• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2017年05月26日 イイね!

ちょっとドライブ

ちょっとドライブ
GWは例年通り仕事だった為、24日にやっとこさドライブへ。

天気はかなり微妙でしたが、埼玉方面へ行ってきました。

奥武蔵グリーンラインは初走行でしたが、
天候のせいもあってか何となくうっそうとした感じでした。
全線道幅も狭かったので、自転車やバイクなら楽しそうな感じですねー。



刈場坂峠でパシャリの図。




肝心の景色の方はと言うと、残念ながらモヤっていて殆ど何も見えず・・・。

その後、秩父市内の野さかで豚みそ丼を食して・・・


珍しく地元のモノを食した感じ。。

そのままR140で雁坂峠方面へ向かおうと思って空を見上げると、どうも雲行きが怪しい・・・。
しかもお腹もイッパイになって心身共々満足したトコなので、ここいらでUターンです。。( ̄ー ̄)

帰りは小雨振る中、名栗湖へ。




やはりドライブは天気が良くないとテンションイマイチですね。


そうそう、、、208ですがようやく5万キロを突破。


半年点検もしてもらい、そこそこ好調です。
そう・・・クラッチ以外は。
Posted at 2017/05/26 10:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月14日 イイね!

南信州で春を感じる

南信州で春を感じる今年も桜の季節がやってきましたね♪

昨日は天候も良かったので、お花見を兼ねてドライブへ。

今年は一本桜狙いでいきます。。

中央道を走りに走って、松川ICで降りまして・・・


まずは「麻績の里舞台桜」へ。






続いて飯田市街にある「安富桜」。






そして「くよとの枝垂れ桜」。




どこも満開で素晴らしい桜ばかりでした♪



それでも時間があったので、ちょっと足を延ばして南信濃の下栗の里へ
しらびそ高原も行きたかったのですが、まだ林道が開通しておらずやむなく断念です。。







ビューポイントで下栗の里を一望。
自身2度目の来訪ですが、何度来ても素晴らしいのひと言です♪



その後は兵越峠を経由して浜松からは新東名で無事帰宅。

今回はちょっと欲張って高速ばかり使ってしまいましたが、いいリフレッシュになりました。

Posted at 2017/04/14 20:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年02月23日 イイね!

久々ドライブ

久々ドライブ
21日に久々にドライブに行ってきました。
遅まきながら今年初の県外です♪

久しぶりだったので、
身体の慣らしがてら下道を使いトコトコと。



目的地の日本平に到着。
平日なので観光客も少なくマッタリできました。




うーん、青空がキレイ。。

隣の梅林はまだまだこれからですかね・・・






そして、ロープウェイで自身初の久能山東照宮へ。



階段の段差の高さがビミョーで足が疲れますね。







おまけ。




そうそう、最近の208。

2年前にクラッチの不具合(ジャダー)でクラッチ廻りを交換したのですが、
また同じような症状が再発です・・・
もっとも、再発したのは昨年暮れぐらいからだったのですが。
最近はジャダーが発生しても慣れたもんで、アクセル煽りながら無理やり発進させています。。
こればかりは、本当どうしようもないですね・・・
何となくですが、寒い時期に出る傾向があるみたいです。


いよいよ来週は3月突入。
はやく夏タイヤに履き替えたいですね♪


Posted at 2017/02/23 13:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年11月19日 イイね!

車検終了

車検終了208に乗り始めて、3年が経過しました。
先日、懸案だった車検が無事終了しました。

輸入車の車検はどんなもんじゃい?
とちょっと不安でしたが、やはりというか金額の方はソコソコ掛かりました。



それと、輸入車ならではの「えっ、もう交換するの?」って部品もいくつか・・・


ウォーターポンプは早くも滲みが発生しているようで交換。
あと、右側のエンジンマウントも亀裂が入っているのとの事でこれまた交換。
もうひとつ、これは個人的な感覚なのですが、
ブレーキの効きがイマイチな現象が感じられたので、ブレーキマスターバック本体も交換です。

ちなみに、こちらは保障期間の効いているうちにやってしまいましょうという事だったので、幸い金額は掛かりませんでした。


ブレーキ廻りはフロントのローターが既に許容限度を超えているため交換。
これがちょっと痛かったか。。
距離はまだまだ走っていなんですが、こればかりは乗り方の原因か。

昨年に交換したはずのドライブベルトは、またも交換。
見ると確かにヒビが入っていました。
やはり海外製のゴムやプラスチック類は弱いのか・・・


その他油脂類は全て交換です。


それと、車検前から気になっていたんですが、
プジョーは冷却水とミッションオイルってなぜか交換不要を謳っているんですよね。

さすがに気分的にアレなので交換してもらましたが、ミッションオイル交換費が地味に高い。。

あと、自分のお世話になっているディーラーは部品持ち込みNGとの事で、
どうしても装着したかった低ダストのブレーキパッドは、二度手間ですが他の整備工場で交換。

その他、車検に関係ないですが、
不安だったバッテリーを交換しーの。


溝が少なくなってきたタイヤも交換しーの。


クルマの維持はお金が掛かりますね・・・


来月はいよいよ雪用タイヤに交換。
それまでにどこか長距離ドライブに行っておきたいですね~♪


Posted at 2016/11/19 12:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208 | 日記
2016年10月28日 イイね!

紅葉ドライブ

昨日、紅葉を見にドライブへ。

久々に早朝・・・というか深夜出発です。。
しかし地元は夜でも暖かい・・・



ひたすら下道を松本方面へ向かいます。

そして9時過ぎ、乗鞍高原に到着♪
乗鞍に来るのは何と15年ぶりです。





以前は、あーんな高いところをフツーにクルマで走れたですよねー。



そして上高地乗鞍林道をトコトコと。
紅葉はもうピークを過ぎた感じですかね・・・






続いて野麦峠にも行ったのですが、乗鞍岳は雲の中。



気を取り直してR361・九蔵峠で御嶽山をパシャリ。



その後は木曽馬の里でマッタリの図。










先月はなかなか天気には恵まれませんでしたが、今回は最高でした♪



帰り道も下道でゆっくり帰って、無事帰宅です。


しかし、これだけ一気に走っても疲れが少ないのは208のおかげか。
・・・それとも自分が歳とっただけで、数日後にガツンと来るのか。。


ところで今週末はFBMなんですね~。
自分は相変わらず仕事で行けませんが、
皆さんのブログで楽しませていただきます♪

・・・今は来月早々の車検が心配デス。。


Posted at 2016/10/28 12:07:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation