• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

気分転換~ミニ乗り鉄の旅

気分転換~ミニ乗り鉄の旅
25日は、観よう観ようと思っていた相棒・劇場版Ⅱを観に行ってきました。
内容のほうは既に知れわたっているので割愛シマス。。

地元の駅前の映画館で観たのですが、
いつもクルマ通勤の自分にとって、久しぶりに駅前に来たなぁ~って感じ。




鑑賞後、まだ時間もあるしそのまま帰るのは面白くないので、
たまには電車にでも乗って出かけようかという気分に・・・


ドライブと同じく全く行き先を決めていなかったのですが、何となくローカル線に乗りたいなぁと思い、
JR御殿場線の足柄駅までの切符を買い、ミニ乗り鉄の旅スタート。。
ヽ(* ̄∇ ̄)ノ


国府津駅で御殿場線に乗り換えてしばらく走ると、
クルマで走り慣れたR246と並走します。

同じ風景でも電車の車窓からの風景って、いつもと違って見えて新鮮ですね~。
(*゚▽゚*)



3両編成の短い電車は山あいを縫うようにトコトコ走り、そして足柄駅に到着・・・



・・・でも駅前には何も無い。
しかもスゴク寒そうな雰囲気。(´・ω・`;)



なので結局、御殿場駅まで乗車。。



そして御殿場駅前に着くと、あまりの寒さでガクガク。。
(((((( ;゚Д゚)))))


とりあえず、小腹が減ったので駅前の喫茶店でご飯を食べます。



その後は駅前に保存されている蒸気機関車をチラ見したあとは、
まさにとんぼ返りで帰りの電車に。。
1時間に2本というあまりの電車の本数の少なさに泣いた・・・・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ



帰りは車内の暖かさでウトウトしながら無事帰りました。
当たり前ですが乗ってるだけで移動できるなんて何だか新鮮デス。。




たまには気分転換に列車の旅(移動?)もイイですねぇ~。。
(*´∀`)
Posted at 2011/01/29 17:09:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | プライベート | 日記
2011年01月18日 イイね!

本当に開発中?

本当に開発中?

carviewのニュースページにこんな話題が。




マツダ、RX-8 後継車の意見募集




スバル&トヨタ共同開発のスポーツカーも登場するということで、
マツダにもチョット期待していいのかな??
でも・・・このご時勢に本当に開発しているんですかねぇ?にわかに信じられん。。
Posted at 2011/01/18 22:37:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2011年01月16日 イイね!

ワゴンRの実力(長文&駄文)

ワゴンRの実力(長文&駄文)
先日のドライブの相棒だったワゴンR。


今乗っているエイトとの比較ができたので、
ちょっと語ってみます。









以下、かなりの長文&駄文になります。
・・・RX-8のカテゴリーなのに他車ネタですみません。





今回レンタルしたのは現行ワゴンR(MH23)でグレードはFXと思われます。
ミッションは4AT。
ノンターボ車ということになります。
今回、乗員は自分1人です。
う・・・寂しい。。



とりあえず走ったコースをおおまかに。



神奈川の海沿いの某市~中央道相模湖IC~勝沼IC~笛吹川フルーツ公園~R140~R52~さった峠~R1~箱根新道~西湘BP~R134・・・

と、ざっと約350km走りました。




○街乗りの印象





最初に乗り込んで直ぐの街乗りの印象ですが、これは言わずもがなです。。
さっそくいい加減なインプレですが。。

とにかく、そつなくまとまっています。
パワー不足も全く感じず、街中の流れの速いBPでも周りのクルマの流れに乗って走れます。

そして、坂道になると少しパワー不足を感じますが、勢い付けて走ればイケます。

エイトと違いちょっとした勾配でも明らかに減速するので、一定速度を維持するには常にアクセルをあおる必要がありますねー。



で、ここまでが街乗りの話。





○高速道の印象






上記の通り、今回は中央道を走りました。
皆さんご存知のとおり、中央道はアップダウンのある山岳道路なので軽のノンターボではかなり分が悪いかと思います。


相模湖ICではあえてエアコンONで本線合流に入りましたが、特に遅いとは感じませんでした。

そして次の上野原ICまでは、比較的平坦なので流れに乗って走ることが出来ます。

車内騒音はある程度エンジン音か騒がしくなってきますが、不快ではないです。

そして談合坂SA付近のきつい坂道に入ると、予想通り見る見る間に速度が落ちていきます。


なので、アクセルをグッと踏み込んで100km/hを維持。
アクセル全開にすればもう少し出そうですが、チキンな自分はここで断念。。


ここよりも、笹子トンネル手前の登坂車線の連続する区間の方がちょっとキツかったかも・・・
しかしここでも100km/h出ないということはなかったので、ちょっと安心。

エイトでは-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つヒャッハー!!する高速走行ですが、
ワゴンRでは楽しみはちょっと少ないですね。
でも、個人的には不快と言うほどではないです。




○郊外での印象





勝沼ICで降り、のどかな甲府盆地に入ります。
ワイン工場が点在する狭い県道をクネクネとマッタリ走ります。

やっぱりこのくらいのペースがワゴンRにはピッタリですね~。



笛吹川フルーツ公園でタップリ美味しい空気を吸ったあとは、南下します。




途中、富士川に沿って走るR52を走行中にあまりの単調さに眠気が。。
と言うことで、道の駅でマッタリモード。


助手席シートを倒しフルフラットにしてゴロゴロと。。
一度これをしてみたかったんです。。


エイトじゃ快適な車中泊なんて出来ませんからね。。



そして、さった峠付近では道に迷いウロウロ。。
ようやく入り口を見つけたのですが、アクセス道がかなり狭かったのでこういう場面はコンパクトなワゴンRの特権ですね。
エイトでも行けないことも無いですが。。





○帰路のR1~箱根新道。





三島側のR1の登坂もエンジン音は大きくなりますが、納得レベルです。
法定速度+αもいけます。
ただ場所柄、たまにスゴいスピードで突っ込んでくるクルマもいるので、
そういうときは登坂車線に待避です。。
こういう場面、エイトだったらまたもや-=≡Σ(((⊃゚∀゚)つヒャッハー!!なんですが。。




続く箱根新道では連続する下りコーナーでは、やはり相当減速しなければなりません。
ロールも結構感じます。
あとで知ったのですがこのグレード、フロントスタビライザーが未装着だったようで。
イマドキそんなクルマがあるのか・・・




そして、無事帰宅。






・・・そういえば最後まで気になることがひとつ。





ステアリングの高さが調整出来ないんですよ、このグレード。



クルマを受け取ったとき、どうもステアリングが高すぎてシックリ来ない。

で、調整しようと思い説明書をみると、無情にも「タイプ別装着」の文字が。。

自称・ホビット族な自分の身長(16?cm)では、
ちょうどトリップメーターとシフトインジゲータが、ステアリングコラムに隠れて見えないのです。



これらは常に見るものではないのですが、
微妙な高さだったので、これが疲れの要因にもなったかもしれません。





で、結論。





やはりエイトと違って長距離ドライブは疲労度は少し多めかな・・・と。




でも、これは上記の通りベストなドラポジが最後までとれなかった事と、
実は前日に何故か苦手なコーヒーを飲んでしまい、なかなか寝付けなかった事が原因かなぁと思ってます。(o´_`o)


でも自分的にはマッタリドライブ派なんで、これはこれでアリかな~?
と思えたところが、今回の最大の収穫デス。
( ̄ー ̄)




・・・最後まで駄文にお付き合い頂きありがとうございました。
(´・ω・`)ゞ



Posted at 2011/01/16 16:07:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年01月13日 イイね!

走り初め~without エイト

走り初め~without エイト
1月ももう10日以上過ぎてしまいました。


年明け早々、長い連勤でフテくされていましたが、
昨日何とか休みが出来たので、気晴らしにドライブに行ってきました。




2011年、初ドライブです!!
ヾ(*・∀・)/キャッキャッ



しかし、いつもと同じでは面白くないと思い、
急に思い立ったかのようにレンタカーを借りてみました。





今日の相棒は・・・







ワゴンRです!!ハイ(´ェ`*)



自分の中では次期愛車候補№1のこのクルマ、
今までと180度性格の違うクルマなので、日常の使い勝手を試す為にレンタルしてみました。
もちろんまだ乗り換えませんが・・・( ̄ー ̄)



早速いつもの山坂道(箱根路)へ行こうかと思ったのですが、
朝の時点の道路情報では積雪だとの事。



なので、中央高速を使って一路山梨方面へひとっ飛び~!
ε=ε=ε=ε=ε=(o・・)o



笛吹川フルーツ公園です。
日本三大夜景とやらですっかり有名になってしまいましたが、
昼間は甲府盆地や周囲の山々を見渡せる絶好のスポットです。






美味しい空気を吸ったのも束の間、一転今度は南下します。
西関東道路という聞き慣れないバイパスを走りつつ、R52へ入ります。
単調な道なので途中、道の駅でマッタリしつつ・・・



そして、さった峠へ。





富士山&駿河湾と日本の大動脈でもあるR1と東名高速、そしてJR東海道本線が望める峠です。




このシチュエーション、まるで模型のよう・・・


うーん、なかなか上手く撮れない。




そしてここまで来てしまったので、
今朝の時点で積雪情報があった箱根を通るルートで帰宅することに。



箱根新道での一コマ。

ちょうど前にワゴンRの新車を積んだキャリアカーが停車していたので。。






で、何とか無事に約350kmを走りきったワゴンRの燃費はと言うと・・・
・・・スゴイ。。(゚ロ゚屮)屮




そして今回、ワゴンRに乗ってみて感じた事はまた別の機会に・・・
[壁]ω・。)



Posted at 2011/01/13 13:25:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

みなさん、あけましておめでとうございます!

何やかんやで2011年が始まってしまいました。。






昨年は確か年始3連休にもかかわらず、会社からの度重なるTELでテンションダウンした覚えがありますが、今年は2連休と地味に短くなったので、あまり年始休み言う感じがしないですね~。


今もあまりに暇なのでエイトでササーッと、逃避行でも行きたいのですが、
積雪と凍結の心配があるので行く場所も限られますしねぇ。。
凹○コテッ



今年はうさぎ年と、自分の年ですがいつものようにマイペースでコツコツと行きたいと思いますので、
時間があったらぜひ構ってやって下さい。



今年もよろしくお願いいたします。
ヾ(´▽`*)ノ
Posted at 2011/01/01 18:41:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | プライベート | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2345678
9101112 131415
1617 1819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation