• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らいよん丸のブログ一覧

2009年11月13日 イイね!

また壊れた

また壊れたわが子をみて思わず…

曙!?

…ま、それはともかく、

またラフィックスが壊れました。

いつも動きが徐々に悪くなって、しまいには付けられなくなったり、

逆に外せなくなります。

これで2個目。

1個目はハズレに当たったんだろうと諦めましたが、

2個目となると話は別。

オイラの使用頻度から見ると、約500~600回の脱着で壊れる計算。

工作精度が高いとか謳ってる割に、その半面、耐久性は低いなと…。

数年~十数年は一つの車に乗る人も少なくないでしょうし、

1~2年くらいで壊れるのはちょっと信頼性に乏しいと言わざるを得ない感じです。

という訳で新しいラフィックスなんてとても買う気になれないので、

普通に汎用のボスで付けようかな?

ちなみにボス換えたら…やっぱり要アライメントでしょうか?

それもイヤだなぁ。

まぁ、しょうがない…今度の休みに超自動後退へ行って色々と検討してみるか…。
Posted at 2009/11/13 00:43:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2009年11月06日 イイね!

退院しました

退院しました入院していたインプが

帰ってきました♪


その間の台車は画像のR2。

これはこれで良い車でした。

デザイン的には良い意味でムダがあって気に入りました。

足の味付けは軽自動のそれですが、ハコがしっかりしているせいか、

スバルらしいなぁという印象。



さて、退院したインプです。

イニシャルアップ、カム角変更、デフ周りマウント総交換…。

どんなゴリバキ仕様になって帰ってくるのかと心配していましたが、

意外に音は気にならない程度だし、振動もあまり感じません。

でもデフの存在感は常に感じられます。

明らかにハンドリングがガラリと変わりました。

また、マウント類は付けてみてはじめて、

「あ~、今までデフってあんなに揺れてたんだなぁ」

って実感できるほど、がっしりとした感じになりました。

どうにもケツの収まりが悪いなぁ…と思っていたものがピタリと収まり、

振動もないのでこれはかな~り良いです♪



軽~く走ってみたところ、やっぱりリアデフだけにプッシュアンダーは強いです。

もっと思い切ってケツが出るくらい突っ込むべきか…。

もっとステアリング切り込むべきか…。

また、乗り方考えなきゃなぁ(汗)

ちなみにそれほど害はないように書いてますけど、

曲がりにくいし、なんだかハンドルも重いし、クラッチ切ったらメチャ巻き込むし、

なんとなーく付けるのはおススメしませんよ~。
Posted at 2009/11/06 23:57:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月18日 イイね!

ブツ発注

最近、息子に嫌われているのでは…と悩んでいるらいよん丸です。

さて、今日はディーラーへ行ってきました。

だって今日はお客様感謝デー。

財布の紐が緩くなる日であります。

せっかくのデフ交換の機会に他もやってしおうという訳です。



そんな訳で正体不明のパーツ、

STIのリングセットとやらの詳細を聞いてきました。

どうやらオイラの考えていたものとは違うようです。

CUSCOのデフなんかではカムチップの角度を変えて1way or 2wayと

切り替えたりしているので、そんなパーツだと思っていたのですが…。

まぁ、似たようなものなんですけど、

そもそもGDBのノーマルって2wayだったんですね。

知らなかった(汗)

で、リングセットを入れると、カムの受け側の角度が広がって、

効き始めが早くなる…みたいな話でした。



他にもデフのコーンプレートの組み方の話や、マウント類の話をしてきました。

ふむふむ、パーツやセッティングついて一から教えてくれるので、とてもためになります。

とりあえず、自分の使い方に合わせて、ハード過ぎず、

かといってぬる過ぎず…みたいな選択を4つほどしてきました。



あとは今後の方向性みたいなことについても話し合ってきました。

やっぱりクラッチだなぁ。

メタルのシングルディスクに、軽量フラホじゃないと気持ち良くないもん。

STIからは数種類のディスクが出ていて、

担当のお薦めはダンパーレス、セラメタ、3PADのタイプで、

おそろしくキレが良く、ダートラ競技なんかでの信頼性もあるそうです。

(担当が自分で使っていたそう)

他にもメタルクラッチの経験があるならってことで、

STIのスポーツシングルクラッチAssyもお薦めでした。

こいつはフラホの重量がノーマルの半分しかないので、

ちょっと厄介な気がしますが、とても面白そうではあります、ふふ♪

あ~、お金貯めなきゃ。

がんばろ~!
Posted at 2009/10/19 00:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月13日 イイね!

デフ周りで悩んでみる

今日は仕事中もLSDのことで頭がいっぱい。

ダメな男ですよ、はい(汗)

さてと、なんとなく方向性は決まってきました。

要するにデフそのものに細工をするか?

交換ついでにやれることをお願いするか?

はたまた両方か?



デフそのものへの細工となると、イニシャル上げて組む訳ですが、

確実に寿命は短くなるのでイニシャルアップは今回はパスかなぁ。

あとは昨日のブログで書いていたSTIのリングギアを埋め込んでカムの作用角を

60度広げて…要するに1WAY?が2WAY?になるんですかね?

(2WAYという表現はクス○の商標登録のせいで使えないから、

ややこしい表現をしてるそう)

しかし、2WAYが必要かと言われると疑問が…。



もしくはマウント類の強化程度に留めるという方法もありかなと考えてます。

となると、STIのリアデフメンバーAssyになりますが、

これが2種類あるのですよ。

一つは強化ブッシュ圧入品。

もう一つはグループN競技対応品。

どちらも値段は同じ。

違いは聞いてみないと分かりませんが、

後者のほうが硬いゴムを使っているのかなと思います。

硬いに越した事はないので、もちろん後者が候補ですが…

やはり快適性への影響が懸念されます。

生後4ヶ月の息子にはキツイか!?



うーん、なんだか難しいぞ(汗)
Posted at 2009/10/13 19:23:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年10月12日 イイね!

一緒に回らない?

いえいえ、勧誘とかではありませんよ(汗)

先日ディーラーで点検を受け、そろそろ疲れの出てくる時期かと思い、

色々と消耗部品の具合を診ておいてもらってたのです。

そしたら…ジャッキアップ状態でリアを片輪だけてで回しても

反対側が同時に回らなかったそうです。

車好きの皆さんなら分かると思いますが、

デフの効きを簡単に調べる方法として知られています。

要するに、差動制限が働いていないということです(汗)

あーあ、純正機械式デフついに逝きました。。。



ちなみに担当曰く、

 「距離は24,000㌔と少なく、保証延長プランにも加入して頂いているので、

 今回は保障にて対応させて頂きます。」

よかった~。

自腹でOHするくらいなら社外品をぶっ込むに決まってますが、

諭吉十数人の出費は無理ッス(汗)



ちなみにただ単にOH、もしくはAssy交換というのも面白みがないので、

なんか出来ないかなと。

たとえばSTIのリヤLSDリングセットを同時に組み込んでもらうというのもありかな?

これはカム角を60度にアップし、ロック率を上げるパーツ。

他には単純にイニシャルをやや上げて組んでもらう事もできるかなぁ?

どうしよう…。

皆さんなら、どんな風に仕込みますかねぇ?



ところで、機械式とはいえメーカー純正の装備であり、

普通はオイルをきちんと換えてればもう一寸長持ちするんじゃないかと…。

3,000㌔走行毎に換えてたのになぁ…。

そういえば、オイラの個体は納車当時から純正デフがバキバキ鳴って、

タイヤをズリズリ引きずってました。

個体差のせいかちょっと効きが強かったのでしょうか?
Posted at 2009/10/12 23:25:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「おなかいっぱい…げっふ。。。」
何シテル?   09/22 22:57
愛車GDBはほぼ飛べない豚(ファミリーカー)と化しています。 少しずつ手を入れていますが、このままでは目標まで10年かかりそう…ならば20年乗って見せましょう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3代目らいよん号。 クローズドをストレスフリーで走れるように仕上げようと思うと、意外と手 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
無限のホイールが時代を語ってましたw
日産 180SX 日産 180SX
踏めば滑る楽しい車でした♪ 足と駆動系をメインに走りに明け暮れていました。 車高調×2 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
カァィィ(´Å`〃)・・ いつか強奪して弄るつもりです。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation