• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

7/18 愛知

7/18 愛知去る7/18(金)の事、お休みをいただいて
愛知県東部へ出かけてきました。
まずは「道の駅どんぐりの里いなぶ」


炭火焼きウインナー味くらべセット。
あらびき・チョリソー・にんにく味噌・ハーブの4種類、
いずれも美味ですが私はシンプルなあらびきが特に良いと
思いました。


少し南に移動し、「道の駅アグリステーションなぐら」
ここから雨が本降りに(;´д`)




さらに山奥へ突き進んだ長野との県境付近、
「道の駅つぐ高原グリーンパーク」


そこから東(といっても道は大きく迂回)にある
「道の駅グリーンポート宮嶋」


ここで昼食にしませう。


この豊根村で養殖されているという「チョウザメかつ重」
キャビアで知られるチョウザメですが、身の方も臭みが無く
美味しい白身魚なのです( ´∀`)


午後になると雨が上がりました。
現時点では愛知県内でいちばん新しい「道の駅したら」
なお、来月にはさらに新しく「道の駅マチテラス日進」が
オープンする模様。


雨の中山奥を走り回ると当然ドロドロです(;´д`)
翌日行く「トヨタ博物館」の近くにある「キーパーラボ
長久手店」で洗車をお願い致しました。(こうなる事が
予想されたので出発前に予約)




尾張瀬戸駅付近の宿に車を置いて、夕食を求めて
商店街を徘徊……


地上にあるのに地下街とはこれ如何に(;`・ω・)


こちらの「駄々屋」に決定。


駆け付け一杯、毎度ながら日も落ちきらない内から飲む
ビールはひときわウマい(*゜∀゜)


ポテトサラダ


串カツ


ごぼうフライ、いずれもビールに合いますね~




名物「味噌おでん」、ごっつい色ですが見た目よりは
あっさりしていて程良く甘辛い。




味噌おでんに合わせて日本酒もいただきませう。

翌日もあるのでこの日はこれぐらいで終了。

(続く)
Posted at 2025/07/21 22:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2024年10月14日 イイね!

10/11 岐阜・長野

10/11 岐阜・長野去る10/11(金)はお休みをいただいて朝から
岐阜経由で長野方面へ……


道中は例によって道の駅スタンプを収集。
まずは恵那市「おばあちゃん市・山岡」


裏手には立派なダムがあります。


食堂も良さげですが、次の機会はいつになるやら(;-_-)


同じく恵那市「そばの郷 らっせいみさと」


昼食には早い時間でしたがせっかくなので軽くざるそば。
なかなか良いですが、付け合わせの大根漬がまたやたら
ウマかったのです。


もうすぐ長野との県境、「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」


割と「酷道」な国道418号で長野県に入り、「信州平谷」


「南信州うるぎ」


うるのすけ(`・ω・)


「信州新野千石平」
あまご塩焼の屋台が目に入りましたが、残念ながらこの日は
品切れでした(;-_-)


しばらく道が良くなっていましたが天龍村に入ったあたりで
またしても酷道に(;゜ω゜)
飯田市の山奥「遠山郷」
メインの施設は休業中。


スタンプはこちらの建物で押すことが出来ました。
ピンボケのせいで何だかCGめいた感じに(;´д`)


宿に車を置いて夕食にお出かけ。
飯田駅前にて事前に目をつけていた「〆清(しめせい)」へ
……中はコの字型のカウンター席のみ、古きよき風情の
居酒屋でございます( ´∀`)


駆け付け1杯しつつ飯田名物「おたぐり(馬モツ煮込)」を
いただきます。ちと癖はありますが美味d(・∀・)


さつま揚げ焼き。


割と濃い目のハイボール。


おでん(大根と厚揚げ)
出汁漬けの刻みネギと一緒にいただくのですが、これが
なかなかに美味しいのです。


熱燗、飯田市の地酒「喜久水」でございます(`・ω・)


もう1軒、「焼物酒房 碧」


我が和歌山の「紀土」の名をこの地で見ようとは……


この日のおすすめという「ガツ刺し」
ウマいですが意外と量が多い(;゜ω゜)






さてさてこの店に来た目的たる日本酒、多数ありますが
どれにするか……




長野「十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦13」
旨味はありますがその割に軽く飲みやすい。
お店の方から「残り少ないので飲んじゃって下さい」と
実際1杯半ぐらいいただく事に(;´∀`)


焼鳥、ももと砂肝をいずれも塩にてウマし!




こちらは栃木「純米大吟醸 仙禽 朝日」
これもなかなか(`・ω・)




もう1つ長野の酒を、と何気なく頼んだ豊島屋「豊香」
実はこの店でカウンターに座った者だけが飲めるという
レア物……詳細なスペックは非公開、甘味・辛味を感じ
させつつアルコール度数の割には飲み口軽めか?
……危険物の類かも(;゜ω゜)

翌日もあるのでここまでとし、宿に戻りました。

(続く)
Posted at 2024/10/14 23:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2024年08月14日 イイね!

8/14 三重

8/14 三重今日も暑い中でしたが三重方面へ。


熊野川の上流の道の駅「十津川郷」




その中にある「行仙」にて昼食。


ざるそば(大盛)




ここが本日の目的地・道の駅「美杉」
今にして思えば松阪市経由の三重回りの方が早かった
かも知れません(;-_-)


ともあれ、これで三重県「道の駅スタンプ」が
コンプリート(※当初のスタンプブックを紛失したため
2回目)


そしてここに来たもう一つの目的、この30cm程もある
「アマゴいぶり焼(大)」
この近くにアマゴの養殖場があるのです。


帰り道、勢和多気IC付近の鶏焼肉「きみや」にて夕食。


お品書き。
ここも以前から気になっておりました(`・ω・)




店の名を冠した盛り合わせ「きみや定食」




焼いていきましょ~


せせりと皮も追加。


大変ウマし(*゜∀゜)
Posted at 2024/08/14 22:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2024年08月13日 イイね!

8/12 三重

8/12 三重昨日8/12(月・祝)のこと、「道の駅
スタンプ」の為に三重方面へ……
「中部地方道の駅スタンプラリー」の
三重県は一度コンプリートしていたの
ですが、その後スタンプブックを紛失
してやり直しに(ノдT)
道の駅「飯高駅」にて昼食。


夏休みとあって非常に混雑しており、かなり長く
順番待ちをする羽目になりました(;´д`)






お品書き。
この状況故に品切れがいくつも(;-_-)




「蓮(はちす)ダムカレー」なるもの……
何だかカレーとクリームシチューの中間的な味、
まぁこれはこれで良し。




こちらは道の駅「茶倉駅」
これで残る三重県の道の駅スタンプは「美杉」だけ
なのですが、そこはここからだとステージアの巨体
では厳しすぎる「酷道」を越えた先にあり、奈良側
から回って行った方が早いという有様なのでまたの
機会ということにw




帰り道、久々に熊野市「らーめん武蔵」にて夕食。


牛ホルモンの野菜炒め。


冷やしつけ麺(和風)
この暑さなのでこういうのが有り難い(;´∀`)
Posted at 2024/08/13 09:58:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2023年05月29日 イイね!

5/26 山梨・静岡

5/26 山梨・静岡去る5/26㈮はお休みをいただき、
みん友のMALTさん主催のオフ会に
前乗りするべく前日夜から移動を
開始しました。




長篠設楽原PAにて朝食。


ミニどて丼セット。




せっかくなので「道の駅スタンプ」も少し
やっていきませう。
道の駅「すばしり」、丁度この界隈で
自転車ロードレースが開催されるとの事で
かなり混雑しておりました。




山梨に入り、河口湖畔の道の駅「かつやま」


3年半程前に、「日本酒BAR あさくら」
店主殿と一緒に醸造所を見学させて
いただいた「富士桜高原麦酒」のある
「FUJI GATEWAY」
近々リニューアルオープンするとの事で、
買い物は出来ましたが中はまだまだ準備中
といった風情でした(;´∀`)


左からピルス、ラオホ、ヴァイツェン、
シュバルツヴァイツェン。
本店限定ラベル(`・ω・)


自宅からわざわざ保冷剤と保冷バッグを
持参したのはこの為ですw


山中湖



スワンボートの親玉か(;°ω°)


水陸両用バスが豪快に湖面に突入!


「朋賛」にて昼食。


わかさぎの天ぷらとざるそば。



この日の宿のある裾野市へ。


裾野駅付近の「ゆず」にて夕食。






お品書き。











料理や静岡の地酒を堪能致しました(*´∀`)
ただし翌日こそが本番なので、この日は
ここまで。

(続く)
Posted at 2023/05/29 18:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月30日 08:09 - 13:44、
258.17 Km 4 時間 2 分、
4ハイタッチ、バッジ89個を獲得、テリトリーポイント860pt.を獲得」
何シテル?   08/30 13:44
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ステージア] デイライト取り付け 
カテゴリ:M35情報
2025/05/04 20:55:20
リコール情報から知る、M35ステージアの形式別販売台数 
カテゴリ:M35情報
2025/05/03 21:30:00
もう、来週末は11月。今年も2ヶ月だぁ。 
カテゴリ:オフ会
2024/11/10 20:18:27

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 2024年9月7日、走行距離478861kmにて 老朽化が極まり廃 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation