• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2022年10月16日 イイね!

10/10 滋賀・浪乃音酒造「余花朗秋のうなぎツアー」

10/10 滋賀・浪乃音酒造「余花朗秋のうなぎツアー」去る10/10(月・祝)、M35ステージアオフ会の
翌日の事……「日本酒BAR あさくら」主催の
「余花朗秋のうなぎツアー」に参加しました。
朝から京都駅に集合、湖西線に乗って現地に
向かいます。


堅田駅からタクシーに乗り合わせて「浪乃音酒造」へ。


「浪乃音酒造」の蔵見学、蔵元の中井さんが案内して下さいました。


丁度この翌日から造りが始まるとの事でした。


蔵の心臓部たる麴室、異物厳禁につき関係者以外立入禁止(`・ω・)










蔵見学の後、「浪乃音酒造」直営の料亭「余花朗」へ。














蔵元秘蔵の新酒・熟成酒とそれに合う料理の数々……堪能致しました(*゜∀゜)
Posted at 2022/10/16 10:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | グルメ/料理
2022年10月14日 イイね!

10/9 岐阜・富山

10/9 岐阜・富山10/9(日)朝からO龍さんが合流、
7台で白川郷へ向かいました。


白川八幡神社に参拝。






白川郷を散策。


日本海側に抜けて、富山・高岡市の「柿の匠」にて昼食。


名物「高岡丼」(なお、甲殻類・貝類等抜きの特別仕様)
美味しゅうございました(*゜∀゜)


「富山新港元気の森公園」駐車場に移動、あいにくの雨の中ですが歓談。


同じ車種ですが仕様はそれぞれ思い思い……そういえば今回後輪駆動なのは
私の350Sだけだったような(;´∀`)

ここで解散、帰路につきました。
私は同じく関西方面に向かわれるO龍さんと途中までご一緒に……
数か所で渋滞していて大変でした(;´д`)


賤ヶ岳SAにて夕食。


焼鯖寿司定食。


京都に到着、「日本酒BAR あさくら」で翌日の「余花朗秋のうなぎツアー」の
話などしつつ軽く飲み……しかし疲労困憊にて2杯で撤退(;-_-)

改めまして、今回もおかげさまで楽しい2日間でございました( ´∀`)
幹事のMALTさんをはじめとした皆様方、またの機会も宜しくお願い申し上げ
ますm(_ _)m

(終)
Posted at 2022/10/14 18:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2022年10月13日 イイね!

10/8 岐阜

10/8 岐阜10/8(土)はオフ会当日。
現地に向かう前に朝食、朴葉味噌が
あるのがいかにも飛騨高山。












集合場所の「美女高原キャンプ場」駐車場に一番乗りして待つことしばし……
出発時は洗いたてでピカピカだったのに、連日の雨天走行でひどい事になって
おりました(;´д`)


断続的に雨が降る中、皆様ご到着(;´∀`)


6台のM35ステージアが集合。












徒歩にて、すぐ近くにある「走り乃神社」へ。




アメリカで開催された最高速トライアルに参戦したものの大破してしまった
「オプション・ストリームZ」が納められたコンテナ。


宿に車を置いて、「萬代 角店」にて昼食。


「飛騨牛朴葉味噌定食」、肉や野菜を朴葉の上で焦げ付かないよう味噌と
しっかり混ぜながら焼きます(`・ω・)
この日はもう車を運転しないので、瓶ビールをやりつつ……


焼き上がったものがこちら、ウマし(*゜∀゜)










古い町並みを散策。




「コーヒーショップ ボガ」にてしばし休憩。


連休だけあって、かなりの人出でした。


「あじ平」にて懇親会。










山海の美味が一堂に会する高山の味、堪能致しました( ´∀`)




せっかくなのでもう1軒、「AL BREWER'S BEER STAND」




生ビールのタップの他、怪しげな缶ビールも……
皆様にはお付き合いいただき恐縮でございます(;´∀`)


〆に「でぶまる」にてラーメンをいただく(-人-)
こうして高山の夜は更けてゆきました。

(続く)
Posted at 2022/10/13 18:49:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年10月12日 イイね!

10/7 岐阜

10/7 岐阜去る10/7(金)はお休みをいただき、
翌日のMALTさん主催のオフ会に
参加するべく岐阜方面へ。


最近買ったCDでも聴きながら行きませう。


養老SAにて朝食。


養老中華そば。


この時も「道の駅スタンプ」を収集しようとしておりました。
しかし、1軒目の道の駅「大日岳」でスタンプブックを持ってきていなかった
事が発覚! おそらくは足車のヴィッツの中(;-_-)


これで行先が大幅に減ってしまった為、昼食はちょっと遠くまで……
一旦高山市を通過して長野県木曽町に入り、開田高原付近「花猿亭」




お品書き。
ここは8年程前に通りがかって入った時、美味しかったのです( ´∀`)


きのこのボロネーゼ、久方ぶりにウマし(*゜∀゜)






そこから高山市に戻る途中にある道の駅「飛騨たかね工房」


「中部道の駅連絡会」は複数のスタンプブックの合算を認める、という情報が
得られたので、ここで仕入れていきました。
わざわざ問い合わせて下さったMALTさんに感謝(-人-)


さらに高山方面に進み、道の駅「ひだ朝日村」


少し南に下り、道の駅「飛騨街道なぎさ」




スキー場に隣接する道の駅「モンデウス飛騨位山」


道の駅「ななもり清見」、今回の「道の駅巡り」はここまで。


高山市に到着。
宿に車を置いて高山の街へ……「飛騨高山麦酒」直営の「じびるや」




お品書き。


「本日のおまかせ飲み比べ3種セット」
暗くなりきらない内から飲むビールは殊更にウマい!


白菜の漬物をバター炒めにして玉子でとじた高山名物「漬物ステーキ」
これがまたなかなかd(・∀・)


樽熟成ビール「カルミナ」
フルーティな香りに濃い味、見た目通りです(`・ω・)


河岸を変えて、以前から目を付けていた「樽平」






お品書き。


飛騨の地酒「久寿玉」、こちらは生酒。
辛口でありつつも口当たりは柔らかく、これなら様々な料理に合わせられる
事でしょう。


鮭の腎臓の塩辛「メフン」
久々にいただきましたが、イクラを濃縮したようなウマさで酒が進む!


柄のあるドジョウ「アジメドジョウ」、甘辛くしてあります。
観賞魚店では時折見かける種類ですが、よもや調理されたものを見ることに
なろうとは(;゜ω゜)


同じく「久寿玉」の「山廃純米 ひやおろし」

翌日が本番ですので、この場は程々にして宿に帰りました。

(続く)
Posted at 2022/10/12 20:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 日記
2022年10月02日 イイね!

10/1 和歌山電鐵 貴志川線

10/1 和歌山電鐵 貴志川線昨日10/1(土)の事、和歌山市に
出かけてきました。


道中、有田川町のブルワリー「NOMCRAFT」に立ち寄り買い物。


JR和歌山駅東口付近の「肉料理ダイニング くまの」にて昼食。








おすすめランチのスペアリブ、柔らかくウマし(*゜∀゜)
この味この量のものを¥880で出してくるとは……実際安い。


たまには「乗り鉄」しませう。
車を置いてJR和歌山駅9番線「わかやま電鐵 貴志川線」へ。






1日乗車券を購入。終点の貴志駅まで往復するなら、こちらの方がお得。


時刻表。30分おきに来るようです。








「たま電車ミュージアム」号が到着、乗り込みます。




景色を眺めつつ揺られることしばし、終点「貴志駅」に到着。






現駅長「ニタマ」さんはお昼寝中でした。


やや大柄の長毛三毛、貫禄あります(;´∀`)


併設されるカフェにて休憩。
「たまのアフォガート」




和歌山駅まで戻る途中、「伊太祈曾駅」にて途中下車。


非番の「たま電車」がここでお休み中。




ここの駅長の「よんたま」さん、駅長室の隅からこちらを見る(;´∀`)








伊太祁曾神社に参拝。


「いちご電車」で和歌山駅に戻りました。






帰り道、広川町の「つかさ」にて夕食。


季節の天ぷら。


冷やし梅うどん定食。
いずれも美味しゅうございました( ´∀`)
Posted at 2022/10/02 10:19:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月21日 12:46 - 19:59、
315.13 Km 5 時間 44 分、
2ハイタッチ、バッジ86個を獲得、テリトリーポイント840pt.を獲得」
何シテル?   09/21 19:59
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
91011 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

[日産 ステージア] デイライト取り付け 
カテゴリ:M35情報
2025/05/04 20:55:20
リコール情報から知る、M35ステージアの形式別販売台数 
カテゴリ:M35情報
2025/05/03 21:30:00
もう、来週末は11月。今年も2ヶ月だぁ。 
カテゴリ:オフ会
2024/11/10 20:18:27

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 2024年9月7日、走行距離478861kmにて 老朽化が極まり廃 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation