• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

野辺山ドライブ

野辺山ドライブ
先日、デミオのタイヤをスタッドレスタイヤに
チェンジしました。

住んでる所は海沿いなのでまず積もる事は無いですが、
会社が内陸なので用心しまして・・・




地元にいる限りスタッドレスの有難みを知ることは殆ど無いですが、
せっかくなので、冬場には近づけなかった場所に行ってみる事に。



長野・野辺山高原のあのスポットへ。
道中、生憎(?)雪はありませんでしたが、到着時間は午後4時半。








画像が暗いのはご容赦を・・・



外気温はご覧のとおりデス。
寒過ぎて、アングル考える余裕がありません。。





そして、せっかくなので「小作」でほうとうを。


珍しく観光地モノを食べたなぁ・・・


で、帰りはあの事故の影響で混むのが分かっていながらR20経由で。
結局、大渋滞で勝沼~大月だけで1時間半以上掛かりました。
平日の夜でコレですから、今週末は一体どうなるんだ・・・
Posted at 2012/12/22 11:50:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月05日 イイね!

ターンパイク

ターンパイク

先日の試乗後、
そのまま箱根方面に軽くドライブに行ってきました。






小田原厚木道路経由で一路、ターンパイクへ。





平日の昼間なので、走っているクルマは殆どいません。
たまーに独製スポーツカーがカッ飛んでるぐらいでしたね♪





いつもここを走るときは、なぜかいつもマッタリ走行デス。。
一体何ででしょうね・・・





天候は微妙でしたが、ひんやりとした空気を吸いつつ・・・







そして大観山で富士山を拝んだあとは、そのまま帰宅です。




今週中には冬用タイヤに履き替える予定なので、
軽快な走りが楽しめるのはこれが最後かな??


Posted at 2012/12/05 14:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月12日 イイね!

久しぶりの菜の花台

久しぶりの菜の花台
なかなか忙しくて遠出が出来ないまま、11月に。

今日、少し時間を見つけて近場にドライブへ。

秦野市の菜の花台に行ってきました。



ココは県内有数の夜景スポットで、夜になるとそれはもう・・・(*゚▽゚*)

もっとも今回は平日の真っ昼間ですが、ソコソコの人出が。

雲行きがちょっと怪しいですが・・・。





地元の方なら知っていると思いますが、ヤビツ峠までの道がとっても走り屋さん向けでして・・・。
道中、紅葉のほうはまだまだでしたが、久々にデミオのエンジンをブン廻してきました。


ココに来るのは数年振りですねー。





おまけ




いつもの通勤路で建設中のさがみ縦貫道をパシャリ。



・・・少しずつカタチになってきましたが、全線開通はまだまだですねぇ。
Posted at 2012/11/12 19:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年08月26日 イイね!

R152ドライブ

R152ドライブ土曜日にドライブに行ってきました。

行き先は、近年の市町村合併ですっかり大きくなった、
浜松市の天竜区です。

今回はあえて暑いトコに行ってみようと、
新東名を西へ下ります。


浜松浜北ICで降りまして・・・




今度はR152をひたすら北上します。



・・・これはお約束ですね。。
何故か毎回ココ通る度に写真撮ってしまいます。。




秘境線といわれるJR飯田線の中部天竜駅に到着。


以前はここに佐久間レールパークがあったんですが、
今は閉鎖され、更地に・・・
すっかり静かな一ローカル駅に戻ってしまいました。



で、今日の目的地の佐久間ダムに到着です。


とりあえず、涼を求めて(?)ダム近くの電力館でダムのお勉強を・・・。



そして県道1号線の名物、トンネル内の展望台へ。




うーん、1人ではちょっと怖いかも。。


ちょっと探検気分?






そして・・・




ダムバーン!!!




で、もと来たトンネルを・・・
ただいま~デミオ。




トンネル内に展望台とは珍しいですが、この県道自体が元はダム工事用道路だった由縁で、
その横穴を転用したものみたいです。
さらに以前は並んで公衆トイレがあったなんて噂も・・・




で、ちょっと時間もあったので、所々1.5車線程の狭ーいR152をクネクネ走り、
旧・三遠南信道の草木トンネルへ。



ここは、東名~中央道を直結するはずだった高速道の成れの果てです。
トンネルと周辺のICを通してみたものの、後の地質調査で不適当と判断されコース変更・・・云々。
で結局、そのまま一般国道に格下げされ、
見た目は高速道なのに歩道が追加されるなんていうオチに。



・・・どうやら、新ルートで近々再着工みたいです。


今回は時間が無かったので行けなかったのですが、
そのうち青崩峠にも行ってみたいですね。
Posted at 2012/08/26 11:41:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年07月09日 イイね!

雨のビーナス

雨のビーナス
先週金曜日に久々に
長野・ビーナスラインに行ってきました♪

天気予報では1日中雨が降ったり止んだりの予報だったのですが、休日が勿体無かったので敢えて突撃です。。






諏訪ICで降りて、R152へ。



・・・毎度この標識を見るとビーナス来たなぁ・・・って思いますね。




女の神展望台にて。



やはり天候が残念・・・
どうも自分、相性が悪いのかビーナスラインに来ると、毎回残念ながら天気が悪いですねー。



高所ならではのデミオのi-stopが効かなくなるという正に説明書通りのプチ体験をしつつーの。


白樺湖をスルーし、そのまま霧ヶ峰高原方面へ向かいます。
軽ーくスーンスーンしながら高原道路を走ります。


そして富士見台の展望台。



あっ、富士山見えた!




気温も下界とは大違い・・・寒いくらいです。





ここまで何とか雨は小降りでしたが、クルマに乗り込んだ直後に本降りに。


結局、美ヶ原方面には向かわず、県道40号で一気に諏訪市内に戻ります。
昼食に峠の釜飯食べてマッタリタイム。



雨も降ったり止んだりだったので、そのまま元来た道を帰ろうと思いましたが、
どうせ帰るんだったらと、山ひとつ越えて南信濃経由という超大回りで帰りましたとさ。。
新東名とほぼ同時開通した三遠南信道を走りたかったのもあったので、つい・・・
でも、超大雨だったので画像は無しよ。。


・・・これが日頃の行ないってやつか。。

Posted at 2012/07/09 13:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation