしい表現をしてるそう)
しかし、2WAYが必要かと言われると疑問が…。
もしくはマウント類の強化程度に留めるという方法もありかなと考えてます。
となると、STIのリアデフメンバーAssyになりますが、
これが2種類あるのですよ。
一つは強化ブッシュ圧入品。
もう一つはグループN競技対応品。
どちらも値段は同じ。
違いは聞いてみないと分かりませんが、
後者のほうが硬いゴムを使っているのかなと思います。
硬いに越した事はないので、もちろん後者が候補ですが…
やはり快適性への影響が懸念されます。
生後4ヶ月の息子にはキツイか!?
うーん、なんだか難しいぞ(汗)
Posted at 2009/10/13 19:23:09 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ