• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zekuzekuのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

トリコワイパー ゴム交換



MINI乗りのみんなを虜にしているトリコのワイパーですが、
よく見てみたらゴムが切れています。

オーノーと言わんばかりのちぎれ方。
2本ともお陀仏でした。

このゴムの交換は難しいこと思いましたが、旧車のワイパーは山型タイプを
買えば何とかなると情報を得てカーショップに走りました。
唯一、イエローハットにだけ在庫がありました。



交換で肝心なのは両方のツメを折らずに外すこと。
みな、端々に「絶対に折るなよ」と言ってくれます。
慎重に構造を見てみると、何の事はない引っかけタイプです。


こんな感じで引き抜けば簡単に取れます。



後は、ゴムが簡単に外れます。
私は掃除のためにステンの金物も外しましたが、ゴムだけ買えるならば
この金具を外す必要はありません。

ちなみに55cmのこのゴムですが、私の11インチのワイパー(ミニ用でない)
でもちょうど2本分取れます。一般的な10インチのレインボーワイパーなら
間違いなく1本で2本分取れます。これで680円。交換には10分かかります

ただ、山型替えゴムがなかなか在庫無いのでストックとしてイエローハットで
買っておきたいと思います。1年ごとに替えても680円ですから!!

ちなみに雨の日に乗らない私はワイパー使うことないのですが、2年で劣化しました。

Posted at 2020/02/24 18:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI メンテ | 日記
2018年12月13日 イイね!

暖機運転



冬は暖気を長く取ります。
ミニはミッションオイルまでなかなか温まらないから、入念に暖気。
しかも暖まったとしても、「急」が付くよな運転は自重しなければならない・・・
と子供の頃に読んだミニの本に書いてあった。

それと、英国人はエンジンブレーキを好まない。
目の前の信号が赤だとギアーを抜いてブレーキだけで止まるものだ、とも書いてあった。
Posted at 2018/12/13 18:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI メンテ | 日記
2018年12月03日 イイね!

冬支度



先週は早朝から息子のソフトボールの観戦に行ったので、わがミニは少々オーバクール気味であった。
エンジンを冷やすための冷却水が夏は冷えないでオーバーヒートするけど、逆に冬は温まらないで
オーバークールする。結局水温は常に90度前後がエンジンに一番いいらしい。
特にオーバークールはエンジン自体が痛むので、古い英国車はエンジングリルにカバー(マフラー)を
していたりするのである。

私の場合は内からプラ板で塞いで外から見えないように加工。
クーパーSはオイルクーラーが標準だからこの部分は塞がないようにラジエターの
方だけ1/3ほど塞ぎました。
先週まで寒かったのに今週は最低気温が16度もあり、なかなかテスト走行しても
分かりません。

私のミニはサーモ外してスリーブ入れているので、このグリルカバーで調整出来ればと思っています。






それと、Mk3標準のウインカレバーの先の留め具。
これ、黒いプラ製はリプロです。オリジナルは鉄製で磁石がくっつきます。
私の場合、ヤフオクでMk3のレバー見つけてこの部分だけ使いました。
これで、何となくクラシカルになりました。

Posted at 2018/12/03 23:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI メンテ | 日記
2018年09月09日 イイね!

車検終了




数日前に車検が終了した連絡が入っていたのですが、本日ようやく取りに行く事が出来ました。
ずっと雨の予報だったのですが、少しの止み間を見つけて帰ってきました。
車検に入る前に11項目ほどの気になっている点を一覧にして直してもらいましたが、
概ね直っていました。

特に、純正のCooperSエアクリBOXの入れ替えや全ての工賃を無料(保証期間内)でやってくれて
本当に助かりました。これで、ようやく前オーナーから私の物になったような気がします。
家族はボロ車と言いますが、私はこの車の価値を十分理解して「歴史的名車」と思っているので
ずっと大事にしてゆきたいと思います。
Posted at 2018/09/09 19:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI メンテ | 日記
2018年07月08日 イイね!

大雨の後の乾燥走行を完走




納車後初めて一週間ずっと雨でミニはガレージの中でずっと止まったままだった。
たまに見に行って、湿度で室内がジメジメしていないか確認に行きましたが、
特に問題なく3日に1回エンジンをかけるにとどまった。

今日は一週間ぶりに雨が止んで、乾燥をするために50kmほど走りました。
ちなみに梅雨の合間の晴れ空で最高気温は31度だった。

私のミニはクーラーがなくヒーターバルブもずっと開きっぱなしの真夏仕様だが
31度ならまだ大丈夫だった。ミニのほうも74度のサーモスタットをスリーブに交換しているので
水温計で90度を越えることもなく絶好調だ。

この感じだと、32度までは大丈夫かも??

Posted at 2018/07/08 20:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI メンテ | 日記

プロフィール

1971年生まれの47歳のおっさんです。このたび自分と同い年のBL MINIを見つけ購入することを決意!しかしフルレストア2年待ちです! 小学生の時よりミニが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS ブリティッシュレイランド マークIII クーパーS
1992に新車のCooper 1.3iに乗り結婚、長女が生まれ1996年に売ってしまいま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1992/9に新車で初上陸の1.3iを購入し1996年の妻が長女を妊娠するまで乗っていま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation