• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいよん丸のブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

最終兵器

最終兵器日頃、インプに乗りながら乗り心地、乗り心地…とKYな発言をしているオイラです。

今日は最終兵器の登場です!



クラウン



完璧な乗り心地、ほえー。

小さな段差は何も感じません。

大きな段差も軽くドフっと沈む程度。

すっごいなぁ♪

意味分からんくらいてんこ盛りの快適装備とスイッチの数々。

そそりまねぇ、じゅるる…。

ハンドリングはFRだけあってとても素直です。

サスをスポーツモードにして運転したのですが、悪くないです。

時々頑固なアンダーが出ますが、ロールも適切で同乗者が踏んばるほどでもありません。

やっぱり、次はこういう路線かなぁ…。

なんて思わせてくれる1台ですね♪



なんでクラウンを運転したのかというと、今日はお義父さんとゴルフの練習だったのです。

ご厚意により運転させてもらいました~。

さて、ゴルフはアイアンでせっせと練習しているのですがとても難しいですね。

ドライバーでバッコン、バッコンかっ飛ばしてストレス発散ってのが性にあってます♪

しかしゴルフは本当に定期的にしっかり練習しないと、とても上達しそうにありません(汗)

なまじオイラのように野球経験のある者ほどドツボにはまります(笑)

ふぁぁ、運動したので眠くなってきましたにょ…。

おやすみんさーいzzz
Posted at 2008/09/28 16:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月21日 イイね!

ひと月経って

ひと月経って今日は朝から車高調の調整に行ってました。

無論、いつものアソコです。

前回、右のリアがパンクしてたこともあり、あの後修理はしたのですが車高・空気圧共におかしな事になってました。

挙動がおかしかったもんなぁ(汗)

さて、車高調は日を追うごとに硬さもとれて馴染んできていたので、減衰力も弄ってみました。

慣らし中のセッティングからフロントは6段硬く、リアは5段硬くと、それぞれ硬めにセットです♪

DFVは動き出しや収束時のショックが小さいので、減衰調整は純粋に走りのためのロールスピード調整装置として使えるのでは?という目論見があったからです。

乗ってみたところやはりそうです♪

硬くしたのに乗り心地の悪化はほとんどなく、ほどほどに硬くした方がコーナーでシャキッとするのでかなり良いです。

やっぱり車高調の乗り心地って、ピストンバルブの低速の動きがきちんと出せているかどうかが大事で、減衰力が乗り心地を左右している訳ではないんだなぁと改めて実感です。

とりあえず最近やわらかセッティングしかしてなかったので、車の動きが速くて大変です。

自分自身を慣らさなきゃ(汗)





ところで京都はすごい雨だったんですよ。

外出からの帰途で大雨に見舞われたのですが、帰り道が水たまりに…というか池になっていて通れません(滝汗)

乗り越えていく乗用車数台を観察していたのですが、どれも水位がマフラーの出口までギリギリです。

というか波の具合によっては水位がマフラーはおろかサイドシルよりも上まで達して…ぶっは!!!

車高落してて、出口の口径がデカいマフラーの付いてるオイラの車は非常に危険なかほりが漂っていたので、引き返して遠回りで帰る事にしました。

水中でUターンしていると他の車たちもオイラを見て次々とUターンを始めます。

そんな中…プラドまでもがUターンを始めるではありませんか!

いや、お前はいけるだろw

てゆーか日本の市街地でプラドが活躍する機会なんて今しかないだろwww

と大変な状況にも関わらず笑わせてもらいました(笑)

てな感じで、なんとかかんとか帰宅です~。
Posted at 2008/09/21 20:13:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年09月16日 イイね!

金の輝き

金の輝き長かった。

ホント長かった。

5年間無事故・無違反ってのは尋常じゃないです。

こちとら毎日、車乗るんですよ。

でも頑張ったおかげで、優良運転者の仲間入りです。


ゴールド免許取得しますた♪

とても気持ち良いです。

これからもゴールドを続けていけるよう頑張り続けます~。

これで任意保険も安くなるし、ちっとは家計を助けられるかしら、ふむ?
Posted at 2008/09/16 00:48:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年09月15日 イイね!

新型機投入!

新型機投入!ええまぁ、車の話じゃありやせん(汗)

写真のケータイを買いました。

何しろ夫婦そろって旧世紀の遺物movaを未だに使っていたのです。

これでようやく世間並みになりました♪

しかし最近のケータイの多機能なこと…。

まったく使いこなせません(滝汗)

ちなみにオイラがこのケータイで出来ることは待ち受け画面を変えることくらいです(笑)

猫に小判ですにゃーん。

とりあえず渋いストラップもゲットして様だけはいっちょまえにキメてみました♪

これで中身は老人向けならオイラにピッタリなのですが…。



さてと、車の話も少し。

オーリンズですが、ちょうど装着後ひと月が経ちました。

感想としてはアタリがついたせいか、初めのかたさは無くなりました。

オイラとしてはおろしたての車高調のあのかたさが好きなのですが…。

ま、減衰としては柔らか過ぎるくらいのセッティングにしているので、これで晴れてもう少し固めのセッティングにリセットであります。

少し4輪の車高にバラつきが出たせいでしょうか?

運転中に?となる事もあります。

早急に要再調整ですね。

しかし財布の中身が寂しいのでどうしよっかなー、うーん…。
Posted at 2008/09/15 03:13:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年08月26日 イイね!

先日のショックな出来事と足の調子

先日のショックな出来事と足の調子車高調変えてはや1週間ちょっと。

毎日、乗り心地の良さを噛みしめています。

忘れてましたが、写真は車高調取り付け時のものです。

この時ショックな事があり、ボディの削れた跡を発見しました!

しかも新しい。

色々調べてもらうとステンメッシュのブレーキホースが干渉して3年間毎日削り続けてくれてたらしいです(涙)

ホースにはブチルテープを巻いてもらい、削れた跡はタッチペンで塗っときました。

これでよし…かな?

他にもタイヤに刺さった釘を発見してもらうなど、たまには腕の良いショップで車をじっくり診てもらうのは大事だなぁ、なんて思いました。



さて話はDFVに戻ります。

今、かなり柔らかセッティングで試しています。

山にも持ち込みました。

同じ柔らかセッティングでは前の車高調よりかなり良いですが、さすがに減衰最弱のセッティングのままで走りまでカバーは出来ませんね。

走る時と街乗りは減衰セッティングをちゃんと分けなきゃならんとです。

いま言えるのはそこまで。

あとはもっと減衰を固くしてどれほどのパフォーマンスを持っているのか?

早く試してみたいー!
Posted at 2008/08/26 23:52:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「おなかいっぱい…げっふ。。。」
何シテル?   09/22 22:57
愛車GDBはほぼ飛べない豚(ファミリーカー)と化しています。 少しずつ手を入れていますが、このままでは目標まで10年かかりそう…ならば20年乗って見せましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3代目らいよん号。 クローズドをストレスフリーで走れるように仕上げようと思うと、意外と手 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
無限のホイールが時代を語ってましたw
日産 180SX 日産 180SX
踏めば滑る楽しい車でした♪ 足と駆動系をメインに走りに明け暮れていました。 車高調×2 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
カァィィ(´Å`〃)・・ いつか強奪して弄るつもりです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation