• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2010年04月20日 イイね!

南房総ドライブ♪

南房総ドライブ♪20日は南房総へドライブへ行ってきました。

比較的ゆっくりと家を出発し、アクアライン経由で千葉に入ったのが朝10時。

富津館山道を終点まで走り、
一般道へと下りるとそこはもう南国気分・・・
・・・というワケでもなく。。




天気の方は相当怪しかったので、さくさくとフラワーラインへと入ります。



で、洲崎灯台へ。


残念ながら、灯台自体には入れないようなので周囲の風景を。



小雨もぱらついてきたので、早足で灯台を後にします。




そして、次なるスポットの南房パラダイスへ。




ここは道の駅が併設されている植物園です。
(千葉の道の駅って、結構こういうスタイルが多いような気が・・・)




メインは植物なのですが、自分的には動物にハマりました。



で、カワウソ君。

近づくと何故か急に警戒し始め・・・



そして突然、地面に背中を激しくコスコスと。。



園内をひと通り廻った後、展望台に上ってみました。

しかし上った後、急に空が暗み始め、大雨が・・・



そして、雨宿りで意味も無く数十分を過ごしまして。。





その後何とか止み間を見て、ダッシュでクルマに戻ってドライブ再開です。





そして千葉と言えば、あのスポットに行かないワケには行きませんねぇ~。



鴨川シーワールドです。
(通称・鴨シー・・・らしい。。)






ここは言わずもがなですね~。
写真は沢山撮ったのですが、例の如く全てガラス越しの為なかなかイイ写真が撮れず。



↑ヤツら、殆ど直立不動のまま動かないんですゼ。。



・・・と、ここで時間終了~。



残念ながら天気には恵まれませんでしたが、
久しぶりに動物を沢山見れて、珍しくマトモな楽しいドライブを満喫できました。







Posted at 2010/04/23 00:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月13日 イイね!

長野・大鹿村へ

長野・大鹿村へ今日は、親孝行(?)を兼ねて
ちょっと長距離ドライブへ行ってきました。


行く先は、長野・大鹿村の「大西公園」です。


ヤフーのお花見検索で、
ここを見つけたのが出発直前の今朝7時という、
いつもながらのダラダラ感で1日が始まりました。





そして、昼前には何とか現地到着。





平日だったせいもあってか、園内は人も少なくマッタリ感が漂います。

見せれる状態のモノを何枚か・・・

南アルプスを中央に。






ここの公園、現地で知ったのですが、
かつて山体崩壊という大災害で多くの方が亡くなられた当地を、後に桜を植えて公園にしたそうで、今では地元の方々の憩いの場になっているそうです。
その時の慰霊碑や観音像もあり、訪問時も御参りに来られている方がいらっしゃいました。

そういう歴史的背景もあってか、
他のお花見スポットと違って、純粋に桜を観察するには良い環境なのかもしれません。

その後はR152をひたすら北上し、
時間の関係上、パワースポット(?)なるもので話題沸騰中の分杭峠や、
超有名桜スポットの高遠城址公園の前を難なくスルーし、無事帰宅です。

何だか最近、ドライブ目的地が南信州方面に偏っているような気も・・・
Posted at 2010/04/14 00:19:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月08日 イイね!

日々修行中・・・Ⅱ

日々修行中・・・Ⅱデジカメを手に入れて以来、ヒマさえあればいろんなものを撮影しています。


それでも全く上達せず。。
練習時間が夜中ばかりというのもあるんですがね。。


で、今回は少し時間もあったのでちょっと足を延ばして西伊豆スカイラインへ。

道中、試しに西湘バイパスのPAで相模湾を撮ってみました。

うーん、、、イマイチか・・・

で、何とか日没前に西伊豆スカイラインに到着。
ここを走るのは数年振りでしたが、相変わらずクルマの数が少なくて気持ちのいい山道です。
途中、野生のキジが道路を横断していたのには驚きでしたが。。

そして、一番のビューポイント(?)の戸田駐車場で早速練習開始です。










日没前で暗いせいもあってかどんより感が否めませんが、少しは上達したような気も・・・
あと、みんカラって画像サイズが制限されているせいも・・・(←言い訳)

他の方のブログを見ると結構なサイズでアップされている方もいらっしゃるんですよね~。
方法が謎だ。。
Posted at 2010/04/09 22:30:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月26日 イイね!

撮影テストを兼ねて

昨日、デジカメを購入しワクワク感がとまらなかったので(←謎)
早速その夜、カメラテストを兼ねてドライブに行ってきました。




とりあえず夜景を撮りたいと思い、箱根方面へ。




西湘PAにてジュースタイム中に早速パシャリ!
早速ピンボケ全開のお見苦しい写真ですが・・・
(以下、超初心者ゆえ画像全てピンボケってますのでご了承ください)







初心者ということを考慮しても腕が悪いなぁー。




で、気を取り直して箱根へ。




しかし、山頂に近づくにつれ霧が濃くなる一方。



そしてお約束通り、あまりの濃霧で夜景撮影どころではなくなってしまいました。。




避難した箱根峠のパーキングでパシャリ。








この3枚はなかなかイケてるかと思ったんですが、パソコンに落とすとそうでもないんですよねぇ・・・ 




で、このまま来た道を戻るのは自殺行為なので三島側に降りて、
マイブーム(←死語)の伊豆縦貫道経由でR246へ。



結局そのまま神奈川県に戻り、国府津の某夜景スポットでようやく夜景撮影を開始です。



設定を変えつつ何百枚も撮影しつつーの。。



初心者には夜景はまだまだ早かったか?








う~ん、やはりまだまだ修行あるのみか・・・

Posted at 2010/03/26 13:22:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月01日 イイね!

むかしばなしドライブへ

むかしばなしドライブへ
先月末からの連休は、ようやく今日で終わり。


昨日の日曜日は、
津波警報で神奈川県沿岸の道が一部通行止めになり、
恐らく近所はカオス状態だろうと勝手に判断し、
どこにも行かず終了でした。。







で、仕方なくネットで何気なく検索していると・・・




早太郎伝説なるものを見つけました。


自分、こういう郷土の昔話とか民話って結構好きなほうでして。

で、調べてみると南信州の光前寺にその早太郎のお墓があるらしい・・・








ん?光前寺・・・?







昨年行ってるじゃん!!
恥ずかしながら全然気づかなかった・・・








しかし・・・どうせ今日もやることが何も無いので、行ってしまいました・・・。






南信州へ(((((((o≧▽≦)o







詳しくはフォトギャラリー



Posted at 2010/03/02 00:40:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation