• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雀屋丸八のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

謹賀新年(2025)

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い申し上げます


大晦日、何とか年内に自宅の掃除を済ませて……


買い物がてら2024年の走り納め。




友人宅で飲みながら年越しとなりました。


元旦は新宮市・熊野速玉大社に初詣。






さてさて、本年はどのような1年となるでしょうか。
関連情報URL : https://kumanohayatama.jp/
Posted at 2025/01/02 15:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2024年10月16日 イイね!

10/13 ステージア南信オフ・2

10/13 ステージア南信オフ・2オフ会2日目、13日(日)は朝から妻籠宿へ。
















古い町並みを散策。
天気が良く、歩くのに難儀するほどは混雑もしておらず、
快適に見て回ることが出来ました。


少し飯田市方面に戻って昼神温泉へ。
足湯で一息入れつつ次回の計画の話など……


ここで昼食の予定でしたが「75分待ち」で断念(;-_-)


近隣の別のお店に変更。
む、何やら見慣れないものが……


ヘルシーさが売りという「菊芋めん」なるもの……
ツルツルでコシが強く独特の食感ですが悪くない。
セットのアマゴ甘露煮も良し!






「飯田運動公園」で記念撮影等して解散となり、それぞれ
帰路につきました。


帰りも少し寄り道、「道の駅きりら坂下」
前回来た時は閉館直後に来てしまってスタンプを押し損ね
ましたが、今回はセーフ(;´∀`)


もう1軒、「五木(ごぼく)のやかた・かわうえ」
時間的にここまでとして京都に向かいます。


しかしこの後行く先々で渋滞していてなかなか進めず……
伊勢湾岸道・湾岸長嶋PAにてだいぶ遅い夕食。


みそかつ定食。

23時頃這う這うの体で京都に到着。
疲労困憊につきどこにも行かず即就寝(;´д`)


翌14日(月)、京都を出発する際「角打ち あさくら」に
立ち寄り買い物。


大漁(*゜∀゜)
左端は10/1(火)の「日本酒ゴーアラウンド」で出された
もので、灘「仙介」を樽に入れて自家熟成させたものの
残りを量り売りしているものです。
日本酒や生ビール等、物によっては量り売りにも対応して
おります(生ビールはグラウラー持参の事)


阪和道・岸和田SAにてちょい休憩。


なにっ

18時頃に帰宅。
今回も諸々の準備をして下さったMALTさんをはじめとした
皆様のおかげで楽しい旅となりました( ´∀`)
またの機会も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

(終)
Posted at 2024/10/16 19:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2024年10月15日 イイね!

10/12 ステージア南信オフ・1

10/12 ステージア南信オフ・110/12(土)はみん友のMALTさん主催の
ステージアオフ会当日。


「天竜ライン下り」駐車場で北関東からお越しのMALTさん、
ねずみ小僧さんと集合。


天竜川の舟下りへ。


しばらく晴れ続きで水位が低くなっていた為、この日は
短縮コースとなりました。


こちらが船着き場。


乗船、水面が近い(;゜д゜)


いざ出港!










崖上の旅館や川沿いの奇岩の数々を眺めつつ下ることしばし…




飲み物を売る屋台船に到着。


帰りに船頭さんが投網を実演。


飯田市街地に入り、「三国志」や「平家物語」の人形劇で
知られる「川本喜八郎人形美術館」






人形の中身、腕を動かす棒や表情を動かすからくりが備え
られています。
実際に動かす事が出来ますが、これを自然に動作させるのは
相当な訓練が要りそうです。


「トラットリア・ベッラソニア」にて昼食。






大層オサレで尚且つ美味(*゜∀゜)


「元善光寺」に移動。


ここで35すてふぁにーさんが合流。
恵那山トンネルで事故渋滞に巻き込まれ、長時間足止めを
食らってしまったそうで(;´д`)


「お戒壇巡り」


本当に真っ暗で曲がり角もあるので要注意(;゜ω゜)


ぼちぼち宿に車を置いといて……


夕食までの空き時間に駅付近を散策しつつ買い物。
「ネコと和解せよ」は長野ではなく徳島の酒なのですが、
目に入ったものでついw


「英(はなぶさ)」にて懇親会。
完全予約制(`・ω・)


乾杯!






つもる話を料理の数々と一緒に楽しみつつ……


飲み放題コースの日本酒は前日の「〆清」でもいただいた
飯田市地酒「喜久水」
冷酒・常温・熱燗いずれも可ですが、私的には熱燗が良いと
思われました。


〆の梅しらす茶漬け、これがまた良し(*゜∀゜)


2軒目は2日続けてですが「焼物酒房 碧」へ。
前日は1人でしたがこの日は4人で……毎度皆様にはお付き合い
いただき恐縮でございます(;´∀`)




おかげさまで楽しい一夜でした。

(続く)
Posted at 2024/10/15 21:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 旅行/地域
2024年10月14日 イイね!

10/11 岐阜・長野

10/11 岐阜・長野去る10/11(金)はお休みをいただいて朝から
岐阜経由で長野方面へ……


道中は例によって道の駅スタンプを収集。
まずは恵那市「おばあちゃん市・山岡」


裏手には立派なダムがあります。


食堂も良さげですが、次の機会はいつになるやら(;-_-)


同じく恵那市「そばの郷 らっせいみさと」


昼食には早い時間でしたがせっかくなので軽くざるそば。
なかなか良いですが、付け合わせの大根漬がまたやたら
ウマかったのです。


もうすぐ長野との県境、「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」


割と「酷道」な国道418号で長野県に入り、「信州平谷」


「南信州うるぎ」


うるのすけ(`・ω・)


「信州新野千石平」
あまご塩焼の屋台が目に入りましたが、残念ながらこの日は
品切れでした(;-_-)


しばらく道が良くなっていましたが天龍村に入ったあたりで
またしても酷道に(;゜ω゜)
飯田市の山奥「遠山郷」
メインの施設は休業中。


スタンプはこちらの建物で押すことが出来ました。
ピンボケのせいで何だかCGめいた感じに(;´д`)


宿に車を置いて夕食にお出かけ。
飯田駅前にて事前に目をつけていた「〆清(しめせい)」へ
……中はコの字型のカウンター席のみ、古きよき風情の
居酒屋でございます( ´∀`)


駆け付け1杯しつつ飯田名物「おたぐり(馬モツ煮込)」を
いただきます。ちと癖はありますが美味d(・∀・)


さつま揚げ焼き。


割と濃い目のハイボール。


おでん(大根と厚揚げ)
出汁漬けの刻みネギと一緒にいただくのですが、これが
なかなかに美味しいのです。


熱燗、飯田市の地酒「喜久水」でございます(`・ω・)


もう1軒、「焼物酒房 碧」


我が和歌山の「紀土」の名をこの地で見ようとは……


この日のおすすめという「ガツ刺し」
ウマいですが意外と量が多い(;゜ω゜)






さてさてこの店に来た目的たる日本酒、多数ありますが
どれにするか……




長野「十六代九郎右衛門 山廃純米 美山錦13」
旨味はありますがその割に軽く飲みやすい。
お店の方から「残り少ないので飲んじゃって下さい」と
実際1杯半ぐらいいただく事に(;´∀`)


焼鳥、ももと砂肝をいずれも塩にてウマし!




こちらは栃木「純米大吟醸 仙禽 朝日」
これもなかなか(`・ω・)




もう1つ長野の酒を、と何気なく頼んだ豊島屋「豊香」
実はこの店でカウンターに座った者だけが飲めるという
レア物……詳細なスペックは非公開、甘味・辛味を感じ
させつつアルコール度数の割には飲み口軽めか?
……危険物の類かも(;゜ω゜)

翌日もあるのでここまでとし、宿に戻りました。

(続く)
Posted at 2024/10/14 23:38:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2024年09月08日 イイね!

9/7 さらばヴィッツ

9/7 さらばヴィッツ長らく実家でこき使われ、近年は私の足車と
して活躍してきたNCP91ヴィッツですが、
今年に入ってからABSコンピューターが
故障しエンジンやCVTも時折動作が怪しく
なるなどさすがにもはやこれまで……
昨日9/7(土)を以て廃車となりました。


こいつで最後に立ち寄ったお店がこちら、白浜町日置の
国道42号沿いにある「あばれん坊」


ヒレカツ定食、魚メインのお店ですがこういうのもまた
美味しいのですd(・∀・)


最終的な走行距離は478861km……基本的なメンテと
消耗品の交換だけでよくぞここまで働き抜いてくれた
ものです、さらば(-人-)


これが丁度実家での新車購入のタイミングと重なった
ものでダイハツのディーラーさんに3万円にて下取りと
なりました。通常だと逆に廃車手数料を取られそうな
代物なので、これは値引きの一環でしょう(;-_-)


そしてこちらがこの度納車となったダイハツ・ロッキー。
実家にはヴィッツの後釜となったカローラツーリングが
ありますが、「やはりコンパクトカーもあった方が
何かと便利」という訳で追加となりました。


カローラツーリング同様、こちらも通常ガソリン車
(非ハイブリッド)
1Lターボ四駆はどんなものかと思いましたが、思いの外
よく走ってくれます(;´∀`)

さて今後の足車、取りあえずは必要に応じて適宜これを
借りるとして、金貯めて自前のを仕入れねば……
地元しか走らないのであれば軽箱バンが良いですが、
遠出も想定するとやはりコンパクトカーですかね~
(いずれにせよ当面使える程良いポンコツ中古でw)
Posted at 2024/09/08 13:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月23日 09:15 - 18:57、
271.14 Km 5 時間 13 分、
3ハイタッチ、バッジ115個を獲得、テリトリーポイント1160pt.を獲得」
何シテル?   08/23 18:57
大体田辺~新宮をうろついてます。 時々大阪・京都等にお出かけ。 年に一度ぐらい関東に遠征。 ↓ウエイトトレーニング関連 https://ameblo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ステージア] デイライト取り付け 
カテゴリ:M35情報
2025/05/04 20:55:20
リコール情報から知る、M35ステージアの形式別販売台数 
カテゴリ:M35情報
2025/05/03 21:30:00
もう、来週末は11月。今年も2ヶ月だぁ。 
カテゴリ:オフ会
2024/11/10 20:18:27

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
2018年3月納車。 S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、 遺憾ながら乗 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
実家からのお下がり。 2024年9月7日、走行距離478861kmにて 老朽化が極まり廃 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年6月納車。 中古部品や純正流用を駆使しつつ、極力DIYにて 吸排気・車体・サス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation