• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Snaphkinのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

距離ガバさんに是非一台

希少性もプラスしてこれ以上ない愛車でございます
10万と言わず20万30万キロ乗りたい車です
Posted at 2025/05/17 16:02:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月31日 イイね!

タイヤ交換23秋

読み返してみると春は記録残してない事が多いですが、今年も秋は忘れず記録しておきます。

本日は新しく購入したクロスレンチとトルクレンチを使って交換していきます…

が…固い。ボルトが全く動かない箇所が5.6ありました。
ゴムハンマーや前回まで使っていたラチェットレンチ(と体重と背筋)を駆使してどうにか作業しました。。

ボルトは確かに錆びが付いてはいるんですが、固くて動かない箇所はなぜか運転席側だけでした。
締め付けの問題だったのでしょうか…
ともかく錆は落としまして、トルクレンチで締めます。

調べてもスペアタイヤの規定トルクしか出てこないので、先達に倣って110N.mにて締め付け。

数日慣らしてから確認したいと思います。

夏タイヤ、ホイールは洗いましたが、車体は今雪虫がすごいのでお預けです。。


Posted at 2023/10/31 15:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月25日 イイね!

タイヤ交換22年秋の陣

去年とは1週ほどズレたでしょうか、その理由は
天候と塗装です。


昨シーズン半ばのドカ雪の際、左リアのホイールカバーが飛んでいってしまい…回収もできず、引っ越しの時に残りも捨ててしまいました。
新たにホイールカバーを購入するべきなんでしょうが、この鉄チンのサビも気になるポイントで。
削って錆止め塗料を塗ってもホイールカバーのツメ部分が当たってハゲちゃうんですよね…
で、今年は上からラバースプレーで真っ白に。

ちょっと前から前後エンブレム、車名とその下のメッキパーツ、サイドのメッキパーツなんかを塗っていってまして。

↑白サンジュ()です



最終系がこんなんです。
今年もドカ雪に負けない、埋まらないが目標です。
頑張ります。
Posted at 2022/10/26 08:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月25日 イイね!

初スパナマーク

備忘録として残しておきます

先日豪雨の日、実家に帰省していた家族を迎えにいつものように片道4時間強かけて向かっていた時の事。

2時間半程走っていると、それまで入っていた6速から急に5速にシフトダウン。ん?と思った瞬間目に入ってきた「CHECK GEAR BOX」…

コレ、なんかで見たやつ…と思いながら、休憩地点を考える。多分246速入らないやつだと思ったのでやっちゃいけないけど緊急時なんでごめんなさい走りながら検索。あ、バックも入らないやつ^ ^

前進で入って前進で出られるコンビニに入り、一旦休憩。休ませれば大丈夫かもしれないと。

5分後再度エンジン始動。警告が消えた!
よしよし…驚かせやがって〜とさらに走る事1時間程でまた同じ状況に。。
そしてもう一つ「CHECK ANTI POLUTION SYSTEM」警告+スパナマーク点灯。

今度は目の前にあった道の駅に緊急避難…同様に小休止を挟みましたが回復せず。
目的地まで30分程。135速のみで向かえるか?
考えました。この日は16日、まだお盆で恐らくディーラー他連絡は難しいであろうしまだ朝7時台。トラブル解決は困難。

意を決してまずは向かいました。
マニュアルモード普段使いですが、さすがに変速ショックがヤバいのでオートも確認…マニュアルモードのがまだどうにか調整出来る。ガックンガックンしますが。

30分後、どうにか目的地へ到着。家族と合流。
事情を話し作戦を練ります。(家族だけどうにか駅に送りJRへ など)
とりあえず行けるところまで行ったれとなり()、帰路へ。4時間以上この状態で帰れるのか…不安しかない。

で、なんだかんだで無事帰ることが出来たんですが…(途中豪雨の影響で濁流渡りとか別な故障原因になりかねない事もやむなくしましたが)

原因はなんだろうか?警告から察するに雨でも入ったのか?それとも普段から巧くもないのにマニュアル変速してるから?

3日後、ディーラーへ入庫。エラーログを拾って頂くと、シフトチェンジに関わる演算のエラーとそれによるクラッチモータ(246速側)のエラーが出ていたと言う事でした。で、コレが何によって引き起こされたかというと…恐らくバッテリーだろうと。

納車以来約5年、未交換だったバッテリーは充電率こそまだそこそこだったものの、健全性とやらが不明瞭とのことで、まずそこから交換。
来月2度目の車検まで異常無ければ原因特定で良いのでは、ということで一旦終わり。

それから5日くらい走ってますが、ノートラブルです。
これで収まれば良いですが…果たして。
Posted at 2022/08/25 13:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月19日 イイね!

恒例のタイヤ交換

急に寒くなったのと職場の人を載せる機会があったので何かあっては困るということで交換でございます。
もう…このサビサビ鉄チンホイールも、ド汚いホイールキャップも卒業したいですが…致し方無し😓

金属ブラシで錆落としてから軽く誤魔化し塗装。
でも結局ホイールキャップを押し込む時にその塗装面が剥げるんですよね😌
しかしもう今回で5シーズン目、7回目が終わった後あたりで車格アップを目論んでいる身としては
もうお金をかける選択肢は無いかなと思いつつ、この先も微妙な延命処置をしていくと思われます。
Posted at 2021/10/19 17:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コスパは良し http://cvw.jp/b/2865416/45510507/
何シテル?   10/03 08:51
Twitter→https://twitter.com/Sna_Lutecia
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Snaphkinさんのルノー ルーテシア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 16:58:00

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
2025年4月12日お迎えしました。 待ちに待ったMT、限定140台の抽選販売…半ば諦め ...
日産 パオ 日産 パオ
社会に出て初めてのクルマ。 地方の職場、挨拶に向かってすぐ「車なきゃダメだこれ…」 帰り ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
パオから乗り換え。 「中古車はもう懲り懲り」と知り合いのディーラーで購入。 4駆でMT、 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
平成29年9月29日という肉好きにはたまらない日に納車されました! スイフトスポーツと最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation