• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2012年03月13日 イイね!

BRZ

BRZ
ここ最近は天候が良くないので、
休みはソコソコあるのになかなか出掛けられませんねぇ。

そんなこんなで先日、同僚から
「近くのスバルにBRZが置いてあるよ」との情報が。

暇を持て余していたので、
早速単身スバルのディーラーへ行ってきました。
2年ほど前にレガシィを購入寸前で振ったお店へ。。



着いたのは夕方4時前だったんのですが、なかなか盛況なようです。


以前、対応していただいたセールスの方と暫く話し込みつつ、
買いもしないのにいろいろペタペタと触ってきました。。



そこで、ちょっと感じた事をつらつらと・・・




見た目は人それぞれですが、自分はなかなかお気に入りです。
ちょっとリアのマフラーパイプの太さとデザイン処理が派手すぎる気がしないでもないですが。
サイズがかなり小さいので取り回しはラクそうですね♪

運転席に座ってみると、かなり着座位置が低いです。
自分がデミオに慣れてしまったというのもあるかもしれませんが、恐らくエイトより低いんじゃないかと。

展示車がMTだったので、シフトをカチャカチャしてみましたが、うーん・・・って感じです。
エイトと違って、ちょっと軽い感じのフィールですね。
前乗ってたアルテッツァと同じ感覚だったのがちょっと気になります。
でも、これも人それぞれの好みがありますので。
もしかしたら同じ型式のミッションを使ってるんですかね?


後部座席は、、、エクストラウインドウがある分だけFDよりはマシかな程度。
試しに座ったら、身体がスッポリ嵌って降りるのに一苦労でした。
やはり後部座席は荷物置き場限定ですね。。




で、写真のパンフレットと見積りを頂いたのですが、総支払額に驚愕!!





・・・しめて350万円也。。
えっ、確か定価280万だったような・・・



見積りにはナビやらメーカーOPの高級シートやらが入っているので、
実際はもう少し下がりそうですが。
やはりエコカー減税等とは無縁のスポーツカーと言う事で、かなりの諸経費が掛かりますね。
ちなみに今注文しても、納車は秋口らっすい。。



確か開発当初は、若者でも買えるスポーツカーだったのに、
いつの間にかターゲットが40代の大人向けに変わってしまったんですね。
もっとも自分的には問題無いのですが、やはり今の若者はクルマに興味無いのかな??





・・・えっ、自分ですか?
もっ、もちろん買いませんよ~。

↑買えませんとも言う。。
Posted at 2012/03/13 18:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月24日 イイね!

久々の伊豆スカイライン

久々の伊豆スカイライン
昨日は休みでしたが、日中は雨だったので家でゴロゴロ。
最近、寒いのでこのパターンが多い・・・

しかし、夜になって天気も回復したので、
久々に伊豆スカイラインに行ってきました。



そういえばデミオに乗り換えてからは、初の伊豆スカですね~♪

雨上がりで気温も高かったので、霧の発生を心配していましたが殆ど無くてラッキー。
これだけ気温が高いと凍結も無いでしょうし。

夜10時過ぎからは無料で走れるのが、伊豆スカイラインの良いところでもあります。


当たり前ですが、デミオだとエイトと違ってやはりコーナリングがフニャフニャですねぇ。。
もっとも自分のようなヘタレには、そこそこのペースでしか走れないので・・・

あとヘッドライトが暗くて、街灯の無い山道は鳥目の自分にはチョット厳しいかも。
今更ながらオプションですらHIDライトが選択できないのが残念ですね。

今回は夜景撮影を兼ねてのドライブです。
前回の電池切れのリベンジを兼ねて準備万端。





しかし問題が!!





・・・暗すぎてコワい。。(*゚ロ゚)



いつもはどこのスポットにも1、2台車が停車しているのですが、雨上がりの平日の為か1台も居らず。


時刻は夜11時・・・
通行するクルマも殆ど無い山奥で街灯すら無い中での撮影は、はっきり言ってかなりコワい。。
噂によるとこの辺出るって言うし・・・

なので、こんなチキン全開な写真しか撮れませんでした。

誰でもいいから連れてくるべきだった・・・

しかもこの帰路中、クルマのオーディオが突然逝かれて音楽が聴けなくなるという、それはそれは恐ろしい現象が、、、熱海峠抜けたあたりで直りましたが・・・これってもしや・・・(((((( ;゚Д゚)))))

Posted at 2012/02/24 16:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年02月05日 イイね!

5000キロ突破

5000キロ突破やっと、デミオが先日5000キロを突破しました。
もっとも、歴代のクルマの中ではかな~り遅いペースですが。。
今は冬のせいもあって、なかなか遠出できないのがツライですね。



調子のほうは相変わらずi-stopも効きまくり、なかなか良いですねー。
でも、来週辺りセキュリティが修理から上がってくるはずなので、
そうなると、またも充電不足で元の調子に戻るものと思われます、、、
何か対策を考えねば。


そうそう、
先日・・・と言っても、1月の終わりですが夜景撮影を兼ねて近所を走ってきました。


最初は、恒例の(?)国府津のみかん山からの夜景を撮っていたのですが、
たまには流行りの工場夜景とやらを撮りたいと急に思い経ち、Uターンして一路横浜へ。


しかし、下調べもせずに行ったのが運の尽き。。


とりあえず、海沿い走ってれば工場地帯ぐらいあるはず!!

・・・なんて軽い気持ちで行ったものですから、工場夜景の「こ」の字も見つけられず。。。

結局、金沢区の幸浦の工場地帯の道路で、チョロッとデミオを撮って退散。
街灯やスカイアクティブ独特のLEDテールランプ、撮影すると光が拡散してしまう・・・


しかも撮り始めて早々、デジカメの充電が切れるものだからロクなアングルも決めれずに。


やはり何事も下準備は必要ですねー。
Posted at 2012/02/05 21:43:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2012年01月29日 イイね!

前途多難・・・

前途多難・・・つい先日正月かと思いきや、1月もあっという間に月末に。
歳取ると月日が経つのが早くて困ります。

元旦早々ちょっと大きな地震がありましたが、土曜日にも富士山付近震源の嫌な感じの揺れがあったので、まだまだ地震の事を気にしながら生活していくんですかねぇ・・・
今年も前途多難な1年になる気がします。


で、デミオのほうは年初ドライブの翌日にRタイヤのパンクが発覚。。
修理不可との事で走行距離わずか4000kmにして、早速Newタイヤ購入という痛い出費がありました。。
しかもエコタイヤって意外に高いんですね・・・お財布にはエコじゃないっす(涙)


あと、i-stopしない件。
マツダのお客様センターにも相談したのですが結局答えは出ず。
とりあえず、ディーラーでバッテリーを充電してくださいとの事で、週初めに充電を依頼。
・・・ちなみに充電はこれで2度目ですね、、、
しかしイマドキ充電が必要なクルマって。。一体いつの時代のクルマだ??


ところが、つい3~4日程前から急にi-stopが復活。
原因はどうやら後付けのセキュリティシステムのようです。

というのも、以前からセキュリティの調子が悪く、先日修理の為セキュ本体を外したのですが、
その直後から外気温がマイナス表示だろうと何だろうと、i-stopがガンガン効く効く。。
今までの沈黙が嘘のようだ・・・

計測はしていないのですが、セキュリティ待機中の暗電流とやらがかなり高かったのか、
それともたまたま充電状態が急に良くなったのかは不明ですが、しばらくは様子見ですかねー。
でももしセキュリティが原因だったとしても、セキュリティは外したくはないですし。
うーん困った。


・・・しかし、
作動するべきものが作動していないのって何だかストレス溜まりますねー。(*´Д`)=3

Posted at 2012/01/29 16:07:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2012年01月05日 イイね!

2012年初ドライブ

2012年初ドライブ
遅ればせながら・・・


あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします♪





昨日は早速新年初ドライブに行ってきました。


場所は色々考えたのですが、ひんやりした空気を味わいたいと思い、内陸方面に。


そこそこの距離も乗りたかったので、R299経由で埼玉・秩父方面へ。


まずは秩父さくら湖。
浦山ダムから北方面を望みます。
あちらは晴れているのに、こちらはドンヨリ。。



更にR140を山梨方面へ向かい、
国道(酷道?)マニアなら誰でも知っているであろう、R140の「駒ヶ滝トンネル」。
今回は敢えて入りませんでしたが・・・


パッと見でも色んなツッコミ所があるのですが、
ここのトンネル、内部分岐があるんですよ~。

で、片方の分岐のトンネル出口が、
二瀬ダムの管理事務所棟の下を通るというかなり異様な道です。


その先は、ダム上を通っていきます。



・・・粉雪がチラついてきたので、ちょっと早足で。。


そしてお次は滝沢ダム。


その手前のループ橋。
夜はライトアップされていて、とても綺麗ですよ♪


奥のほうの建物からエレベーターでダム下まで行けるのですが、、、かなり寒いので断念。。





そのまま山梨方面に抜けるため、雁坂トンネル方面へ。


トンネル手前の出会いの丘PAでパシャリ。
年始早々、こんなところまで来るクルマがいるはずも無く。。

・・・何だか白いものが見えますね。。


雁坂トンネル近辺は、路肩にソコソコ残雪があって少々ビビりながら走ります。


トンネルを抜けて、広瀬ダム。

何だかダム湖巡りと化してるな・・・


で、最後はお決まりの(?)フルーツ公園からの風景。
日没には間に合いましたが、寒さと強風でアングルを決める余裕がありませんでした・・・

雲行きが怪しい・・・

昨日はまだ年始のためか、あてにしていた各道の駅もまだ営業していなかったので、
お土産購入&食事も出来ず。。


で、帰宅は粉雪降る中R20で帰宅です。


やはりこの季節の山ドライブは冬タイヤ必須ですねぇ。




Posted at 2012/01/05 12:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation