• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

伊豆・箱根の道路事情

伊豆・箱根の道路事情


画像、使いまわしでスミマセン・・・





ちょっとローカルネタですがドライブ情報を。

今月の21日から3月2日まで伊豆スカイラインが全線200円だそうです!
今週末はまた天気が微妙のようですが、コレは行かなきゃ損ですね♪


あと明日11日に東駿河湾環状道路(伊豆縦貫道路)も延伸しますねー。
これで沼津・箱根方面から伊豆修善寺方面がだいぶ楽になるかと。




で、最後にコレ。



函嶺洞門バイパス開通。
ついに箱根名物でもある国道1号線の函嶺洞門が先日、その役目を終えました。
いつもこの洞門をくぐると箱根に来たなぁと思ったものですが・・・

今後は洞門は遊歩道化されるそうです。


時間があれば、チェックがてら走りに行きたいですね~♪
Posted at 2014/02/10 16:48:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月27日 イイね!

近所の交通事情の話し

近所の交通事情の話しあっという間に夏休みシーズンが来てしまいましたねぇ。

もっとも不定休の自分にはまったく関係アリマセンが。。


で、題名の話しですが、


自分の住んでいる湘南・県央の交通事情が最近大きく変わろうとしています。


まずは圏央道(さがみ縦貫道)の開通。

今年の春に茅ヶ崎JCT~寒川北ICと海老名IC~相模原愛川ICが開通しました。


まだ所々ブツ切れ状態で肝心の東名や中央道へのアクセスは微妙ですが、
かなり便利になりましたねー♪

地元の方なら分かるかと思うんですが中央道に乗るとなると、
最寄の相模湖ICまで空いていても約1時間。
ラッシュ時だと下手すると2時間近くかかってしまうことも。
以前は厚木市内&相模湖駅前渋滞で相模湖ICに辿り着くまでにヘロヘロになってしまうこともありましたよ・・・

これが海老名IC~相模原愛川IC~下道~高尾山ICのコンボだと約40分で行けます。
そして2014年度中には全線開通するようなので劇的に便利になります。
いつものお散歩コース(?)である甲信越や埼玉方面へのアクセスが楽になりますね~♪
この開通後、あまりのアクセスの便利さに感動し奥多摩方面に何度かドライブへ。。


もう1つは国道134号線の4車線化。



これも地元ネタで恐縮ですが、
常に激混みの平塚市内のR134を全線4車線化して、
「あの」西湘バイパスの大磯東ICのボトルネック渋滞を解消することが目的だそうで。
こちらも2014年度完成予定だそうなので楽しみです。
これが完成すると箱根方面へのドライブが便利になりますね。


あとはまだ先ですが横浜湘南道路や厚木秦野道路やらゴニョゴニョ・・・


ここ数年で近所の交通事情が大きく変わりそうなので、ちょっと楽しみです♪
Posted at 2013/07/27 15:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月27日 イイね!

少しずつ・・・

少しずつ・・・
まずは遅ればせながら、


今回の東日本大震災にあたり、
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げるとともに、
1日も早い復興を願っております。




地元の神奈川は最近は余震も少なくなってきたようで、ようやく落ち着いてきた感じです。

でも、仕事の方は・・・うーん、まだまだですね。
資材を作っている会社が被災したそうで、仕事量は激減してしまいました。


みんカラもちょくちょく覗いてはいたのですが、
少しずつ以前の雰囲気が戻ってきたようなので、
久々にそろそろブログを復活してみようかと思います。



震災の当日は、玉切れしていたエイトのハイマウントストップランプのバルブを買いに行ってました。

で、帰宅して交換しようかなーと思ってたところに緊急地震速報とともに大きな揺れが。


それっきり放置してきたバルブ交換を、今日ようやく行ないました。

作業自体は大した事はなかったのですが、相変わらず不器用な自分は気づくと指先が血だらけに。



昨日・今日と連休でしたが、このような状況ですからドライブも・・・
被災地の燃料不足の事を考えると、しばらくはドライブは自粛ですかね。

原発問題も心配ですが、富士・箱根山周辺の不穏な動きも気になります。

Posted at 2011/03/27 20:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年03月17日 イイね!

ブログを始めて1周年

ブログを始めて1周年

3月に入って、忙しさ+αで更新をサボっておりました・・・
写真は天気も良いしエイトのリアシートに座って「あの」独特の窓を開けてマッタリ中の画



それはそうと、






今日は、ブログを始めてから1周年だったんですよ~。





で、先ほど過去のブログを見直して思ったこと・・・





①文法が小学生以下(←これは今でも変わっていない。。)

②運営側の設定ミスなのか、文字サイズがバラバラ。





そして・・・






③我らが(?)X JAPANが相変わらず音楽以外のネタを提供し続けること!!!




恐らく今回の裁判如何によっては、彼らの国内活動は当面無理でしょうね・・・
(今回の被告、かつて同じような金銭トラブルで「あの」GLAYにも訴えられたとか)




これからも不定期ながらちょくちょくと更新していく所存でございますので、暇があったら是非見てやってくださいな~!
ヽ(*´∀`*)ノ





それはそうと←再び(;´∀`)





今日、エイト君は車検入庫です。。



代わりのクルマは、初代プレマシーがやってきました。



しかしこのプレマシー、


ちょっとアクセル踏んだだけで物凄いスタートダッシュを噛まそうとするんです。。
ディーラーから出るとき、危うく事故りそうになりまして・・・(←マジ)



しかも、乗り心地は明らかにエイトより乗り心地悪いんじゃないかと思うくらいに、
ゴツゴツした感じです。
まぁ10年選手ですし・・・




と言うことで、




今日は休みだし、
この暴れ馬プレ公(←勝手に命名)を
ちょっと手なずけに行ってきますかなー
ψ(*`ー´)ψ

要はドライブデス。。



Posted at 2010/03/17 15:36:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月03日 イイね!

無料化ねぇ・・・

無料化ねぇ・・・そういえば高速道の写真って撮ってないなぁ・・・


皆さんご存知のように、
国交省が高速道の無料化実施路線を発表しましたねぇ~。


神奈川県内では、
新湘南BP・西湘BP、そして箱根新道と3路線が対象に。


県内に住む身としては、無料化は新湘南BPだけで良いかと・・・



このBP、ビミョーな通行料のためか(全線\400)交通量も少なく快適だったんですが、
無料化ともなると、一気に交通量が増えてしまう可能性が。
まぁ、それがBPの大きな役割でもあるんですが。。




あとの西湘BPと箱根新道に関しては効果の程は?でしょうね~。

有料でも交通量が多いので、そのまま有料でも良いような気もしますが。




しかし、子ども手当と共に民主党がぶち上げたこの愚策政策、


結局税金で補填するんでしょうから、
まさに本末転倒ですね~┐(´ー`)┌
Posted at 2010/02/03 21:10:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation