• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tikinのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

もうすぐ。

もうすぐ。
画像は甲信方面ドライブでいつもお世話になっているアレです。

最近すっかりご無沙汰気味になってしまいました・・・
今夏は良い天候がなかなか続かないですね。

なので、天候と休日がなかなか合わずドライブ行ってないなー
と思いきや、写真を見直してみるとソコソコ出かけているので、
生存報告というカタチで。。


木曽の奈良井宿に久しぶりに行ったり。




初めて清里高原道路を走ってみたり。



会社のカーキチどもクルマ好きの人たちとランデブー走行したり。



天気が悪いのになぜかビーナス走ったり。



道中、突然現れた素晴らしい風景に思わず感動したり・・・


これがあるからドライブは止められないですね。


ところで、208に乗り始めてはや3年が経とうとしています。
先日、車検の見積もりを作ってもらいました。

輸入車は車両価格の10%が車検代だよ~なんて話もあるみたいですが、
まさにその通りの金額でした(´・ω・`)
・・・いや、それ以上かも。。

みんカラの他の方の車検費用をみるとリーズナブルに済んでいるので、
ちょっと安心していたんですが、自分のはどうやら違ったみたいです(o´_`o)

でも、今回の車検時に保証で直すところは出来る限りやってくれるそうなので、
それに期待ですかねー。

Posted at 2016/09/17 14:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年04月12日 イイね!

お花見

お花見画像は近所の公園のチューリップ。
意外にカラバリ多いんですね。


10・11日とお花見を兼ねてちょっとドライブへ。
まず、10日は静岡方面へ行ってきました。

韮山でウン十年ぶりに、いちご狩りとやらを楽しみつつ。
スミマセンが画像は無しです・・・


この時点では天気は良かったんですが、
目的地の日本平に着く頃には、ドンヨリ曇り空に。





肝心の桜のほうは散り始めでした、、、晴れていればもう少し映えたんですがね。




そして11日。


気を取り直して、今度は埼玉方面へ。
嵐山町の都幾川桜堤です。

天気は青空で最高だったんですが、残念ながら、こちらもちょっと・・・





というより、当日は風が強くて外にいること自体がツラい。。
なので、ちょっと居ただけで退散です。
来年は必ずココに来て、満開の桜をみたいですねー♪


そして定峰峠経由で、秩父入り。
清雲寺のしだれ桜。



・・・ハイ、完全に葉桜です。。
でも、他の桜が咲いていたのが救いでした。







で、その後はいつもの?雁坂峠経由で、山梨入りです。
途中の滝沢ダムでマッタリの図。






そして、勝沼ぶどう郷駅の桜。
初見の時よりも機関車もだいぶ色褪せて来ましたね・・・




今年の桜は満開時の天候が優れなかったので、ちょっと勿体無い感じでしたね。
Posted at 2016/04/12 13:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月28日 イイね!

再び至福の時を。

再び至福の時を。
すっかりご無沙汰してしまいました。
昨年末から今年に入ってちょっといろいろありまして、精神的に全くダメダメでした・・・

今はだいぶ気持ち的に楽になってきまして、
ようやく再開するモチベーションになってきました。



・・・という感じだったので、肝心のドライブにも行けていませんでしたが、
27日に気分転換に軽く走ってきました。

久しぶりに奥多摩~甲州方面をぷらっとひとっ走りです。












素晴らしい景色を見ながら、好きな音楽聴きつつハンドルを握る・・・。
・・・自分にとって、これほどの至福の時に勝るものは無いですね♪

痛いほど再認識させられた、今回のドライブでした。




最後に近所での1カット。



つい最近までそんなことを考える余裕もありませんでしたが、
もうそんな季節なんですね~。
Posted at 2016/03/28 22:34:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月25日 イイね!

千葉ドライブ

千葉ドライブ24日に千葉方面へドライブへ。

意外にもドライブ目的での千葉入りは何と5年振り!!
田舎モンの自分には、やはり慣れない東京通過がネックですね・・・

しかし、R1の原宿界隈は相変わらず渋滞するんですね。
立体化が終わったから少しは緩和しているかと思ったのですが、、、
普段東京方面へはほとんど行かないので。。



そんな渋滞に何度も巻き込まれヘトヘトになりながら、
3時間以上掛けてまず着いたのが成田山新勝寺。





あと1ヶ月もすればここが凄い人出で賑わうんですね~♪


そして今日の目的地である香取市の佐原に到着。



ぜひ一度ここには来てみたかったんですよ~。









昔ながらの水郷の町並みが素敵です。
昼食も珍しく?とっても美味しいレストランに入れて大満足。
残念ながら画像はナシで。。



そして、次は時間が押しながらも何とか銚子にたどり着き、
「地球の丸く見える丘展望館」へ。

ちょうど日没を見ることが出来ました。



滅多に房総半島には来ないので、この景色はすごく新鮮に見えます。



帰りは慣れない道のりを圏央道~アクアライン~地元へ。
久々の千葉ドライブ、とっても満足感があったのでもう一度プラン考えて行ってみたいですね~♪

もっとも今年は冬の訪れが早いみたいなので、長距離はこれが最後かな・・・



そういえば、208に乗り始めてから2年が経ちました。


先日、点検を受けました。

ドライブベルトに少々ヒビがあったので交換。
あと、リア廻りからコトコト異音が発生していたので、確認してもらいました。
どうやらショックアブソーバーからしているみたいなので、後日交換してもらう事に。
よーく見るとオイル漏れもしているみたいです。



この異音、最初は左リア廻りだったのが最近は右リアからも出ていたので、
皆さんのブログを見てハッチ廻りかと思っていたんですが、どうやら違ったみたいです。


それ以外は特に問題無しみたいなので、このまま突っ走ってほしいですね~。
Posted at 2015/11/25 23:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月13日 イイね!

御射鹿池へ

御射鹿池へ先日、時間があったのでふらりとドライブへ。

最近は高速ばかり使っていたので、
たまにはのんびりと下道をトコトコと、、、

富士山経由で甲府盆地入りし、
更にR20を走り今日の目的地へ。


茅野市にある御射鹿池(みしゃかいけ)です。



水面に木々が映る様は、まるで絵画を思わせるような雰囲気のある池だそうですが、
生憎今回は強風でして。。



風に負けじと更にズームアップしましたが、、、



ココはまた次回への宿題ですねー。

こんな感じでここに至るr191も結構趣のある道です。



その後は八ヶ岳エコーラインを走り・・・








帰り道はR20を避けて県道経由で甲府盆地の縁を走り、いつものフルーツラインへ。



結局、最後の最後で疲れてしまい、自宅を目の前にして圏央道使ってしまいましたねー(o´Д`)=з





Posted at 2015/10/13 15:09:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「最近は http://cvw.jp/b/286768/44984238/
何シテル?   04/02 22:20
超マッタリドライブが大好物。 風光明媚ながらちょっとマイナーなスポットを探しつつ、あてもなくドライブすることを数少ない生きがいにしております。 ブログ内容は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
またスポーツ系に戻ってきました。 ホットハッチらしく余裕のパワーでドライブだけでなく普段 ...
プジョー 208 プジョー 208
初の輸入車です。 通勤やちょっとしたドライブにちょうど良いクルマです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
自身初のコンパクトカーです。 紆余曲折ありつつも、結局マツダ車から離れられず・・・。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今までの車歴の中で一番思い入れのあるクルマ。 そして、意味もなくどこまでも走りたくなる・ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation