
先日のドライブの相棒だったワゴンR。
今乗っているエイトとの比較ができたので、
ちょっと語ってみます。
以下、かなりの長文&駄文になります。
・・・RX-8のカテゴリーなのに他車ネタですみません。
今回レンタルしたのは現行ワゴンR(MH23)でグレードはFXと思われます。
ミッションは4AT。
ノンターボ車ということになります。
今回、乗員は自分1人です。
う・・・寂しい。。
とりあえず走ったコースをおおまかに。
神奈川の海沿いの某市~中央道相模湖IC~勝沼IC~笛吹川フルーツ公園~R140~R52~さった峠~R1~箱根新道~西湘BP~R134・・・
と、ざっと約350km走りました。
○街乗りの印象
最初に乗り込んで直ぐの街乗りの印象ですが、これは言わずもがなです。。
さっそくいい加減なインプレですが。。
とにかく、そつなくまとまっています。
パワー不足も全く感じず、街中の流れの速いBPでも周りのクルマの流れに乗って走れます。
そして、坂道になると少しパワー不足を感じますが、勢い付けて走ればイケます。
エイトと違いちょっとした勾配でも明らかに減速するので、一定速度を維持するには常にアクセルをあおる必要がありますねー。
で、ここまでが街乗りの話。
○高速道の印象
上記の通り、今回は中央道を走りました。
皆さんご存知のとおり、中央道はアップダウンのある山岳道路なので軽のノンターボではかなり分が悪いかと思います。
相模湖ICではあえてエアコンONで本線合流に入りましたが、特に遅いとは感じませんでした。
そして次の上野原ICまでは、比較的平坦なので流れに乗って走ることが出来ます。
車内騒音はある程度エンジン音か騒がしくなってきますが、不快ではないです。
そして談合坂SA付近のきつい坂道に入ると、予想通り見る見る間に速度が落ちていきます。
なので、アクセルをグッと踏み込んで100km/hを維持。
アクセル全開にすればもう少し出そうですが、チキンな自分はここで断念。。
ここよりも、笹子トンネル手前の登坂車線の連続する区間の方がちょっとキツかったかも・・・
しかしここでも100km/h出ないということはなかったので、ちょっと安心。
エイトでは
-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つヒャッハー!!する高速走行ですが、
ワゴンRでは楽しみはちょっと少ないですね。
でも、個人的には不快と言うほどではないです。
○郊外での印象
勝沼ICで降り、のどかな甲府盆地に入ります。
ワイン工場が点在する狭い県道をクネクネとマッタリ走ります。
やっぱりこのくらいのペースがワゴンRにはピッタリですね~。
笛吹川フルーツ公園でタップリ美味しい空気を吸ったあとは、南下します。
途中、富士川に沿って走るR52を走行中にあまりの単調さに眠気が。。
と言うことで、道の駅でマッタリモード。
助手席シートを倒しフルフラットにしてゴロゴロと。。
一度これをしてみたかったんです。。
エイトじゃ快適な車中泊なんて出来ませんからね。。
そして、さった峠付近では道に迷いウロウロ。。
ようやく入り口を見つけたのですが、アクセス道がかなり狭かったのでこういう場面はコンパクトなワゴンRの特権ですね。
エイトでも行けないことも無いですが。。
○帰路のR1~箱根新道。
三島側のR1の登坂もエンジン音は大きくなりますが、納得レベルです。
法定速度+αもいけます。
ただ場所柄、たまにスゴいスピードで突っ込んでくるクルマもいるので、
そういうときは登坂車線に待避です。。
こういう場面、エイトだったらまたもや-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つヒャッハー!!なんですが。。
続く箱根新道では連続する下りコーナーでは、やはり相当減速しなければなりません。
ロールも結構感じます。
あとで知ったのですがこのグレード、フロントスタビライザーが未装着だったようで。
イマドキそんなクルマがあるのか・・・
そして、無事帰宅。
・・・そういえば最後まで気になることがひとつ。
ステアリングの高さが調整出来ないんですよ、このグレード。
クルマを受け取ったとき、どうもステアリングが高すぎてシックリ来ない。
で、調整しようと思い説明書をみると、無情にも「タイプ別装着」の文字が。。
自称・ホビット族な自分の身長(16?cm)では、
ちょうどトリップメーターとシフトインジゲータが、ステアリングコラムに隠れて見えないのです。
これらは常に見るものではないのですが、
微妙な高さだったので、これが疲れの要因にもなったかもしれません。
で、結論。
やはりエイトと違って長距離ドライブは疲労度は少し多めかな・・・と。
でも、これは上記の通りベストなドラポジが最後までとれなかった事と、
実は前日に何故か苦手なコーヒーを飲んでしまい、なかなか寝付けなかった事が原因かなぁと思ってます。(o´_`o)
でも自分的にはマッタリドライブ派なんで、これはこれでアリかな~?
と思えたところが、今回の最大の収穫デス。
( ̄ー ̄)
・・・最後まで駄文にお付き合い頂きありがとうございました。
(´・ω・`)ゞ
Posted at 2011/01/16 16:07:04 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記