• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TanaBotaのブログ一覧

2018年04月22日 イイね!

冷やし中華はじめました

冷やし中華はじめましたお久しぶりです。

本日は、夏のように暑かったですねー。

もう、ゴールデンウィークも目前だというのに、ワタクシのオールトラックは未だにスタッドレスタイヤのままで、非常にかわいそうな感じになっております。洗車も全然してないし。

先日ようやく届いた、海を渡ってやってきたホイールを持って、横浜市瀬谷区にあるイシカワエンジニアリングさんに行ってきました。



ホイールのハブ径が57.1ではないのでハブリングを入れるのですが、ワイドスペーサーと組み合わせた場合の、スペーサーハブ立ち上がり部分の根本テーパーと、リングの面取り部分の逃げとのフィッティングを確認しにやって来ました。

ホイール・ハブリング・ワイドスペーサーの現物どうしを組み合わせて、結果はギリギリクリアー。
リア用に、1セットお買い上げでーす。

とても親切に対応をしてくださった、イシカワエンジニアリングのスタッフ様、ありがとうございました。



お次は、大和市にあるカーオーディオショップさん。

そろそろ、前車から外したスピーカーをオルトラに組もうかなと、話をしにやって来ました。

噂を聞いて、ずっと気になっていたお客さんが来店されていたので、車を聴かせてもらいました。



このダイアトーンのツィーター、単品左右セットでなんと42万円でございます・・・
それを贅沢に2セット使い、フロント3Wayに・・・
もちろん、悪い音なわけがなく、スーパーハイエンドな音でした。コレハヤバイ・・・



ピットには、みん友さんの、これまた超ド級のコンテスト常勝車両のSQ5が。

6月開催の、ヨーロピアンサウンドに向けてのシステムアップを行っていたようです。
車もハイスペックですが、オーディオシステムも半端ないです。

こちらも聴かせて頂きましたが、至福の空間が車内に広がっていました。


うーん、こんな車を2台も聴いてしまうと、色々と物欲が出てしまいます。


早く車イジりたーい!

Posted at 2018/04/22 23:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

冬の北海道の旅 2018 ⑦

冬の北海道の旅 2018 ⑦いよいよ最終日。

青函フェリー上からのブログとなります。

午前中は函館市内をブラブラし、最後の食事は、やっぱり回転寿司。



なんか、毎回卵系ばかり写っていますが、ちゃんとお魚も食べてますよ。
筋子の握りは、なかなか関東ではお目にかかれないです。





食後は、お土産を買いこみます。
自分の分は、サッポロクラシックとキッコーマンの調味料「めんみ」。



道民の定番調味料ですが、北海道限定で内地には売っておりません。
どちらも、マックスバリューでお買い上げです。



そうこうしていると、あっという間に14:05 の乗船時間です。
実は最後はバタバタでした。
ハセガワストアのやきとり弁当と、ラッキーピエロも買いたかったのに・・・



函館~札幌~旭川~稚内~網走~根室~釧路~弟子屈町~帯広~富良野~旭川~札幌~小樽~ニセコ~函館

道内走行、2341km。
有料道路を使わずに走ったので、冬の北海道ならではの素晴らしい景色を沢山見ることができました。

他にも、この一週間でたくさんの素敵な出会いがあり、みんカラでもお友達以外のたくさんの方からも、いいね!を頂きました。

これだから、やっぱり旅ってやめられませんね。


あと少しで、青森港に到着です。

それでは。



追記
道内での、オルトラとの風景写真を少しまとめました。コチラ
Posted at 2018/01/07 17:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

冬の北海道の旅 2018 ⑥

冬の北海道の旅 2018 ⑥早いもので、上陸してもう六日目です。

ぱぱっと行きましょう。

本日のルートは札幌~小樽~ニセコ~函館でした。



朝は二条市場でいくら丼です。



実は、イクラはプリン体は少ないらしいですよ。
それならば、沢山食べても大丈夫ですね (ニコッ



引き続いて札幌ラーメン。



本年初めてのラーメンとなりました。



そして函館に戻って来てからも、暴食は続きます。



白子ポン酢、うに刺、にしん刺。
この時期のタチポンは最高です。痛風が怖くて白子が食ってられるか!



雪が降りしきる帰り道、ホットウイスキーでも飲みたいと、行きに通りがかって気になったバーに入ってみました。



結果、マイBARランキング一位のお店に・・・すばらしいお店です・・・

ホットバタードラム、ごちそうさまでした。


以上、飯ブログでした。それでは。
Posted at 2018/01/07 01:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月05日 イイね!

冬の北海道の旅 2018 ⑤

冬の北海道の旅 2018 ⑤北海道五日目。

本日は、帯広~富良野~旭川~札幌と行きます。

途中、昨晩の居酒屋で、女将さんやお客に教えてもらったスポットに寄ってみたいと思います。




まずは帯広の高橋まんじゅう屋。通称「たかまん」だそうです。
ここの大判焼きは、帯広民のソウルフード。
一番人気のチーズをいただきます。

しっかりとした味のチーズが、今川焼の生地の甘みと絶妙にマッチしますね~
くせになるお味でした。


お次は美瑛の「青い池」です。



現在、ライトアップされていて、大変キレイでした。
肝心の池は雪で覆われて見えませんでしたが・・・


最後は、やってきました!すすきの!ススキノ!



こちらの炉端焼き屋さん。



話に聞いた通りの、お味とホスピタリティでした。



北海道の揚げ物といえば「ザンギ」です。



決して「鶏のから揚げ」ではありませんよっ


以上三件。すべて昨晩の居酒屋で教えてもらったスポットです。

こんな、行き当たりばったりの旅もいいものですな。
Posted at 2018/01/06 01:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月04日 イイね!

冬の北海道の旅 2018 ④

冬の北海道の旅 2018 ④北海道四日目。
本日は、帯広に向かいます。

釧路の路面は、凍結で見事なほどにトゥルットゥルでした。



こんな路面でも、オルトラの4MOTIONと新しいスタッドレスタイヤは優秀で、問題無くスタート&ストップできましたよん。


朝食はおなじみセイコーマート。



でました!北海道の定番惣菜パン、「ラブラブサンド」です。

ん!?誰ですか!「ラ○チパック?」とかいう人は!

ラブラブサンドは、1989年発売の由緒あるパンなのですぞ!
決して、山崎さんや剛力さんは関係ありませんからねっ



腹ごしらえも済み、釧路から内陸に入り摩周湖など寄ってもみました。



スノーミクさんもいらっしゃいます。





北海道は、おもしろい地名が多いですね。



ナビが川の名前だらけになっていました。

六百三十七点沢川って・・・いったい何点満点なんですかねぇ・・・
ちなみにこの川、日本で一番画数の多い名称の川らしいですよ。



本日は、控えめな走行距離で、早めの帯広到着です。
実は、この旅で唯一、目的地を決めていた場所がありまして、それがこちらです。



ばんえい十勝。帯広競馬場です。
ワタクシ、競馬はやらないのですが、知人に北海道のオススメスポットとして紹介されたので来てみました。

右も左も、馬券の買い方も分からないので、ビギナーコーナー的なカウンターで、係の方にマークシートの記入方法を教えてもらい、なんとか勝馬投票券を購入。

そしてレース開始。
こちらのレースは馬が騎手を乗せたそりを引くのですが、この馬がゴツくてでかい。おまけに騎手もでかい。



このレースがおもしろくて、250mを2分くらいとスローペースな上に、普通に途中で馬が止まっちゃったりするんですね。
騎手も「バカヤロー!」とか叫んでたり。

直線コースなので、ギャラリーもスタートからゴールまで馬と並走?並歩?して応援できます。

最終レースまで4レースあったのですが、楽しくてあっという間でした。

馬券の結果?まぁ、お察しください。



夜は帯広の定番、十勝乃長屋の屋台へ。



美人女将と、フレンドリーなお客さんとで楽しい時間を過ごせました。

本日も飲みすぎたので、このへんで。
Posted at 2018/01/05 01:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@style bank さん、おめでとうございます!朝一に聴かせて頂いて、すっかり意気消沈した1日でした(笑) また次回、聴かせてください♪」
何シテル?   11/22 13:26
TanaBotaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ふじキャン1ー29 富士エコキャンプ場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 20:33:25
イチグチ 青棒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 20:36:50
SEVという商品の根拠となる特許を読んでみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/18 14:04:43

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック
オーディオと旅乗りメインです。 日本全国を旅しています。 ヘッドユニット ・canar ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation