• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2019年08月25日 イイね!

延命かそれとも・・・Ⅱ

前回のブログから約2ヶ月。
白煙対策で色々と対策してきました。

ブローバイラインの不具合を考えてヘッドカバーを交換しましたが、解消ならず。

マフラー出口を掃除しても・・・


ちょっと走ればすぐにこんな感じに。


その他怪しい箇所をいろいろ検証してもらいましたが、結局白煙は止まりません。
もっとも現時点では長い下り坂でしか発生していないので、
普通に乗る分には問題無いのですが。

エンジンオイルの量も都度確認しているのですが大幅に減っている様子も無く。

恐らく典型的なオイル下がりなんでしょうが、ちょっと気分的にモヤモヤが残りますね。。
現在は少し粘度の高いエンジンオイルを入れてもらっています。

そして自分なりに今後の事を考えて、かなり残念ですが208は乗り換えることにしました。
毎日通勤で使いますし、何といっても趣味である長距離ドライブへ不安な気持ちで行くことだけは避けたいので。

次期車はいろいろ悩んだのですが、先日やっとこさ契約してきました。
今度は庶民の味方のメーカーのクルマです。
何やら消費税アップ前の駆け込み需要とそこそこの人気車らしく、
納期は晩秋から初冬にかけてとの事なので、しばらくは208との生活は続きます。


そういう自分の考えをクルマが察知したのかは分からないですが、
小トラブルがちょくちょくと発生してきました。

まずは小さいことからだとブレーキランプ切れ。
まぁ、このくらいなら距離的にそういうタイミングですし・・・

もうひとつは外気温センサー故障。
1ヶ月ほど前からエンジン掛けると外気温が真夏にも関わらず、マイナス℃を表示しています。。
10分程するとじわじわと元に戻るのですが、これが壊れるとエアコンが全く効かなくなるのでかなり痛いです。
これはセンサー交換を先日行ないようやく解消。
フー。。たまらん。。

さあ、次は何が来るか??
Posted at 2019/08/25 07:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2019年06月23日 イイね!

延命かそれとも・・・

延命かそれとも・・・梅雨らしいジメジメした天気が続きますねー。

先日、季節外れの暑さの日に
富士山の太郎坊までひとっ走り♪



太郎坊の駐車場でマッタリした後、長い下り坂を走行中・・・
ふと後方を見るとマフラーから白煙を派手に撒き散らしていることに気づきました。

すぐに近くのコンビニに停めて様子をみるも白煙は収まらず。

5分ほど経ってようやく消えたみたいなので、
なるべく負荷をかけずそのまま帰宅しました。

この数日前にも何となく排気ガスが白い事があったのですが、
そのときは気のせいかなーとは思っていたんですが。

自分なりに検証するとどうやら急な坂道をエンブレ効かせながら走り続けると
白煙が出るみたいですね。

今回の場合は富士山の五合目から国道246号線に向かって
一気に下っている途中で発生しました。

その後ディーラーで見ていただきましたが、症状的には恐らくオイル上がりか下がりとの事。
確かにマフラーの出口は煤で真っ黒なのでエンジンオイルが燃焼している事は確実。

うーん・・・
自分的には気を遣ってオイル管理や点検もしっかりやっていたつもりなので
わずか5年でエンジントラブルか!とかなりショックです。

もっとも普通に街中を乗る分には今のところ問題無いみたいですが、
長い下り坂があるとちょっと身構えてしまいますね・・・

208、もう少し乗り続けるつもりでしたが、
正直ちょっと悩んじゃいますね。

今はそれ以外の要因も考えて修理部品を注文中なのでそれに期待です。
Posted at 2019/06/23 11:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2019年02月19日 イイね!

やっとこさ

やっとこさ昨年のクリスマスに始動不能になった208。
応急修理のまま乗り続けていましたが、
先日ようやく部品が届いたとの事で
本修理していただきました。

今回交換したのはバッテリーケーブルから分岐し、
セルモーターに繋がるケーブルです。

メーカー保証が切れた翌月だったので費用は残念ながら自腹です。。
2万円程でしたが年始早々痛い出費ですね・・・


ドライブの方は今年に入ってからなかなか遠出できず。
いつもの(?)勝沼のフルーツラインの夜景スポットでマッタリしたぐらい。



先日はそろそろ「アレ」が咲き始めかなーと大井町界隈のスポットへ。

「おおいゆめの里」のほうはまだみたい。





お隣の篠窪の菜の花は満開でした。


ただこちらは最近規模が縮小してしまったみたいですね・・・


おまけ。



今回の修理中の代車がなんと208GTiでした。
営業氏のさっさと乗り換えろという無言の圧力か。。

自身およそ20年ぶりのターボ車でしたが、本当刺激的でした。
3日ほど通勤で乗りましたがパワーは怖すぎるくらいありながら、
トルクの出方がスムーズで普段乗りがすごく楽ですね。
しかもイマドキのスポーツカーは乗り心地が良くて感動。

久々にアツい走りを楽しませてもらいました♪

Posted at 2019/02/19 23:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2019年01月06日 イイね!

年末年始

年末年始
遅ればせながらあけましておめでとうございます。

年末年始は例年になく忙しかったです。



何故かというと208のおかげで・・・



昨年の25日クリスマス、出かけるため208のエンジンを掛けようとしたら
うんともすんとも言わず。。

何度か試しましたが、メーター照明は点いてもセルモーターが回る気配が無く。

よりによってクリスマスという一大イベント(?)の日に人生初レッカーのお世話に。



幸い自宅の駐車場だった上に、任意保険のロードサービスで事なきを得ましたが、
登録後5年が過ぎて保証期間が終わったまさにその直後に故障するのは、
輸入車あるあるなんですかねー。。
もしこれが出先で最悪山奥とかだったらこの季節軽く逝けます。

結局レンタカーの手配も夕方になってしまい、
おかげでクリスマスは予定が全て吹き飛びました・・・泣

故障原因はセルモーター本体の故障かと思いきや、
セルモーターの配線カプラーが経年劣化で壊れて接触不良になっていたとの事。

うーん・・・何だかなぁ。

翌日にエンジンがかかるように応急修理をしていただいたのですが、
年末年始は当方仕事でディーラーに出向くことが出来ず、
結局取りに行けたのが年が明けて5日でした。



そして年末年始はトップ画像のクルマのお世話に。
これが結構良く走るんです。
調べてみるとこれが208と同じ3気筒エンジン!
しかも1リッターのCVTですが街中はこれで充分ですね。
トヨタらしくイマドキの安全装備も付いているみたいで、
乗り心地も意外にしっかりしていてちょっと意外でした。
フロントドアの開閉音のあまりの静かさに感動した・・・

本修理の方はまだ当分部品が届かないとの事で、年始早々ちょっと不安ですね。
Posted at 2019/01/06 17:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2017年09月06日 イイね!

不器用

不器用先日、208のナンバー灯の片方が切れかかっていることに気づきました。
あらら・・・純正OPで結構高かったのに・・・

あまりこういうメンテ関係は得意ではない自分、
早速交換用にLEDバルブを購入し、いざトライ!!
一部のみんカラの方、足跡付けまくりでスミマセン。


で、付いていたナンバー灯(の破片)




はい、自分驚くほどの不器用で旧ランプを外すのに悪戦苦闘して結局壊してしまいました。。
片方はまだ点いていたので、トランク用のランプにしようかと思ったんですが。

冷静になってよく見ると、ランプ本体が爪で引っ掛かっていたんですねー。
おかげで指先は傷だらけです。。

当たり前ですが、新品は無事点いたのでまぁいいか。
んー、何でこうも不器用なのか・・・


そうそう、最近はドライブの方はあまり行けていないですが、
先日、はるばる愛知の碧南市までこれを観に行ってきました。
適当に撮った画像しかありませんが。


・・・この美術展、行く数日前になって既に春先に地元近くで開催されていたことを知った時はかなりのショックでしたよ。。
Posted at 2017/09/06 15:14:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208 | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation